SB新書<br> 認知症の取扱説明書

個数:
電子版価格
¥880
  • 電書あり

SB新書
認知症の取扱説明書

  • ウェブストアに1冊在庫がございます。(2024年04月23日 23時35分現在)
    通常、ご注文翌日~2日後に出荷されます。
  • 出荷予定日とご注意事項
    ※上記を必ずご確認ください

    【ご注意事項】 ※必ずお読みください
    ◆在庫数は刻々と変動しており、ご注文手続き中に減ることもございます。
    ◆在庫数以上の数量をご注文の場合には、超過した分はお取り寄せとなり日数がかかります。入手できないこともございます。
    ◆事情により出荷が遅れる場合がございます。
    ◆お届け日のご指定は承っておりません。
    ◆「帯」はお付けできない場合がございます。
    ◆画像の表紙や帯等は実物とは異なる場合があります。
    ◆特に表記のない限り特典はありません。
    ◆別冊解答などの付属品はお付けできない場合がございます。
  • ●店舗受取サービス(送料無料)もご利用いただけます。
    ご注文ステップ「お届け先情報設定」にてお受け取り店をご指定ください。尚、受取店舗限定の特典はお付けできません。詳細はこちら
  • サイズ 新書判/ページ数 288p/高さ 18cm
  • 商品コード 9784797395969
  • NDC分類 369.26
  • Cコード C0236

出版社内容情報

累計14万部突破の
「医師が教える、老いた親など高齢者との上手な付き合い方」
シリーズ最新刊!
今回のテーマは認知症。
本書でも、高齢者の困った行動に対して、
・周囲はどうすればいいのか
・高齢者本人は何をすればいいのか
を優しく解説します。
どれも簡単で、すぐに実行に移せる方法です。

「徘徊」
「おもらし」
「家の中をゴミだらけにする」
「すぐキレる、暴力を振るう」
「昼夜逆転により、介護をする家族は夜も眠れず」
「『アタシのもの盗んだでしょ?』など被害妄想をする」
最悪の場合は
「交通事故を起こす」
「火事を起こす」
はたまた「銀行口座から預金がおろせず、介護貧乏になって破産」…。

認知症だと思われるこれらの問題行動の数々。
「認知症だから治らないし、どうすることもできない」
と思っていませんか?

でも、諦めていません。
まずは、認知症とは全然違う原因であることが多いから。
目や耳や手足が老化しているだけで、改善すれば問題行動が減ることも多いのです。
残念ながら認知症だったとしても、状況をよくしたり、認知症の進行を遅らせることができる場合も案外多いものです。

本書では、これら、認知症“が原因だと考えられる”問題行動について、
真の原因を探り
少しでも状況をよくするための方法を具体的に簡潔に解説します。
周囲ができることもあれば、問題行動を起こす本人にできることも取り上げます。


著者は、現役の医師であり医学博士の著者・平松類先生。
診療で10万人以上の高齢者と接してきた経験に加え、
国内外の膨大な医学論文やデータを読みあさって得た知識を総動員してまとめたのが本書です。

次のどれかに当てはまった方は、必読です。
1、老いた親など、困った行動をする高齢者が身近にいる方
2、高齢者全般、高齢者に近い将来になる方
3、高齢者と接することが多い介護施設の職員や医療関係者など


以下の問題行動が気になる方、必読です。
↓ ↓ ↓
・すぐにキレる/暴力を振る/セクハラをする
・オシッコを漏らす/ウンコを漏らす
・徘徊する
・睡眠不足になる/昼夜が逆転する
・「もの盗られ妄想」など、被害妄想をする
・家の中をゴミだらけにする
・暇なのに待てない/曜日や月日、さらには自分の年齢も答えられない
・気温や季節を無視した服装をする/風呂場で倒れる
・身なりに無頓着になる
・新しいものを頑なに拒否する
・交通事故を起こす
・火事を起こす
・介護費用がおろせず破産



