内容説明
本書は、アメリカの大学においてパブリック・スピーチとドラマの分野で20年間にわたる教鞭経験を持つ佐藤仁と、地球の隅々まで駆け巡ったビジネスマン古屋武夫の両名が日本の国益の現状を憂いて書いた渾身のパブリック・スピーチ集である。
目次
真珠湾攻撃―蟻地獄のような真珠湾への道「1941年12月8日に日本が連合国に対し火蓋を切った」
南京大虐殺―これだけの疑問が「南京大虐殺という問題を近年アイリス・チャンが…」
731部隊―何故、日米は沈黙を守るのか?「日本政府は国民の目から悪名高い行為を隠蔽すること…」
東京裁判―勝てば官軍のモデルケース「戦犯の運命を握る判決席に勝利国は座るべきか?」
歴史教科書―歴史教科書干渉は論外「歴史教科書はそれぞれの国の歴史家が書くものです」
正式謝罪―何回謝ればいいのか「日本の将来はあなたの双肩にある」
慰安婦―男はみんな同じ「日本の対応は称賛されるべきである」
北方領土―国際法が通用しないロシア「戦後、貴国が手放さない北方領土の返還を求めて」
日本の平和憲法―憲法の行間論議に終止符を!「1945年以降、世界情勢は大きく変化した…」
国連―正義が通用しない国連「日本は外交において、どっちに転んでも駄目…」
死の商人―結局強い者が潤う「いくら話し合っても出口のない問題があります」
捕鯨―鯨肉は美味いよ!「あなた方はたった今、鯨の肉を食べたのですよ!」
米国の銃規制―禁煙には厳しい米国が何故?「アメリカは日本の銃刀器規制を取り入れるべき」
李登輝訪日ビザ―誰も知らない八田与一「自己否定の傾向が未だに渦巻き、日本人の日本精神…」
著者等紹介
佐藤仁[サトウヒトシ]
秋田県出身。1963年に産経スカラーシップでアメリカに第一期生として留学。ノースキャロライナ大学で学士、修士号を修める(劇芸術、パブリック・スピーチ)。デゥーク大学で演劇部の演技監督、ウエストバージニア大学、オークレア・ウイスコンシン大学、ブルームバーグ・ペンシルベニア大学で演劇とパブリック・スピーチの教鞭をとる。ブルームス・ペンシルベニア大学では最優秀教授および演劇部長に選出される。80本以上のギリシャ・ドラマからシェイクスピア劇、そして現代劇まで幅広く企画、監督をする。ユージン・オニールでは日本では追随を許さないものがある。現在は貿易会社を経営、在米40年
古屋武夫[フルヤタケオ]
奈良県出身。マッキンレー高校卒業(ハワイ州)。上智大学国際経済学部卒。新日本証券国際部よりフランクフルト、ロスアンゼルス、ニューヨーク、香港など通算14年間海外赴任。サンフンカイ投資サービス東京所長。ジャーディン・フレミング証券外国部長。現パスファインダージャパン(株)代表取締役社長
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。