コミュニティと文明―自発性・共同知・共同性の統合の論理

個数:
  • ポイントキャンペーン

コミュニティと文明―自発性・共同知・共同性の統合の論理

  • 湯浅 赳男【著】
  • 価格 ¥3,300(本体¥3,000)
  • 新評論(2000/09発売)
  • ゴールデンウィーク ポイント2倍キャンペーン対象商品(5/6まで)
  • ポイント 60pt
  • 出版社からのお取り寄せとなります。
    入荷までにおよそ1~3週間程度かかります。
    ※商品によっては、品切れ等で入手できない場合がございます。
  • 出荷予定日とご注意事項
    ※上記を必ずご確認ください

    【出荷までの期間】
    ■通常、およそ1~3週間程度

    【ご注意事項】 ※必ずお読みください
    ◆上記期間よりも日数がかかる場合がございます。
    ◆お届け日のご指定は承っておりません。
    ◆品切れ・絶版等により入手できない場合がございます。
    ◆品切れ・絶版等の確認に2週間以上かかる場合がございます。
    ◆「帯」はお付けできない場合がございます。
    ◆画像の表紙や帯等は実物とは異なる場合があります。
    ◆特に表記のない限り特典はありません。
    ◆別冊解答などの付属品はお付けできない場合がございます。
  • 店舗受取サービスはご利用いただけません。

  • サイズ B6判/ページ数 300p/高さ 20cm
  • 商品コード 9784794804983
  • NDC分類 209
  • Cコード C0036

出版社内容情報

【自発性・共同知・共同性の統合の論理】失われた地域社会の活路を東西文明の人間的諸活動から学ぶ。壮大な人類史のなかで捉えるコミュニティ形成の論理とその可能性。
本書は成熟社会が活力を取り戻す鍵は、これまで只乗りしてきた地域社会に積極的にコミュニティを形成することであるという立場から、文明史におけるコミュニティの形成を整理したものである。 中でも、従来の近代史はコミュニティ解体の過程として書かれてきたが、あえて視線を変えて、解体され、バラバラにされたコミュニティの諸契機である自発性、共同知、共同性とその後の歩みをたどってみた。それは市民社会を下支えするコミュニティに必要なものを目的意識的に考えるきっかけになると思われるからである。特に共同知の分野は今もコミュニケ-ションの進歩によって多様多彩に展開しつつある。それは個性的なライフスタイルを持つ現代人のニーズに応えるコミュニティの創造の可能性をもたらしている。

内容説明

浮き上がった社会を自然に埋め戻し、浮き上がった経済を社会に埋め戻し、浮き上がった人間をコミュニティに埋め戻す。これが、人類が生きのびるための課題である。壮大な人類史の中で捉えるコミュニティ形成の論理。

目次

1章 都市の誕生とコミュニティ
2章 中世都市と宗教的・社会的・経済的コミュニティ
3章 近代化と人間的コミュニティの模索
4章 東アジア(中国と日本)の立場
5章 人間的コミュニティに向かって

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。

Akihiro Nishio

0
いろんな世界史の本のコミュニティっぽいところを切り貼りしただけの本だった。ただ、ゲマインシャフト、ゲゼルシャフトの用語としての使い方は良くわかった。2011/12/18

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/1215162
  • ご注意事項

    ご注意
    リンク先のウェブサイトは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」のページで、紀伊國屋書店のウェブサイトではなく、紀伊國屋書店の管理下にはないものです。
    この告知で掲載しているウェブサイトのアドレスについては、当ページ作成時点のものです。ウェブサイトのアドレスについては廃止や変更されることがあります。
    最新のアドレスについては、お客様ご自身でご確認ください。
    リンク先のウェブサイトについては、「株式会社ブックウォーカー」にご確認ください。