【第1章】認知症の5大問題行動
・すぐにキレる/暴力を振る/セクハラをする
――認知症以外でも、難聴、記憶力低下、鬱、妄想、幻覚、便秘など、原因は数知れず…

・オシッコを漏らす/ウンコを漏らす
――おもらしの原因は認知症だけに限らず。それと、認知症の薬がおもらしを招くことも…

・徘徊する
――便秘、視界が狭くなることでも、徘徊は起きてしまう

・睡眠不足になる/昼夜が逆転する
――夜中に排泄の世話や徘徊を止めるなどで、家族が夜通し寝れなくなることも…

・「もの盗られ妄想」など、被害妄想をする
――介護に献身的な家族のほうが、疑いの標的になりやすい


【第2章】本人にとっていいことが全然ない問題行動
・家の中をゴミだらけにする
――目や耳の衰えだけで、認知症と関係なくゴミだらけにする

・暇なのに待てない/曜日や月日、さらには自分の年齢も答えられない
――70歳を過ぎると、30秒が1分に感じてしまう。年齢は、わざとでたらめを答えることもある

・気温や季節を無視した服装をする/風呂場で倒れる
――部屋内で熱中症、ヤケドで入院、風呂場で死亡…。簡単に起きてしまいます

・身なりに無頓着になる
――高齢者の6割以上はオシャレをしたい! でも、できない理由がたくさんある

・新しいものを頑なに拒否する
――プレゼンとの定番「マッサージ機」や「食べ物」が危険である理由


【第3章】大惨事にもなりかねない問題行動
・道路に急に飛び出してくる
――実は、慣れない道よりも近所で、自分で運転中よりも歩行中のほうが危ない死亡事故が多い

・車を運転して交通事故を起こす
――信号無視が多い、交差点での右折が苦手なのには、ワケがあった

・火事を起こす
――火事こそ、認知症以外の原因が盛りだくさん

・介護費用がおろせず破産
――「家族信託」を知らないと大変な目に遭うことが


平松 類[ヒラマツ ルイ]
著・文・その他

内野 勝行[ウチノ カツユキ]
監修

内容説明

「徘徊」「おもらし」「交通事故」など…。認知症が原因だし、認知症は治らないから諦めようと思っていませんか?でも、認知症以外にも原因が考えられますし、認知症だったとしても症状をよくしたり進行を遅らせたりができる場合もあるのです。原因がわかれば周囲の人たちは冷静になれ、高齢者は落ち込むことも減ります。また、解決策も見つかりやすくなります。本書はこれまでの認知症の本とは違い、脳だけでなく目や耳や手足の老化も含めて検証することで、新たな原因と解決策を数多く提案しています。

目次

第1章 困っている人がとにかく多い認知症の5大問題行動(すぐにキレる/暴力を振るう/セクハラをする―認知症以外でも、難聴、記憶力低下、鬱、妄想、幻覚、便秘など、原因は数知れず…;オシッコを漏らす/ウンコを漏らす―おもらしの原因は認知症だけに限らず。それと、認知症の薬がおもらしを招くことも…;徘徊する―便秘、視界が狭くなることでも、徘徊は起きてしまう ほか)
第2章 本人にとっていいことが全然ない問題行動(家の中をゴミだらけにする―目や耳の衰えだけで、認知症と関係なくゴミだらけにする;暇なのに待てない/曜日や月日、さらには自分の年齢も答えられない―70歳を過ぎると、30秒が1分に感じてしまう。年齢は、わざとでたらめに答えることもある;気温や季節を無視した服装をする/風呂場で倒れる―部屋内で熱中症、ヤケドで入院、風呂場で死亡…。簡単に起きてしまいます ほか)
第3章 多くの人を巻き込む大惨事にもなりかねない危険極まりない問題行動(道路に急に飛び出してくる―慣れない道よりも近所が、運転中よりも歩行中のほうが実は危ない;車を運転して交通事故を起こす―信号無視が多く、交差点での右折が苦手なのには、ワケがあった;火事を起こす―火事こそ、認知症以外の原因が盛りだくさん ほか)

