図解雑学 気の科学

  • ただいまウェブストアではご注文を受け付けておりません。
  • サイズ B6判/ページ数 207p/高さ 19cm
  • 商品コード 9784816334856
  • NDC分類 147
  • Cコード C0040

内容説明

未知のエネルギー「気」を、医学、物理など科学的な面から探究し、わかりやすく解説した「気」の入門書。

目次

1 「気」とは何か
2 気は電磁波の一種?
3 気は人体にどう影響するのか
4 気と経穴の関係
5 気で病気は治るのか
6 気をコントロールする

著者等紹介

佐々木茂美[ササキシゲミ]
1930年、長野県生まれ。東北大学工学部精密工学科卒業。工学博士。東芝機械、防衛大学機械工学科講師、電気通信大学通信機械工学科教授、東海大学総合科学研究所教授を経て、現在、電気通信大学名誉教授、日本サイ科学会会長。「気」の存在を立証し、発生メカニズムの解明、コントロールのための技術開発を進め、中国と共同研究を行なうなど、「気」の研究の第一線で活躍している
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。

すいよび

0
スプーン曲げとか、ちょっと気の問題じゃない気がするものもあるような。気を送ることで水の電気抵抗が減少するという話が興味深かった。2013/03/27

AZALEA

0
★★★★2012/12/08

ぱん

0
図解でいままで出版されたものが分かりやすく見れます。

あだちん

0
存在はすると思うが科学で説明がつかないとなかなか信じられないというのが世の中にはあり、気はその中の一つである。実際にバラエティ等で人が飛ばされているのを見るとやらせとも考えにくい。こういう分からないものを分かるようにしていくことが人間の役割であり、もっと使いこなすようにできるようにしていきたい。2019/03/10

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/294568
  • ご注意事項