パソコン演習資料組織―Windows対応版増補 (増補)

個数:

パソコン演習資料組織―Windows対応版増補 (増補)

  • 出版社からのお取り寄せとなります。
    入荷までにおよそ1~3週間程度かかります。
    ※商品によっては、品切れ等で入手できない場合がございます。
  • 出荷予定日とご注意事項
    ※上記を必ずご確認ください

    【出荷までの期間】
    ■通常、およそ1~3週間程度

    【ご注意事項】 ※必ずお読みください
    ◆上記期間よりも日数がかかる場合がございます。
    ◆お届け日のご指定は承っておりません。
    ◆品切れ・絶版等により入手できない場合がございます。
    ◆品切れ・絶版等の確認に2週間以上かかる場合がございます。
    ◆「帯」はお付けできない場合がございます。
    ◆画像の表紙や帯等は実物とは異なる場合があります。
    ◆特に表記のない限り特典はありません。
    ◆別冊解答などの付属品はお付けできない場合がございます。
  • 店舗受取サービスはご利用いただけません。

  • サイズ A5判/ページ数 181p/高さ 21cm
  • 商品コード 9784820402152
  • NDC分類 014
  • Cコード C3000

内容説明

本書は目録作成の学習をできるだけ実務に近い形でできるよう試みた。コンピュータ目録作成をシミュレートすることによって、MARCデータの利用やOPACへの展開を学べるようになっている。また、分類作業は数多くの実例に当たって修練を積むのが望ましく、ランダムな自動出題方式による分類演習ができるように工夫されている。

目次

第1部 基礎知識編(資料の組織化;記述目録法;書誌データベースとその利用;主題目録法;キーワードと件名;検索の方法とその例)
第2部 演習編(インストール;演習)

著者等紹介

堀込静香[ホリゴメシズカ]
東京都に生まれる。慶応義塾大学卒業。千葉大学附属図書館勤務を経て、現在鶴見大学短期大学部教授

中馬敏隆[チュウマトシタカ]
1929年東京都に生まれる。千葉大学工学部・教育学部を経て、千葉大学名誉教授。1999年没

高林一美[タカバヤシヒトミ]
東京都に生まれる。1988年千葉大学卒業。現在(株)富士電機能力開発センター技術研修所勤務。第一種情報処理技術者
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。

最近チェックした商品