著者等紹介

平松類[ヒラマツルイ]
医師/医学博士。愛知県田原市生まれ。昭和大学医学部卒業。現在、昭和大学兼任講師ほか、二本松眼科病院彩の国東大宮メディカルセンター、三友堂病院で眼科医として勤務している。のべ10万人以上の高齢者と接してきたことから、高齢者の症状や悩みに精通している。医療コミュニケーションの研究にも従事し、シニア世代の新しい生き方を提唱する新老人の会の会員でもある

内野勝行[ウチノカツユキ]
帝京大学医学部を卒業後、神経内科に入局し神経救急や変性疾患などを専門に扱う。2015年に金町脳神経内科・耳鼻咽喉科を開業し、東京都葛飾区認知症対策委員を務める傍ら、外来と訪問で月100人以上の認知症患者を診察している。薬物治療のみではなく栄養指導や介護環境整備、家族のサポートなど積極的認知症治療を行っている。テレビや講演などでも活躍中(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。

この商品が入っている本棚

1 ~ 1件/全1件

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。

きさらぎ

32
書いてあることを実践できるかどうかはさておき、知識として頭に入れておくことは大切だと思う。老人の問題行動に対する理解があるかないかで、対処の仕方は違ってくるから。 書籍としては、同じ内容のまとめが何度も繰り返され読みづらかった(;^_^A2019/06/28

aloha0307

21
認知症になると、おとなしく静かで牧歌的になる とこれまでのイメージ(まったくの誤認識でした)。butいざ独居の父がそうなってみると、そうではなく生来の性格がヴェールなしに立ち現れ、怒りっぽく、時に感情が制御できなくなり被害妄想に...を実感しています。本書は認知症と誤解されやすい体の変化に章を割きながら、介護する側の心の負担を軽くする方法も具体的に教えてくれています。グレープフルーツは避けたほうがいいんだね。2018/10/06

かわうそ

21
介護の仕事をしている自分でも学びのあった一冊。そもそも認知症と言われた方は本当にそうなのか?診断があったとしても何か見落としがあるのではないか?この視点を持つことで、仕事の姿勢も変わりそうだ。「自分には関係ない」と思っている人にこそぜひ読んでいただきたい本。自分ではなく、自分の大事な人がそうなる可能性もあるのだから。現場の人間から言わせてもらえば、認知症は鏡のようなもの。自分の対応は良しも悪しも、そのまま跳ね返ってくる。本書の内容を多くの人が知ることを願う。2018/09/26

ホシ

16
祖母が認知症なので読んでみました。人生100年時代。自身が認知症にはならなかったとしても、認知症の方と無関係の人生を送る、という事はもはや不可能でしょう。ならば、認知症に関する正しい知識を身に付けることが大切だと思います。著者と監修者はそうし知識を読者に身に付けてほしいと、実に真摯な態度で本書を著しています。本書の示す通り、知識のあるなしで認知症に対して冷静に対処しうるか否かが大きく異なると私も思います。「認知が衰えること」も人間本来の尊い姿として厳粛に受け止める心構えを個人も社会も築かねばなりません。2018/09/16

kitten

14
図書館本。認知症の人には、その人なりの世界があり、理屈がある。それを周りの人がうまく理解してあげられれば、介護はもう少し楽になるのかも。徘徊で行方不明になるのは、本当に注意しなければいけないなぁ。命にかかわることだとは思っていなかった。よく行方不明者の情報が回ってくるけれども、ちゃんと見つかってるのかなと不安になった。2019/10/08

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/12743818
  • ご注意事項

    ご注意
    リンク先のウェブサイトは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」のページで、紀伊國屋書店のウェブサイトではなく、紀伊國屋書店の管理下にはないものです。
    この告知で掲載しているウェブサイトのアドレスについては、当ページ作成時点のものです。ウェブサイトのアドレスについては廃止や変更されることがあります。
    最新のアドレスについては、お客様ご自身でご確認ください。
    リンク先のウェブサイトについては、「株式会社ブックウォーカー」にご確認ください。