ヒトの子どもが寝小便(おねしょ)するわけ―サルを1万時間観察してわかった人間のナゾ

個数:

ヒトの子どもが寝小便(おねしょ)するわけ―サルを1万時間観察してわかった人間のナゾ

  • 出版社からのお取り寄せとなります。
    入荷までにおよそ1~3週間程度かかります。
    ※商品によっては、品切れ等で入手できない場合がございます。
  • 出荷予定日とご注意事項
    ※上記を必ずご確認ください

    【出荷までの期間】
    ■通常、およそ1~3週間程度

    【ご注意事項】 ※必ずお読みください
    ◆上記期間よりも日数がかかる場合がございます。
    ◆お届け日のご指定は承っておりません。
    ◆品切れ・絶版等により入手できない場合がございます。
    ◆品切れ・絶版等の確認に2週間以上かかる場合がございます。
    ◆「帯」はお付けできない場合がございます。
    ◆画像の表紙や帯等は実物とは異なる場合があります。
    ◆特に表記のない限り特典はありません。
    ◆別冊解答などの付属品はお付けできない場合がございます。
  • 店舗受取サービスはご利用いただけません。

  • サイズ B6判/ページ数 233p/高さ 19cm
  • 商品コード 9784806714422
  • NDC分類 481.78
  • Cコード C0045

出版社内容情報

サルを見ていると、人間の理不尽な行動の理由がわかってくる! サルの生態・行動・社会から、ヒトのナゾを解き明かす。

サルを見ていると、人間の理不尽な行動の“理由”がわかってくる!

トイレの躾をしなくてよい動物・躾が難しい動物
なぜヒトは大げさに痛がるのか?
おとなしく順番待ちができる時とできない時
家族の絆を強めるコツは?

サルを観察しつづけて45年。
サルの生態・行動・社会から、ヒトのナゾを解き明かす。

はじめに

ヒトのアカンボウのトイレの躾が難しいわけ

なぜオスザルはコドモを皆殺しにするのか?

お行儀のよいニホンザル

ニホンザルの譲り合いの精神

サルの仲間は家がない

ヒトもトゲウオも、決まりきった性行動

チンパンジーの結納金

サルはこうして仲間の絆を強める

サルは痛みを感じない?

ニホンザルの浮気

メスザルの甘えのテクニック

サルの露出狂

オスザルの嫉妬

マントヒヒの婚活

ヒトの性関係は変化する

一番強い末娘ザル。長男ザルは?

世襲議員と虎の威を借るニホンザル

サルの社会も長いものには巻かれろ

ニホンザルの婿入り・ヒトの嫁入り

ぼくに会ってショック死したニホンジカ

弱いサルこそパイオニア

【著者紹介】
1946年、北海道釧路市生まれ。横浜市立大学卒業。京都大学博士(理学)。動物社会・生態学・霊長類学専攻。学生のころからニホンザル、タイワンザルの調査を行ない、チンパンジー、キンシコウの調査に従事する。現在、慶應義塾大学、東京コミュニケーションアート専門学校の非常勤講師や西北大学の招聘教授を務めながら、知人や学生たちと丹沢山塊のニホンザルを含む野生動物の調査を行なっている。週に少なくとも一度は丹沢を歩いている。

内容説明

サルを観察しつづけて45年。サルの生態・行動・社会からヒトのナゾを解き明かす。

目次

ヒトのアカンボウのトイレの躾が難しいわけ
なぜオスザルはコドモを皆殺しにするのか?
お行儀のよいニホンザル
ニホンザルの譲り合いの精神
サルの仲間は家がない
ヒトもトゲウオも、決まりきった性行動
チンパンジーの結納金
サルはこうして仲間の絆を強める
サルは痛みを感じない?
ニホンザルの浮気〔ほか〕

著者等紹介

福田史夫[フクダフミオ]
1946年、北海道釧路市生まれ。横浜市立大学卒業。京都大学博士(理学)。動物社会・生態学・霊長類学専攻。学生のころからニホンザル、タイワンザルの調査を行ない、チンパンジー、キンシコウの調査に従事する。現在、慶應義塾大学、東京コミュニケーションアート専門学校の非常勤講師や西北大学の招聘教授を務めながら、知人や学生たちと丹沢山塊のニホンザルを含む野生動物の調査を行なっている(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。

Willie the Wildcat

23
本質と快楽。比較で振り返り、見出す”生”。変化を駆り立て、変化に駆り立てられる動機。マスローの欲求五段階の「低次欲求」が頭に浮かぶ。加えて、”流動性”を問いかけられている印象。家族・友人関係、キャリアなど、人生における転機か・・・。サル観察45年!行動学、社会学の観点で興味深い視点と事例。特に、ラッシュアワーの例えに、思わず苦笑い。(汗)人間”らしさ”を思い浮かべるほどに、サルの行動・習性に興味を惹かれるなぁ。(笑)2014/11/13

kenitirokikuti

8
基本的にサルにロリコンはない。生き残った成熟した牝猿の方が生殖力あるからである。ヒトを含む一部のサルにはロリコンがある。性的な競争に負けた弱いオスが若い牝猿に近づくようだ▲嗅覚より視覚優位になると、目で見て興奮する。つがい性が高まると、発情期サインを表す必要がなくなる。ヒトのメスは発情期に尻が赤く大きく腫れたりしない▲一部のサルが行うのだが、威嚇のために性器を見せつける。発情ではない▲巣を作らない動物は、大小便は垂れ流し。犬猫と異なり、ヒトの本性は非・定住のままである。巣を作る動物は、自分の巣に糞をしない2019/09/18

☆ツイテル☆

2
フライヤー2021/09/11

hideko

0
ヒトは動物。サルから学ぶ事が沢山です。ゴリラはいいな~。2017/04/29

ほりほりぷ~

0
ヒトの子どもと犬の子どもを比べた時に、トイレの躾の大変さが違うなぁと常々思っていて、タイトル借りしてみた。なんとなく納得できてすっきり。2012/12/24

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/5295806
  • ご注意事項

    ご注意
    リンク先のウェブサイトは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」のページで、紀伊國屋書店のウェブサイトではなく、紀伊國屋書店の管理下にはないものです。
    この告知で掲載しているウェブサイトのアドレスについては、当ページ作成時点のものです。ウェブサイトのアドレスについては廃止や変更されることがあります。
    最新のアドレスについては、お客様ご自身でご確認ください。
    リンク先のウェブサイトについては、「株式会社ブックウォーカー」にご確認ください。