沖縄の神さまから贈られた言葉

  • ただいまウェブストアではご注文を受け付けておりません。
  • サイズ B6判/ページ数 209p/高さ 19cm
  • 商品コード 9784794965738
  • NDC分類 302.199
  • Cコード C0073

内容説明

沖縄では、三代経るとご先祖さまは神さまになる。神さまにもっとも近い島の年寄りたちは、学校嫌いの少年を呼んでいう。「おい、林助、座れ。話、聞かそう」。またか、と逃げ腰になりながらも聞いた話が、てるりん少年を大人に変えた。赤面症をなおすには。沖縄の独立について。豚は沖縄の最高神である。村の行事と芸能の始まり。「負けた」歴史を知ること…。自分を育ててくれた文化の古層を追いながら、継がれるべき「生き方」を伝える。笑いと機知に満ちた、ウチナー式人生の書。

目次

1 「助けてください!」(問題児だった子どものころ;ドキドキすること、赤くなること ほか)
2 老人の役割(松の木のように生きる;草刈りから学ぶ処世術 ほか)
3 島のご先祖さま(なにか、忘れていることがあったら;先祖と私はつながっている ほか)
4 豚と生きる(トイレと沖縄の最高神;豚の幸せを考える ほか)
5 一二〇歳になったなら(冗談をいう人、いわぬ人;座っている畳が腐るまで ほか)

著者等紹介

照屋林助[テルヤリンスケ]
音楽家、漫談家、沖縄ポップスの元祖。1929年、大阪府生まれ。50年代半ばに歌と笑いの演劇集団「ワタブーショウ」を旗揚げし、戦後の沖縄における最初で最大のスターとなる。90年1月、コザ独立国大統領に就任。94年、沖縄市文化功労賞を受ける。沖縄文化の研究者としても知られ、笑築過激団など若手芸能者の育成にもつとめてきた。父・林山は琉球古典音楽野村流の幹部として活躍

藤田正[フジタタダシ]
評論家、音楽プロデューサー。1953年、富山県生まれ。CDとしては映画『ナビィの恋』のテーマ曲ほか、照屋林助、登川誠仁の諸作の制作責任者をつとめてきた。インターネット・マガジン「Beats21」の編集代表
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。

Machida Hiroshi

1
戦後沖縄で最初の最大のスターになった人の人生書です。父は琉球古典音楽野村流幹部、息子はりんけんバンドで90年代の沖縄ブームを牽引と華々しい家系です。沖縄では昔から年寄と豚が大事にされてきたようです。昨日の本に続き少しウチナーンチュの気質の元にふれられた気がします。2014/07/11

きなこ

1
足をぶつけて”あが!”と叫んでいた娘、何にも覚えていないのに沖縄に行きたがっている。2016/09/24

yuri9976

1
昔の泡盛って美味しくなかったの!?とか、沖縄の人に本土に対するコンプレックスがあるって本当!?とか、単に沖縄サイコー論としてではなく、戦争を経験したウチナンチューの語りとして読み継がれるべき本。2012/01/03

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/257880
  • ご注意事項