Sekaishiso seminar<br> 異文化の学びかた・描きかた―なぜ、どのように研究するのか

個数:

Sekaishiso seminar
異文化の学びかた・描きかた―なぜ、どのように研究するのか

  • ウェブストアに2冊在庫がございます。(2024年05月17日 19時13分現在)
    通常、ご注文翌日~2日後に出荷されます。
  • 出荷予定日とご注意事項
    ※上記を必ずご確認ください

    【ご注意事項】 ※必ずお読みください
    ◆在庫数は刻々と変動しており、ご注文手続き中に減ることもございます。
    ◆在庫数以上の数量をご注文の場合には、超過した分はお取り寄せとなり日数がかかります。入手できないこともございます。
    ◆事情により出荷が遅れる場合がございます。
    ◆お届け日のご指定は承っておりません。
    ◆「帯」はお付けできない場合がございます。
    ◆画像の表紙や帯等は実物とは異なる場合があります。
    ◆特に表記のない限り特典はありません。
    ◆別冊解答などの付属品はお付けできない場合がございます。
  • ●店舗受取サービス(送料無料)もご利用いただけます。
    ご注文ステップ「お届け先情報設定」にてお受け取り店をご指定ください。尚、受取店舗限定の特典はお付けできません。詳細はこちら
  • サイズ B6判/ページ数 225,/高さ 19cm
  • 商品コード 9784790709060
  • NDC分類 361.5
  • Cコード C1336

内容説明

なぜ学ぶのか、どのように描くのか。テーマ設定から文献調査、フィールドワーク、論文作成まで具体的かつ平易に紹介した、人類学の専門家による初学者向けの研究入門書。

目次

序章 「グローバル化」のなかの異文化理解
第2章 異文化理解に求められる姿勢と視点
第3章 文献を通じて学ぶ方法
第4章 フィールドワークを通じて学ぶ方法
第5章 異文化の描きかた

著者等紹介

住原則也[スミハラノリヤ]
1957年生まれ。現在、天理大学国際文化学部助教授

箭内匡[ヤナイタダシ]
1962年生まれ。現在、天理大学国際文化学部助教授

芹沢知広[セリザワサトヒロ]
1966年生まれ。現在、奈良大学社会学部専任講師
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。

なつきネコ

6
文化人類学の勉強のためだったが、これは勉強する者のスタイルを丁寧に教えてくれた。目的から、文献、フィールドワークのやり方、描き方まで、以下に緻密に我慢強く行うかを教えてくれる。今まで知らなかったWEB資料の扱は勉強になったな。何よりも快不快で決めること思考の停止こそが天敵。一番の難敵を「自文化中心主義」学問とは難しい、特に私は快不快で考える所があるかな。今回の南の民族の勉強なんてと考えていたが、関わらなければ一生知ることはなかったんだろう。どんな文化も理念と合理性がある事を理解して考えないといけない。2020/06/03

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/162410
  • ご注意事項

    ご注意
    リンク先のウェブサイトは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」のページで、紀伊國屋書店のウェブサイトではなく、紀伊國屋書店の管理下にはないものです。
    この告知で掲載しているウェブサイトのアドレスについては、当ページ作成時点のものです。ウェブサイトのアドレスについては廃止や変更されることがあります。
    最新のアドレスについては、お客様ご自身でご確認ください。
    リンク先のウェブサイトについては、「株式会社ブックウォーカー」にご確認ください。

最近チェックした商品