Serica critique<br> メディア・プラクティス―媒体を創って世界を変える

個数:

Serica critique
メディア・プラクティス―媒体を創って世界を変える

  • 出版社からのお取り寄せとなります。
    入荷までにおよそ1~3週間程度かかります。
    ※商品によっては、品切れ等で入手できない場合がございます。
  • 出荷予定日とご注意事項
    ※上記を必ずご確認ください

    【出荷までの期間】
    ■通常、およそ1~3週間程度

    【ご注意事項】 ※必ずお読みください
    ◆上記期間よりも日数がかかる場合がございます。
    ◆お届け日のご指定は承っておりません。
    ◆品切れ・絶版等により入手できない場合がございます。
    ◆品切れ・絶版等の確認に2週間以上かかる場合がございます。
    ◆「帯」はお付けできない場合がございます。
    ◆画像の表紙や帯等は実物とは異なる場合があります。
    ◆特に表記のない限り特典はありません。
    ◆別冊解答などの付属品はお付けできない場合がございます。
  • 店舗受取サービスはご利用いただけません。

  • サイズ A5判/ページ数 286p/高さ 22cm
  • 商品コード 9784796702515
  • NDC分類 361.45
  • Cコード C1036

目次

メディア・プラクティスの地平
1 ラディカルなメディア遊びの可能性(「本づくり」から「名刺パンフレット」まで―メディア・実践・存在論、あるいは可能的様態の発現について;メディアアート「連画」への招待;メディアアートコミュニケーション―北欧と日本、メディアの夢)
2 メディア・リテラシーと社会の回路(カナダにおけるメディア・リテラシーのデザイン;媒体素養の誕生―台湾におけるメディア教育の展開;松本サリン事件と高校放送部―送り手と受け手の対立と対話 ほか)
3 オルタナティブなメディア表現と社会実践(デジタル時代と新たなジャーナリズムの創出;メディアとサバルタン―インドネシアのメディア実践;「小さなマスメディア」のおもしろさとむずかしさ―ドイツ日刊紙『タッツ』というメディア ほか)

著者等紹介

水越伸[ミズコシシン]
1963年生まれ。東京大学大学院情報学環助教授。歴史と実践をよりあわせながら本書でいうメディア・プラクティスの地平を開拓したいと考え、メルプロジェクト、コミュニティ・パブリッシングなどを展開中

吉見俊哉[ヨシミシュンヤ]
1957年生まれ。東京大学社会情報研究所教授。社会学・文化研究専攻。大衆文化研究を基礎に、最近は国民祭典やアメリカ化・消費社会化の文化史的分析、カルチュラル・スタディーズの探求に取り組んでいる
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。

へんかんへん

3
芸術家の孤独と額縁、個をすり潰さないために2016/05/18

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/708202
  • ご注意事項

    ご注意
    リンク先のウェブサイトは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」のページで、紀伊國屋書店のウェブサイトではなく、紀伊國屋書店の管理下にはないものです。
    この告知で掲載しているウェブサイトのアドレスについては、当ページ作成時点のものです。ウェブサイトのアドレスについては廃止や変更されることがあります。
    最新のアドレスについては、お客様ご自身でご確認ください。
    リンク先のウェブサイトについては、「株式会社ブックウォーカー」にご確認ください。