サイエンス・アイ新書<br> 勉強の技術―すべての努力を成果に変える科学的学習の極意

個数:
電子版価格
¥1,100
  • 電書あり

サイエンス・アイ新書
勉強の技術―すべての努力を成果に変える科学的学習の極意

  • 提携先に5冊在庫がございます。(2024年05月15日 18時23分現在)
    通常、5~7日程度で出荷されます。
    ※納期遅延や、在庫切れで解約させていただく場合もございます。
    ※1回のご注文は10冊までとなります
  • 出荷予定日とご注意事項
    ※上記を必ずご確認ください

    【出荷予定日】
    通常、5~7日程度で出荷されます。

    【ご注意事項】 ※必ずお読みください
    ◆在庫数は刻々と変動しており、ご注文手続き中に減ることもございます。
    ◆在庫数以上の数量をご注文の場合には、超過した分はお取り寄せとなり日数がかかります。入手できないこともございます。
    ◆事情により出荷が遅れる場合がございます。
    ◆お届け日のご指定は承っておりません。
    ◆「帯」はお付けできない場合がございます。
    ◆画像の表紙や帯等は実物とは異なる場合があります。
    ◆特に表記のない限り特典はありません。
    ◆別冊解答などの付属品はお付けできない場合がございます。
  • ●店舗受取サービス(送料無料)もご利用いただけます。
    ご注文ステップ「お届け先情報設定」にてお受け取り店をご指定ください。尚、受取店舗限定の特典はお付けできません。詳細はこちら
  • サイズ 新書判/ページ数 190p/高さ 18cm
  • 商品コード 9784797382181
  • NDC分類 379.7
  • Cコード C0240

出版社内容情報

一切の無駄を省いて努力する。

高校受験、大学受験、TOEIC、資格試験、昇任試験などで「絶対に結果を出したい」人は多いでしょう。もちろん、勉強には努力が不可欠で、それなりに苦労もあります。努力せずに結果を出すことはできません。しかし、せっかく勉強するなら「勉強した分だけきっちり結果を出したい!」ものです。それには、「正しい勉強の仕方」を知る必要があります。正しい勉強の仕方を知らず、やみくもに勉強しても効率が良くありません。そこで本書では、確実に結果を出せる、正しい勉強の技術を解説します。

■第1章 脳の活性を促進する技術
■第2章 計画する技術
■第3章 理解力を高める技術
■第4章 論理的思考力を高める技術
■第5章 学習速度を劇的に上げる技術
■第6章 集中力を手に入れる技術
■第7章 モチベーションを高める技術
■第8章 記憶の達人になる技術
■第9章 ノートを使いこなす技術

【著者紹介】
1947年、兵庫県生まれ。追手門学院大学客員教授。前鹿屋体育大学教授。京都大学工学部を卒業後、カリフォルニア大学ロサンジェルス校(UCLA)大学院にて工学修士号取得。米国オリンピック委員会スポーツ科学部門の客員研究員としてオリンピック選手のデータ分析に従事。専門は臨床スポーツ心理学、体育方法学。プロスポーツ選手のメンタルカウンセラーも務めている。スポーツ界各分野のチャンピオンやビジネス界の成功者をさまざまな分野から分析し、ビジネスの能力開発推進にも力を注ぐ。右脳と記憶の関連性について研究を積み重ね、みずからも落語のもちネタ50以上を誇る。『上達の技術』『マンガでわかるメンタルトレーニング』『マンガでわかる記憶力の鍛え方』(サイエンス・アイ新書)、『Kのロジック 錦織圭と本田圭佑』(PHP研究所)、『サッカー日本代表を鍛えた監督力』(イースト・プレス)、『なぜ大谷翔平は二刀流で闘えるのか』(双葉社)、『イチロー思考』『イチロー頭脳』(東邦出版)など、著書は130冊以上。

内容説明

高校受験、大学受験、TOEIC、資格試験、昇任試験などで「絶対に結果を出したい」人は多いでしょう。もちろん、勉強には努力が不可欠で、努力せずに結果を出すことはできません。しかし、正しい勉強の仕方を知らず、やみくもに勉強しても効率が良くありません。そこで本書では、確実に結果を出せる、正しい「勉強の技術」を解説します。

