南アフリカ金鉱業の新展開―1930年代新鉱床探査から1970年まで

個数:

南アフリカ金鉱業の新展開―1930年代新鉱床探査から1970年まで

  • 出版社からのお取り寄せとなります。
    入荷までにおよそ1~3週間程度かかります。
    ※商品によっては、品切れ等で入手できない場合がございます。
  • 出荷予定日とご注意事項
    ※上記を必ずご確認ください

    【出荷までの期間】
    ■通常、およそ1~3週間程度

    【ご注意事項】 ※必ずお読みください
    ◆上記期間よりも日数がかかる場合がございます。
    ◆お届け日のご指定は承っておりません。
    ◆品切れ・絶版等により入手できない場合がございます。
    ◆品切れ・絶版等の確認に2週間以上かかる場合がございます。
    ◆「帯」はお付けできない場合がございます。
    ◆画像の表紙や帯等は実物とは異なる場合があります。
    ◆特に表記のない限り特典はありません。
    ◆別冊解答などの付属品はお付けできない場合がございます。
  • 店舗受取サービスはご利用いただけません。

  • サイズ A5判/ページ数 439p/高さ 22cm
  • 商品コード 9784794806239
  • NDC分類 560.924
  • Cコード C3033

出版社内容情報

【1930年代新鉱床探査から1970年まで】新鉱床の探査と発見、巨額の鉱山開発金融、アフリカ人労働者の確保、金鉱山の成果等、南ア金鉱業の大躍進を用意周到に解明した野心作。
南アフリカ金鉱業の歴史は、1886年のラント金鉱(南ア北部に位置するかつての世界第一の産金地帯)発見から数えると、現在まで120年近くにわたる。「金の国」をめぐるこの長い歴史は、次の三つの時期に区分することができる。第一期は、ラント金鉱発見から第二次世界大戦勃発(1939年)まで、第二期は1930年代からの新しい金鉱床探査から金生産が頂点を極める1970年まで、そして第三期は1971年以降現在まで、である。本書は従来十分に研究されてきたとは言い難い第二期に光を当て、この時期の金鉱業の形態が南ア金鉱業史全体にとってどのような意味をもつのかを明らかにしたものである。

内容説明

第二次世界大戦後における南ア金鉱業の大躍進を用意周到に解明した野心作!新鉱床の探査と発見、巨額の鉱山開発金融、アフリカ人労働者の確保、金鉱山の成果、鉱山開発の主体たる鉱業金融商会の乗っ取り過程などを精緻に検証する。

目次

第1章 新金鉱地の発見と鉱業金融商会(Far West Rand金鉱地;Klerksdorp金鉱地 ほか)
第2章 新金鉱地の鉱山開発金融(金鉱山開発金融とグループ・システム;第二次世界大戦後における新金鉱地開発投資額 ほか)
第3章 金鉱業の新展開(金鉱業の動向(1939~55年;1956~70年)
鉱業金融商会別動向)
3章補論 金鉱山のウラン生産(南アのウラン生産の背景と経緯;南アのウラン供給契約とウラン生産)
第4章 金鉱業「労働帝国」の拡大(「労働帝国」拡大の追求;1930年代における南ア国内黒人労働者の増大 ほか)
第5章 鉱業金融商会の再編成(CGFSAの危機;CMの危機とコーナーハウスの解体 ほか)

著者等紹介

佐伯尤[サエキモト]
1939年愛媛県に生まれる。1964年一橋大学社会学部卒業。1973年一橋大学大学院社会学研究科博士課程中退。現在、関東学院大学経済学部教授。専攻は世界経済史、アフリカ経済
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。