いま問いなおす「自己責任論」

個数:
  • ポイントキャンペーン

いま問いなおす「自己責任論」

  • 提携先に在庫がございます【僅少】
    通常、5~7日程度で出荷されます。
    ※納期遅延や、在庫切れで解約させていただく場合もございます。
    (※複数冊ご注文はお取り寄せとなります)
  • 出荷予定日とご注意事項
    ※上記を必ずご確認ください

    【出荷予定日】
    通常、5~7日程度で出荷されます。

    【ご注意事項】 ※必ずお読みください
    ◆在庫状況は刻々と変化しており、ご注文手続き中やご注文後に在庫切れとなることがございます。
    ◆出荷予定日は確定ではなく、表示よりも出荷が遅れる場合が一部にございます。
    ◆複数冊をご注文の場合には全冊がお取り寄せとなります。お取り寄せの場合の納期や入手可否についてはこちらをご参照ください。
    ◆お届け日のご指定は承っておりません。
    ◆「帯」はお付けできない場合がございます。
    ◆画像の表紙や帯等は実物とは異なる場合があります。
    ◆特に表記のない限り特典はありません。
    ◆別冊解答などの付属品はお付けできない場合がございます。
  • ●店舗受取サービス(送料無料)もご利用いただけます。
    ご注文ステップ「お届け先情報設定」にてお受け取り店をご指定ください。尚、受取店舗限定の特典はお付けできません。詳細はこちら
  • サイズ B6判/ページ数 259p/高さ 19cm
  • 商品コード 9784788509665
  • NDC分類 319.102
  • Cコード C1030

出版社内容情報

 イラク邦人人質事件をめぐって沸き起こったバッシングの嵐。「自己責任」の名のもとで、人質とその家族を責めたてたあの一連の出来事は、いったい何だったのでしょうか? 事件直後、ネット上で6000名もの署名を集めた「サポートする会」の醍醐聰東大教授の呼びかけで集まった論者は、法学・政治・メディア報道・思想などの研究者、専門家。バッシングは収束したかに見える一方、なおイラク派兵継続中のいま、多くの違和感を残し続けるあの「自己責任論」を、一時の時事問題として過去に押しやるのでなく、理性の目で冷静に捉え返した書です。イラク問題の酒井啓子さんや、帰国された五人のうち渡邉修孝さんからの生のメッセージも収録。

 ここで問題にしたいのは、二〇〇四年四月のイラクは本当に「誰も責任が取れない状態」だったのか、ということである。イラクの治安悪化の責任の所在は、どこにあったのか。責任のとれるイラク政府は成立していなかったが、代わりにイラクの行政、治安安定をになうべしとされた機関がなかったのだろうか。また、戦後の治安を悪化させた背景には何があるのか、その悪化の引き金となる原因を取り除く努力をしなかったことへの責任は、誰に問われるべきなのか。
 さらに言えば、そうしたイラクの現状を、誰が正確に報道し、正確に人々に伝えただろうか。希望的観測や政治的判断、主義主張に基づいて、イラクで起きていることの一部を取り出して描き出すような「見せ方」がイラク報道で蔓延したために、そうした「見せ方」では見ることのできない「生身のイラク」を見たいと、旅に出た人々が思ってしまったのは、誰の責任なのだろうか。そして中東地域全体で治安が悪化した原因は何か、という背景説明を、中東研究者をはじめとする知識人が、一般の旅行者や民間組織に伝わるようにちゃんと伝え、説明し続けてきたのか、という問題も忘れてはならない。(「イラク「混乱の責任を問われるのは誰か」酒井啓子 より)

書 評
 「 バッシングの陰で見逃されたものはなかったのか。・・・問題を再考させる力を感じる 」(共同通信)

-----------------------------------------------------------------

 【関連書籍】
 『 メディアオーディエンスとは何か 』 ロス、ナイリンゲール著 (定価3675円 8月刊行予定)
 『 マス・コミュニケーション理論 』 バラン、デイビス著 (上3780円 下3465円 2007.5月)
 『 空間管理社会 』 阿部潔・成実弘至編 (定価2520円 2006)

内容説明

イラク邦人拘束事件をめぐり沸き起こった「自己責任論」バッシング。単なる時事問題として過去に押しやるのではなく、法学・政治・メディア報道・思想など、多角的な視点から根底的に問いなおした、必読の一冊。

目次

イラク「混乱」の責任を問われるのは誰か
イラクで考えたこと
政府・与党が誘導した自己責任論
「自己責任論」の分析―魅力と限界
国際比較で見た日本の自己責任論
韓国からの報告―イラクでの韓国人拘束事件をめぐる報道と世論の動向
「自己責任」とメディアの責任
イラク拉致事件とメディア・バッシング
「自己責任」とは何だったのか―民主国家における政府と個人の責任

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。

chaco

0
人質となった3人に対するバッシングの酷さに胸が痛くなると同時に、自己責任論は日本に根深いものなのだなと感じた。福祉、金融と場面は違えど同じ言葉が繰り返される日本の現状は憂うべきものだと思う。2013/11/23

otakichi

0
日本人がいまだに持つ「冒険する人」を妬み、足を引っ張ろうとする精神風土。それがあのバッシング事件を引き起こしたのだ。2010/01/07

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/248753
  • ご注意事項

    ご注意
    リンク先のウェブサイトは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」のページで、紀伊國屋書店のウェブサイトではなく、紀伊國屋書店の管理下にはないものです。
    この告知で掲載しているウェブサイトのアドレスについては、当ページ作成時点のものです。ウェブサイトのアドレスについては廃止や変更されることがあります。
    最新のアドレスについては、お客様ご自身でご確認ください。
    リンク先のウェブサイトについては、「株式会社ブックウォーカー」にご確認ください。