浅草はなぜ日本一の繁華街なのか

個数:
  • ポイントキャンペーン

浅草はなぜ日本一の繁華街なのか

  • 住吉 史彦【聞き手】
  • 価格 ¥1,760(本体¥1,600)
  • 晶文社(2016/03発売)
  • ゴールデンウィーク ポイント2倍キャンペーン対象商品(5/6まで)
  • ポイント 32pt
  • ウェブストアに1冊在庫がございます。(2024年04月27日 19時26分現在)
    通常、ご注文翌日~2日後に出荷されます。
  • 出荷予定日とご注意事項
    ※上記を必ずご確認ください

    【ご注意事項】 ※必ずお読みください
    ◆在庫数は刻々と変動しており、ご注文手続き中に減ることもございます。
    ◆在庫数以上の数量をご注文の場合には、超過した分はお取り寄せとなり日数がかかります。入手できないこともございます。
    ◆事情により出荷が遅れる場合がございます。
    ◆お届け日のご指定は承っておりません。
    ◆「帯」はお付けできない場合がございます。
    ◆画像の表紙や帯等は実物とは異なる場合があります。
    ◆特に表記のない限り特典はありません。
    ◆別冊解答などの付属品はお付けできない場合がございます。
  • ●店舗受取サービス(送料無料)もご利用いただけます。
    ご注文ステップ「お届け先情報設定」にてお受け取り店をご指定ください。尚、受取店舗限定の特典はお付けできません。詳細はこちら
  • サイズ B6判/ページ数 231p/高さ 19cm
  • 商品コード 9784794969200
  • NDC分類 672.136
  • Cコード C0095

出版社内容情報

戦災や不況、試練のときに、浅草では、老舗はどのように繋がれていくのか?老舗の旦那衆が、とことん語り合う、浅草っ子の「商人論」

関東大震災、東京大空襲と、浅草は2回、焼け野原になった。70年代には盛んであった興行がテレビの影響で下火になっていく。浮き沈みの激しい時代に、浅草にこだわり、浅草に居続けるのはなぜか? 老舗の暖簾が、いまも継承されているのはなぜか?
町と店を復興させた旦那衆が、とことん語り合う、浅草っ子の「商人論」

まえがき

第一話 世界に唯一の「江戸趣味小玩具」の店
「助六」五代目 木村吉隆さん

第二話 最大の危機は生鮨が主流となった頃でした
「弁天山美家古寿司」五代目 内田正さん

第三話 神さまの御霊を載せて町を守る神輿を作る
「宮本卯之助商店」七代目 宮本卯之助さん

第四話 江戸の食文化として「どぜう鍋」を守る
「駒形どぜう」六代目 渡辺孝之さん

第五話 芸どころ浅草の花柳界を支える
割烹家「一直」六代目 江原仁さん

第六話 牛のヨダレのごとく商いを続ける
浅草おでん「大多福」四代目 舩大工安行さん

第七話 浅草六区には夢がある
「浅草演芸ホール」初代席亭 松倉久幸さん

第八話 ごはんにも日本酒にも合うのが洋食
「ヨシカミ」二代目 熊澤永行さん

第九話 「履物の町」浅草で職人がいる履物店
「辻屋本店」四代目 富田里枝さん

浅草はなぜ日本一の繁華街なのか──あとがきにかえて

【著者紹介】
【聞き手】住吉史彦(すみよし・ふみひこ)1965年浅草に生まれ育つ。1988年慶應義塾大学卒業後、デパートに勤務。2001年すき焼き「ちんや」六代目となり、現在に至る。すき焼き文化を広めるために、日本初のすき焼き屋の団体「すきや連」の結成に参画し事務局長を務める。著書に『日本のごちそう すき焼き』(平凡社、共著)

内容説明

関東大震災、東京大空襲と、浅草は2回、焼け野原になった。70年代には、盛んであった興行がテレビの影響で下火になっていく。浮き沈みの激しい時代に、浅草にこだわり、浅草に居続けるのはなぜか?老舗の暖簾が、いまも継承されているのはなぜか?浅草のバーで、町と店を復興させた旦那衆が、とことん語り合う、浅草っ子の「商人論」

目次

第1話 世界に唯一の「江戸趣味小玩具」の店―「助六」五代目・木村吉隆さん
第2話 江戸前鮨に徹した仕事―「弁天山美家古寿司」五代目・内田正さん
第3話 神さまの御霊を載せて町を守る神輿を作る―「宮本卯之助商店」七代目・宮本卯之助さん
第4話 江戸の食文化として「どぜう鍋」を守る―「駒形どぜう」六代目・渡辺孝之さん
第5話 芸どころ浅草の花柳界を支える―割烹家「一直」六代目・江原仁さん
第6話 牛のヨダレのごとく商いを続ける―浅草おでん「大多福」四代目・舩大工安行さん
第7話 浅草六区には夢がある―「浅草演芸ホール」会長・松倉久幸さん
第8話 ごはんにも、日本酒にも合うのが洋食―「ヨシカミ」二代目・熊澤永行さん
第9話 「履物の町」浅草で職人がいる履物店―「辻屋本店」四代目・富田里枝さん

著者等紹介

住吉史彦[スミヨシフミヒコ]
1965年浅草に生まれ育つ。1988年慶應義塾大学卒業後、デパートに勤務。2001年すき焼き「ちんや」六代目となり、現在に至る。すき焼き文化を広めるために、日本初のすき焼き屋の団体「すきや連」の結成に参画し事務局長を務める(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。

松村 英治

0
「ちんや」の旦那による、浅草の9つの老舗の旦那へのインタビュー集。 読めば読むほど行ってみたくなる。2020/05/05

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/10552708
  • ご注意事項

    ご注意
    リンク先のウェブサイトは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」のページで、紀伊國屋書店のウェブサイトではなく、紀伊國屋書店の管理下にはないものです。
    この告知で掲載しているウェブサイトのアドレスについては、当ページ作成時点のものです。ウェブサイトのアドレスについては廃止や変更されることがあります。
    最新のアドレスについては、お客様ご自身でご確認ください。
    リンク先のウェブサイトについては、「株式会社ブックウォーカー」にご確認ください。