異形の維新史

個数:
  • ポイントキャンペーン

異形の維新史

  • 野口 武彦【著】
  • 価格 ¥1,980(本体¥1,800)
  • 草思社(2013/12発売)
  • ゴールデンウィーク ポイント2倍キャンペーン対象商品(5/6まで)
  • ポイント 36pt
  • ウェブストアに1冊在庫がございます。(2024年05月05日 07時07分現在)
    通常、ご注文翌日~2日後に出荷されます。
  • 出荷予定日とご注意事項
    ※上記を必ずご確認ください

    【ご注意事項】 ※必ずお読みください
    ◆在庫数は刻々と変動しており、ご注文手続き中に減ることもございます。
    ◆在庫数以上の数量をご注文の場合には、超過した分はお取り寄せとなり日数がかかります。入手できないこともございます。
    ◆事情により出荷が遅れる場合がございます。
    ◆お届け日のご指定は承っておりません。
    ◆「帯」はお付けできない場合がございます。
    ◆画像の表紙や帯等は実物とは異なる場合があります。
    ◆特に表記のない限り特典はありません。
    ◆別冊解答などの付属品はお付けできない場合がございます。
  • ●店舗受取サービス(送料無料)もご利用いただけます。
    ご注文ステップ「お届け先情報設定」にてお受け取り店をご指定ください。尚、受取店舗限定の特典はお付けできません。詳細はこちら
  • サイズ A5判/ページ数 302p/高さ 20cm
  • 商品コード 9784794220172
  • NDC分類 913.6
  • Cコード C0021

出版社内容情報

痴情事件、色恋沙汰など正史には取り上げられない「異形の事件」にスポットを当てる。歴史好きにお勧めしたい、面白幕末維新小説。

幕末維新期とは、じつは、混沌、メチャクチャな時代だった。幕末の公家社会では関白が色恋沙汰で旗本に陰茎をちぎられ、戊辰戦争では官軍先遣隊の博徒たちが横暴の限りを尽くし、岩倉使節団の船中では士族が会津の女子留学生をナンパして裁判沙汰となり、陸軍病院では美女の陰部を医師たちが興味本位で解剖した。本書では、そんな正史には取り上げられない「異形の事件」にスポットを当てる。歴史好きにお勧めしたい、かつてない面白幕末維新小説である。

・美貌の娘を関白の妾に所望された旗本の悲劇 「薔薇の武士」
・幕末の京都で「テロの教科書」を書いた謎の志士 「英将秘訣のライター」
・戊辰戦争で官軍方の博徒に襲われた名家の夫人 「軍師の奥方」
・神仏分離をめぐる、神社勢力の恐るべき横暴 「木像流血」
・岩倉使節団の船内で女学生をナンパした士族を伊藤博文が裁く 「船中裁判」
・希代の毒婦・高橋お伝への恐るべき解剖実験の真相 「名器伝説」
・蝦夷の武士と、海岸に漂着したロシア女との悲恋を描く 「赤毛の人魚」

【著者紹介】
1937 年生まれ。文芸評論家。73 年『谷崎潤一郎論』で亀井勝一郎賞、80 年『江戸の歴史家──歴史という名の毒』でサントリー学芸賞、86 年『「源氏物語」を江戸から読む』で芸術選奨文部大臣賞、92年『江戸の兵学思想』で和辻哲郎文化賞、2003 年『幕末気分』で読売文学賞を受賞。近著に『慶喜のカリスマ』『幕末明治 不平士族ものがたり』がある。

内容説明

戊辰戦争でのヤクザたちの暴走、岩倉使節団の船中「猥褻」裁判、悪女・高橋お伝の名器解剖…語られることのなかった幕末維新の綺譚集。

著者等紹介

野口武彦[ノグチタケヒコ]
1937年東京生まれ。作家・文芸評論家。早稲田大学文学部卒。東京大学大学院博士課程中退。神戸大学文学部教授を退官後、著述に専念する。日本文学・日本思想史専攻。73年『谷崎潤一郎論』(中央公論社)で亀井勝一郎賞、80年『江戸の歴史家―歴史という名の毒』(ちくま学芸文庫)でサントリー学芸賞、86年『「源氏物語」を江戸から読む』(講談社学術文庫)で芸術選奨文部大臣賞、92年『江戸の兵学思想』(中公文庫)で和辻哲郎文化賞、2003年『幕末気分』(講談社文庫)で読売文学賞を受賞(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。

この商品が入っている本棚

1 ~ 1件/全1件

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。

ひろゆき

4
維新という激動期は当然よく描かれるが、だれも描かなかったような細部を埋めてその時代の雰囲気を再構成。だが小説というより雑誌掲載の歴史読物のような感じ。『船中裁判』は三谷幸喜あたりが映像化しても不思議ではない題材で一番。一方、『犬死クラブ』は、正直、なにこれ…だが、資料をもとに自由にその時代の匂いを追う感じかな。高橋お伝の斬首解剖を書いたもの(題名は憚る)は、読む人によっては、トラウマになりかねない残酷譚で、大人な読物。ほか、廃仏毀釈を題材にしたものなど、初めてその実際を知ることも多かった。2014/03/25

みるちゃん」

2
史実を丹念に拾いながら想像をふくらませてゆくという手法に共感します。単なる 歴史を題材にしたフィクションではなく、確固とした裏付けに基づいたものなのでなんとなく信頼感がもてます。この作者をもっと読みたいと思いました。2014/04/10

kabeo

2
明治維新前後の時代を描いた短編集。はしがきで各編のあらすじ、背景が描かれていて分かりやすく、本編の興味を引いた。「戦中裁判」、「木像流血」が歴史が動いている時の混乱が感じられて良かった。2014/03/19

TETSUYA

1
僕はダメでした。読むの苦痛で、途中で挫折。船中裁判がまだマシに読めましたが…2014/03/01

Tadasu Nunotani

1
野口先生の世界が炸裂する綺譚集。 それでいて今回は大人の話。 実に面白かった。これだからせんせの本は止められないです(^_^;2014/02/10

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/7794027
  • ご注意事項

    ご注意
    リンク先のウェブサイトは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」のページで、紀伊國屋書店のウェブサイトではなく、紀伊國屋書店の管理下にはないものです。
    この告知で掲載しているウェブサイトのアドレスについては、当ページ作成時点のものです。ウェブサイトのアドレスについては廃止や変更されることがあります。
    最新のアドレスについては、お客様ご自身でご確認ください。
    リンク先のウェブサイトについては、「株式会社ブックウォーカー」にご確認ください。