宝島社新書
格差が遺伝する!―子どもの下流化を防ぐには

  • ただいまウェブストアではご注文を受け付けておりません。
  • サイズ 新書判/ページ数 222p/高さ 18cm
  • 商品コード 9784796658348
  • NDC分類 361.8
  • Cコード C0236

出版社内容情報

大ベストセラー『下流社会』の著者によるタブーの最新調査。
すべての親と教育関係者が震撼する!
衝撃の「格差再生産」最新レポート。
◆料理好きなお母さんの子どもは成績がよい
◆お父さんの読書量と子どもの成績は比例する
◆成績「下」の子ほど親も子も肥満ぎみ
◆夫婦間の満足度と子どもの成績は比例する

【目次】
はじめに
第1章 子どもの成績は親の経済力に比例する
第2章 母親が子どもの成績を左右する
第3章 食生活が成績の上下を分ける
第4章 頭のよい子はどんな子か?
第5章 「生活の質」の格差が階層の固定化を生む
第6章 子どもを中学受験させる親、させない親
第7章 母親たちの満足と不安
参考 母親の4タイプと子どもの成績
おわりに
あとがき

内容説明

すべての親と教育関係者が震撼する!衝撃の「格差再生産」最新レポート。

目次

第1章 子どもの成績は親の経済力に比例する
第2章 母親が子どもの成績を左右する
第3章 食生活が成績の上下を分ける
第4章 頭のよい子はどんな子か?
第5章 「生活の質」の格差が階層の固定化を生む
第6章 子どもを中学受験させる親、させない親
第7章 母親たちの満足と不安
参考 母親の4タイプと子どもの成績

著者等紹介

三浦展[ミウラアツシ]
消費社会研究家、マーケティングアナリスト。1958年新潟県生まれ。一橋大学社会学部卒業。(株)パルコ、三菱総合研究所などを経て、消費・都市・文化研究シンクタンク「カルチャースタディーズ研究所」設立。家族、消費、都市問題などを横断する独自の「郊外社会学」を展開するほか、「下流社会」「ファスト風土」「2005年体制」「真性団塊ジュニア世代」などの概念を提案、マーケティング業界のみならず、社会学、家族論、青少年論、教育論、都市計画論、住居学、建築論など各方面から注目されている(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。

太田青磁

23
主観的なデータが多いので結論ありきかなとはいえ、切り口は面白く感じました。父親の読書は良いことらしいです・食生活全体の質に配慮できる精神的経済的余裕が、生活全体の質の差、子どもの成績の差となって表れる・ゲームやマンガは必需品だから成績の差が少ない・英語のような実用的なものより芸術や文学で差が出る・父親の読書量と子どもの成績が比例する・成績上位の子どもがいる家庭ほど旅行の回数が多い・受験させる母親が望むのは社会的地位が高い仕事・公立教育では実用的な教育こそ必要・子どもたちに生で文化や芸術に触れる機会を与える2013/11/23

Kentaro

22
子供の成績は父親の所得に関係性が見られ、父親の所得が高いと子供の成績は高くなる傾向にあり、それにひきづられる形で、親が塾に通わせられる収入を持っていたり、中学受験からといった具合に教育費の捻出がし易い方が、統計的には確実に優秀な大学や高校に進学できる結果を示している。 母親が高学歴であると子供に対しても勉強の機会を与えることが多くなり、成績も良い傾向にあり、かつ食事の準備や栄養バランスなども考慮した食習慣や健康状態を維持しやすく、父親の収入と母親の教育指針により、子供の学校での成績が左右される傾向が強い。2019/02/22

魚京童!

8
成績で人生の良さは測れないと思います。2013/11/25

おらひらお

4
2007年初版。アンケートをとって、それを整理したもの。タイトルは良いが、中身はいまいちでした。アイデアは良いので、もう少し切り口を変えると面白い内容だったと思われるだけに残念。あと、女性週刊誌=下流とははじめて知りました。あと、この程度の本は口述ではなく、自分で書いてほしい。2011/05/03

KTPA

4
相関関係があるからといって、因果関係があるというわけでもない。つまるところ「親の精神的、金銭的余裕がないと、子供の成績が上がりにくい」に尽きる。2010/07/18

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/460417
  • ご注意事項