“フェミニン”の哲学

  • ただいまウェブストアではご注文を受け付けておりません。
  • サイズ B6判/ページ数 310p/高さ 20cm
  • 商品コード 9784791762606
  • NDC分類 367.2
  • Cコード C1010

内容説明

グローバリゼーションや生殖技術の発展から大きな挑戦を受けるフェミニズムに、新生の道はあるのか。バタイユ、ラカン、コーネル、スピヴァクらの議論をふまえて現代思想の最先端理論を批判的に検証。イリガライのメタファー“フェミニン”を、ドゥルーズの言う「コンセプト」へと鍛え上げ、新しい実践のための新しい哲学を創設する。

目次

“サバルタン”と“フェミニン”(「帝国主義」を感知する;フェミニスト達の倫理的視線―権利を超えるための権利闘争)
「労働」と「家族」の向こう側(闇への跳躍―プライベートなものの生成について;家族―分業と蕩尽)
アンティゴネからマゾヒストへ(アンティゴネにおける転位とミメーシス;サディストとマゾヒスト―“フェミニン”の転位の二形態)
「生殖」の向こう側(「開発」の中のリプロダクティヴ・ライツ―性の自己決定権の裏側;リセットの軽さと重さ―脱分化と発生について ほか)

著者等紹介

後藤浩子[ゴトウヒロコ]
1960年、山形県生れ。法政大学大学院社会科学研究科などを経て、1998年ダブリン大学トリニティ・カレッジPh.D。法政大学経済学部助教授(社会経済思想史)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。

nzmnzm

1
某アンチフェミニストの有名な評論家が酷評していたけれど、個人的にはとても興味深く読めた。参照項がもし仮に適切でないとしても、ここで提示されていることは単なる勘違いではないだろうと思われる。生き方としてのサディズム、マゾヒズム論。高原英理『ゴシックハート』に書かれなかった深みを読み出すのにはかなり有効な導きの書と思われる。2008/05/11

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/75281
  • ご注意事項