今日からはじめる情報設計―センスメイキングするための7ステップ

個数:
電子版価格
¥1,980
  • 電書あり

今日からはじめる情報設計―センスメイキングするための7ステップ

  • ウェブストアに1冊在庫がございます。(2024年03月29日 03時41分現在)
    通常、ご注文翌日~2日後に出荷されます。
  • 出荷予定日とご注意事項
    ※上記を必ずご確認ください

    【ご注意事項】 ※必ずお読みください
    ◆在庫数は刻々と変動しており、ご注文手続き中に減ることもございます。
    ◆在庫数以上の数量をご注文の場合には、超過した分はお取り寄せとなり日数がかかります。入手できないこともございます。
    ◆事情により出荷が遅れる場合がございます。
    ◆お届け日のご指定は承っておりません。
    ◆「帯」はお付けできない場合がございます。
    ◆画像の表紙や帯等は実物とは異なる場合があります。
    ◆特に表記のない限り特典はありません。
    ◆別冊解答などの付属品はお付けできない場合がございます。
  • ●店舗受取サービス(送料無料)もご利用いただけます。
    ご注文ステップ「お届け先情報設定」にてお受け取り店をご指定ください。尚、受取店舗限定の特典はお付けできません。詳細はこちら
  • サイズ A5判/ページ数 175p/高さ 21cm
  • 商品コード 9784802510011
  • NDC分類 336.17
  • Cコード C3055

出版社内容情報

情報建築家(インフォメーション・アーキテクト)の第一人者アビー・コバートによる、「しっちゃかめっちゃか」への処方箋。
あらゆるビジネスにおける問題解決のベースとなる〈情報設計〉のエッセンスを、7つのステップをたどりながらやさしく手ほどきします。
錯綜した情報や複雑さに立ち向かい、それらを解きほぐして整頓するための考え方と心構えが身につく一冊。
IA、UXデザイン、コンテンツ・ストラテジーへの最良の入門書です。
【すぐに使えるワークシートPDFのダウンロード付き】

第1章 混乱を見極める
第2章 意図を表明する
第3章 現実を直視する
第4章 方向を決める
第5章 距離を測る
第6章 構造で遊ぶ
第7章 調整に備える

【著者紹介】
アビー・コバートは、共同作業の要素が大きい情報アーキテクチャのプロセスを、顧客とともに行うタイプの情報アーキテクチャの専門家です。また、そうした仕事で知り合った人たちの指導役も務めています。アビーは「Abby the IA」というペンネームを使って、講演をしたり執筆活動をしたりしています。その活動の主な目的は、デザインやテクノロジーの分野で働いている人たちに情報アーキテクチャ関連の情報を提供することです。アビーはスクール・オブ・ビジュアル・アーツ、パーソンズ美術大学、教育訓練サービスのニューヨーク・ジェネラルアッセンブリーで情報アーキテクチャの教鞭をとっています。アビーはIAコミュニティの多忙な取りまとめ役、指導役として、誇りを持って活動しています。現在はInformation Architecture Instituteの理事長を務め、またInformation Architecture Summitの顧問にも就任しています。World Information Architecture Dayを初めて開催したのがアビーであるというのもその功績のひとつに数えられるでしょう。

内容説明

混乱よ、さようなら。情報建築家の第一人者アビー・コバートによる、「しっちゃかめっちゃか」への処方箋。問題解決のベースとなる情報設計のエッセンスを、やさしく手ほどきします。IA、UXデザイン、コンテンツ・ストラテジーへの最良の入門書!

目次

第1章 混乱を見極める
第2章 意図を表明する
第3章 現実を直視する
第4章 方向を決める
第5章 距離を測る
第6章 構造で遊ぶ
第7章 調整に備える

著者等紹介

コバート,アビー[コバート,アビー] [Covert,Abby]
共同作業の要素が大きい情報アーキテクチャのプロセスを、顧客とともに行うタイプの情報アーキテクチャの専門家。「Abby the IA」というペンネームを使って、講演をしたり執筆活動をしたりしている。スクール・オブ・ビジュアル・アーツ、パーソンズ美術大学、教育訓練サービスのニューヨーク・ジェネラルアッセンブリーで情報アーキテクチャの教鞭をとっている。現在はInformation Architecture Instituteの理事長を務め、またInformation Architecture Summitの顧問にも就任

長谷川敦士[ハセガワアツシ]
1973年山形県生まれ。2002年コンセント設立、代表を務める。「理解のデザイナー」、インフォメーション・アーキテクトとして、ウェブサイトの構築から新規事業開発、子供向けコンテンツの企画まで、幅広く活動を行っている。理解のデザインについての講演も多数行っている。IA Association Japan主宰、World IA Dayローカルコーディネーター、IA Institute会員、人間中心設計推進機構副理事長、Service Design Network日本支部共同代表およびNational Chapter Board

安藤幸央[アンドウユキオ]
北海道生まれ。株式会社エクサ コンサルティング推進部所属。OpenGLをはじめとする三次元コンピュータグラフィックス、ユーザエクスペリエンスデザインが専門。Webから始まり情報家電、スマートフォンアプリ、VRシステム、巨大立体視シアター、メディアアートまで、多岐にわたった仕事を手がける(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。

おいくろ

6
著者の講演を聞いて手に取りました。情報を整理するための"考え方"を知りたい人にはおすすめな内容です。具体的な方法を期待して読むと失望するかもしれません。抽象的な内容も多く含まれるので自分の問題と照らし合わせながら読むとよいと思います。2016/04/08

T

4
しっちゃかめっちゃかを整頓するための7ステップ。どこからどう解きほぐせばいいか五里霧中なことも、ステップ分けして先ずやることを示してもらえると、なんだかできそうな気がする。もう、冒頭から衝撃だったのは、「情報」とは、出会ったものごとから「受け手が解釈するすべて」であり、情報「そのもの」を送り手が「作る」ことはできない、ということ。すごい「真理」を知った気がする。そう言えば自分だっていつもしている。何を聞こうが見ようが、自分の好きなように解釈して受け止めてる。表面ではフーンと頷いてても。2016/07/16

ほしの

2
全然頭に入ってこなかった。。。2022/11/18

Go Extreme

2
混乱を見極め: 混乱は情報と人によって生み出される 行うこと=知ること 意図を表明: 意図は言葉 良く見えるvs使いやすい 言葉は意図の原料 現実を直視: 現実と向き合う→解決策 チャネルとコンテクスト 現実の交差点 レトリックの活用 方向を決める: 階層を意識 階層間の影響 言語的不安程度を減らす オントロジーを理解 のために<とともに 距離を測る: 現実と意図の距離 ゴール=成果の覗き窓 測定のリズム 構造で遊ぶ: 分類法を組み合わせて形状 ファセット 人間は複雑 調整に備える: 調整は現実の一部分2022/11/15

m!wa

2
何だろう。まぁ、シンプルに考えるには図を使ったり、情報を減らしたり。自分の考えを人に伝えたいなら、人と議論することによりアイディアが洗練されていくのよね。まぁ、結局めんどくせぇ。。2019/08/09

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/9842118
  • ご注意事項

    ご注意
    リンク先のウェブサイトは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」のページで、紀伊國屋書店のウェブサイトではなく、紀伊國屋書店の管理下にはないものです。
    この告知で掲載しているウェブサイトのアドレスについては、当ページ作成時点のものです。ウェブサイトのアドレスについては廃止や変更されることがあります。
    最新のアドレスについては、お客様ご自身でご確認ください。
    リンク先のウェブサイトについては、「株式会社ブックウォーカー」にご確認ください。