目次

第1章 脳を活性化する技術
第2章 計画する技術
第3章 理解力を高める技術
第4章 論理的思考力を高める技術
第5章 学習速度を劇的に上げる技術
第6章 集中力を手に入れる技術
第7章 モチベーションを高める技術
第8章 記憶力を強くする技術
第9章 ノートを使いこなす技術

著者等紹介

児玉光雄[コダマミツオ]
1947年、兵庫県生まれ。追手門学院大学客員教授。前鹿屋体育大学教授。京都大学工学部卒。学生時代はテニスプレーヤーとして活躍し、全日本選手権にも出場。カリフォルニア大学ロサンゼルス校(UCLA)大学院にて工学修士号を取得。米国オリンピック委員会スポーツ科学部門本部の客員研究員として、オリンピック選手のデータ分析に従事。専門は臨床スポーツ心理学、体育方法学。能力開発にも造詣が深く、数多くの脳トレ本を執筆するだけでなく、これまで『進研ゼミ』(ベネッセコーポレーション)、『プレジデント』(プレジデント社)、『日経ビジネスAssoci´e』(日経BP社)など、多くの受験雑誌やビジネス誌に能力開発に関するコラムを執筆(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。

hit4papa

66
この歳になって新しい事を学ぼうとすると、とても大変です。そんな時は、テクニックで乗り切ろう!ということで、タイトルがそのまんまの本書をを手に取りました。本書は、脳科学から経営のフレームワークまで、使えるものは使っちゃおうという論調です。ひとつのテーマ、例えば「「SWOT分析」で客観的に観る」について、見開きページ左右に文章と 図で解説がなされます。読み物として楽しいのですが、書いている内容を実践するには、アスリートのようなストイックな精神力が必要でしょう。勉強って技術なんだ!と、理解した次第です。2020/08/19

壱萬弐仟縁

43
暗記物は睡眠前学習で記憶する。その方が記憶した事柄がうまく整理されて、記憶が定着する(162頁)。 蛍光ペンは赤・ピンク・緑の3色。赤は最重要、ピンクは覚えておきたい情報、緑は覚えておいたほうがいい情報(182頁)。 私は黄色を使っているが(牛山先生の場合、黄色にピンクを上塗りすることを指摘されている)。 付箋紙への書き込みは4Bの鉛筆。繰り返し効果がある(186頁)。 2018/04/27

ノリピー大尉

20
左右の脳を活性化するために、利き腕ではない方も積極的に使う。猛練習に明け暮れたところで、一流のアスリートにはなれない。勉強も同じ。過去問を重視し優先順序を明確にして、無駄な勉強は避ける。時間は有限であり、平等である。時間をいかに効率的に使うかを必死に考え、工夫し実行した人が成功する。脳は、入力よりも出力で記憶を定着させる 。勉強した内容を要約すると復習になる。2017/11/12

ショウジ

18
Daigoさん絶賛という帯にひかれて購入しました。「勉強の量を稼ぐ」という一言に惹かれました。まずはそこからなのでしょうね。2018/06/18

ぷりけ

16
自分だったら多分手に取らない本だけど、スポーツ仲間の人が「読んで子供たちに教えてあげて!」って持ってきて渡された。絵がかわいい。県内有数の私立の進学校が授業始まりの5分間を瞑想しているとTVでやってたけど、この本にも書かれていた。本に書かれていた指を組んでみて…ってやつは私は右脳で、腕組みが左脳だった。息子も同じ。娘は両方右脳だった。2016/04/19

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/9887078
  • ご注意事項

    ご注意
    リンク先のウェブサイトは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」のページで、紀伊國屋書店のウェブサイトではなく、紀伊國屋書店の管理下にはないものです。
    この告知で掲載しているウェブサイトのアドレスについては、当ページ作成時点のものです。ウェブサイトのアドレスについては廃止や変更されることがあります。
    最新のアドレスについては、お客様ご自身でご確認ください。
    リンク先のウェブサイトについては、「株式会社ブックウォーカー」にご確認ください。