はじめからの数学
確率と統計―不確実性の科学

  • ただいまウェブストアではご注文を受け付けておりません。
  • サイズ A5判/ページ数 252,/高さ 20cm
  • 商品コード 9784791791644
  • NDC分類 417
  • Cコード C0341

内容説明

ルネサンスにはじまり、パスカルとフェルマーで開花した新しい分野「確率」は、いまや社会のあらゆる場面で大きな役割を果たしている。その全歴史をたどるとともに、工場の品質管理、公衆衛生、情報理論、世論調査など、統計学の幅広い応用を紹介する。

目次

第1部 確率とは何か(ランダムという思想;偶然の正体;確率とその用途に関する意外な洞察;決定論的な宇宙のランダムなところ ほか)
第2部 統計学(統計学の始まり;データ分析と精度の問題;現代統計学の誕生;抽出の理論 ほか)

著者等紹介

タバク,ジョン[タバク,ジョン][Tabak,John]
ニューヨーク州立大学大学院を経て、レンセラー工科大学で数学の学位を取得。著書に中高年向けの天文学の本A Look at EarthとA Look at Neptuneがある

松浦俊輔[マツウラシュンスケ]
翻訳家。名古屋学芸大学講師などを勤める(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。

烟々羅

0
【購入記録】2014-05-10 アマゾンマーケットプレイス経由、深見書店

natsumoto

0
歴史がわかると数学もっとおもしろいな~ていうかみんなへんなひとばっかし!2013/01/26

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/23725
  • ご注意事項

最近チェックした商品