エコロジー人間学―ホモ・エコロギクス 共‐生の人間像を描く

個数:

エコロジー人間学―ホモ・エコロギクス 共‐生の人間像を描く

  • 出版社からのお取り寄せとなります。
    入荷までにおよそ1~3週間程度かかります。
    ※商品によっては、品切れ等で入手できない場合がございます。
  • 出荷予定日とご注意事項
    ※上記を必ずご確認ください

    【出荷までの期間】
    ■通常、およそ1~3週間程度

    【ご注意事項】 ※必ずお読みください
    ◆上記期間よりも日数がかかる場合がございます。
    ◆お届け日のご指定は承っておりません。
    ◆品切れ・絶版等により入手できない場合がございます。
    ◆品切れ・絶版等の確認に2週間以上かかる場合がございます。
    ◆「帯」はお付けできない場合がございます。
    ◆画像の表紙や帯等は実物とは異なる場合があります。
    ◆特に表記のない限り特典はありません。
    ◆別冊解答などの付属品はお付けできない場合がございます。
  • 店舗受取サービスはご利用いただけません。

  • サイズ A5判/ページ数 310p/高さ 20cm
  • 商品コード 9784794805249
  • NDC分類 114
  • Cコード C0010

出版社内容情報

【ホモ・エコロギクス―共-生の人間像を描く】「人間とは何か」を根底から問い直し,身体そして自然と調和し,あらゆる生命への畏敬に満ちた21世紀の《共-生》的人間像を構築。
森林伐採、ゴミの堆積、オゾン・ホール、水汚染、途方もないエネルギー需要などのエコロジー的危機の根源は我々のなかにあると考える本書は、「人間とは何か」を根底から問い直し、身体そして自然と調和した、あらゆる生命と共生する21世紀の人間像をかたどっている。サブタイトル〈ホモ・エコロギクス 共-生の人間像を描く〉について地球生態系は、何億年もの進化の過程を経て、現在見られるような平衡状態に達した。そのなかで万物は各々固有の価値をもった存在であり、いわば等しく生存する「権利」をもっている。それと同時に、より進化した存在は、万物の共生にたいするより高位の「義務」を負っている。なぜならば、たとえば人間は、植物が動物(人間を含む)の生存基盤となっていることを認識できるという意味で、植物の保全に責任を負っているからである。この「権利」と「義務」に基づいた二重の意味によって、共-生を理解する必要がある。その意味を強調するために、サブタイトルの「共生」を、たんなる共生ではなく、「共-生」とした。

内容説明

森林皆伐、ゴミの堆積、オゾン・ホール、水汚染、途方もないエネルギー需要―エコロジー的危機の根源は我々のなかにある。「人間とは何か」を根底から問い直し、身体そして自然と調和した、あらゆる生命と共生する21世紀の人間像をかたどる。

目次

第1章 出発点
第2章 最初のアプローチ―ホモ・エコロギクス論の現在
第3章 ホモ・エコロギクス―一つの人間学的問題
第4章 ホモ・エコロギクスの必然性とそのライバル
第5章 ホモ・エコロギクスの構造
第6章 「世界市民」としてのホモ・エコロギクスの未来
第7章 進むべき道―教育

著者等紹介

マインベルク,エックハルト[マインベルク,エックハルト][Meinberg,Eckhard]
1944年ドイツに生まれる。73年、教育哲学でPh.D.取得。現在、ケルン体育大学校教授、学長代理。またベルリンのフンボルト大学でも客員教授として教鞭を執る。専攻は人間学、教育哲学、スポーツ教育学

寿福真美[ジュフクマサミ]
1947年生まれ。法政大学社会学部教授

後藤浩子[ゴトウヒロコ]
1960年生まれ。ダブリン大学トリニティ・カレッジPh.D.法政大学経済学部助教授
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。