インターナショナル新書<br> 都市と野生の思考

個数:
電子版価格
¥737
  • 電書あり
  • ポイントキャンペーン

インターナショナル新書
都市と野生の思考

  • ウェブストアに1冊在庫がございます。(2024年05月03日 19時53分現在)
    通常、ご注文翌日~2日後に出荷されます。
  • 出荷予定日とご注意事項
    ※上記を必ずご確認ください

    【ご注意事項】 ※必ずお読みください
    ◆在庫数は刻々と変動しており、ご注文手続き中に減ることもございます。
    ◆在庫数以上の数量をご注文の場合には、超過した分はお取り寄せとなり日数がかかります。入手できないこともございます。
    ◆事情により出荷が遅れる場合がございます。
    ◆お届け日のご指定は承っておりません。
    ◆「帯」はお付けできない場合がございます。
    ◆画像の表紙や帯等は実物とは異なる場合があります。
    ◆特に表記のない限り特典はありません。
    ◆別冊解答などの付属品はお付けできない場合がございます。
  • ●店舗受取サービス(送料無料)もご利用いただけます。
    ご注文ステップ「お届け先情報設定」にてお受け取り店をご指定ください。尚、受取店舗限定の特典はお付けできません。詳細はこちら
  • サイズ 新書判/ページ数 220p/高さ 18cm
  • 商品コード 9784797680133
  • NDC分類 914.6
  • Cコード C0295

出版社内容情報

京都市立芸大学長、京都大学総長の頂上対談。「京都学派」に代表される「京都の知」を受け継ぐ二人がリーダーシップ、老い、衣食住などをテーマに語り合う。伝統と革新が共存する京都型思考を見よ!


内容説明

哲学者にして京都市立芸大学長の鷲田清一と、ゴリラ研究の世界的権威にして京都大学総長の山極寿一による対談。旧知の二人が、リーダーシップのあり方、老い、家族、衣食住の起源と進化、教養の本質など、さまざまな今日的テーマを熱く論じる。京都を舞台に、都市の思考と野生の思考をぶつけ合った対話は、人間の来し方行く末を見据える文明論となった。

目次

第1章 大学はジャングル
第2章 老いと成熟を京都に学ぶ
第3章 家と家族の進化を考える
第4章 アートと言葉の起源を探る
第5章 自由の根源とテリトリー
第6章 ファッションに秘められた意味
第7章 食の変化から社会の変化を読む
第8章 教養の本質とは何か
第9章 AI時代の身体性

著者等紹介

鷲田清一[ワシダキヨカズ]
哲学者。1949年、京都府生まれ。京都大学大学院修了。大阪大学総長などを経て、京都市立芸術大学学長。せんだいメディアテーク館長。専門は臨床医学・倫理学

山極寿一[ヤマギワジュイチ]
霊長類学・人類学者。理学博士。1952年、東京都生まれ。京都大学大学院博士課程退学。京都大学総長。ゴリラ研究の第一人者(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。

この商品が入っている本棚

1 ~ 2件/全2件

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。

しゃが

45
興味深く、面白い、愉しい対談だった。臨床哲学の鷲田さんとゴリラ学の山極さん、好みのお二人は期待を裏切らない示唆の富んだワクワク感があった。老い、家族、生活、語源、自由などテーマは多岐にわたり、本質をアカデミックに、ときに柔軟にクスリ感のある具体的事例とともに語られ、目からウロコだった。各章が短いのがもったいない。私たちのこれからを見据えているが、決して悲観しなくてもと思った。お二人が大学教育に風穴をあける一打となってほしい。そして私はもっと知恵も持ちたいと感じた。2017/09/10

万葉語り

39
リベラルの一番目の意味は気前がいいことで、自由は第一義ではない。グローバリゼィションや企業城下町がコミュニティを破壊する。仕事はプロ化し地域の中で生活が完結しなくなった。遊びは蕩尽だ。人だけが性を隠し、食を公開した。2018-1432018/08/03

阿部義彦

27
私の地元仙台メディアテークの館長もされている哲学者、鷲田清一さんと、現京都大学総長でゴリラの研究の第一人者である山際寿一さんとの対談です。「人間は今は何一つ、自分ではできませんからね。赤ちゃんを取り上げる事なんてもちろん出来るはずもなく、薬草を採ってきて病気を治すことも無理です。自分では何も出来ない上に顔見知りの人に頼むことも出来ない。インターネットなど何かの連絡網を持っていないと、生きることの出来ない社会を作ってしまったのです。」アートの起源、フアッション、老い、食事、教養の本質にまでせまります。2017/11/11

19
★ゴリラ的リーダー→(信頼をこめて)仲間から担ぎ上げられる★ニホンザル的リーダー→他者を力づくで押さえつける…よく、組織内の駆け引きに必死な人を「猿山の猿」とか言う▼教育は投資ではなく、贈与である。見返りを求めず、自分の知性に「気前よくなる」ことが大切。これは読書も近いと思う。自分にとって読書は「プレゼント」だ。収支の計算はしづらいが、思わぬ所で役に立つことがあるから(もちろん、戦略や物量重視の読書も素晴らしいと思います)。2018/06/03

さきん

19
コミュニティ論や教養に対する考えには共感。知識人、教養人に対して求められているは、正解を掲示することではなく、一緒に問題を考えてくれる人。養老さんと結局話は重なってくる。2018/01/03

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/12062799
  • ご注意事項

    ご注意
    リンク先のウェブサイトは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」のページで、紀伊國屋書店のウェブサイトではなく、紀伊國屋書店の管理下にはないものです。
    この告知で掲載しているウェブサイトのアドレスについては、当ページ作成時点のものです。ウェブサイトのアドレスについては廃止や変更されることがあります。
    最新のアドレスについては、お客様ご自身でご確認ください。
    リンク先のウェブサイトについては、「株式会社ブックウォーカー」にご確認ください。