子どもの福祉とこころ―児童養護施設における心理援助

個数:

子どもの福祉とこころ―児童養護施設における心理援助

  • ウェブストアに1冊在庫がございます。(2024年04月26日 17時14分現在)
    通常、ご注文翌日~2日後に出荷されます。
  • 出荷予定日とご注意事項
    ※上記を必ずご確認ください

    【ご注意事項】 ※必ずお読みください
    ◆在庫数は刻々と変動しており、ご注文手続き中に減ることもございます。
    ◆在庫数以上の数量をご注文の場合には、超過した分はお取り寄せとなり日数がかかります。入手できないこともございます。
    ◆事情により出荷が遅れる場合がございます。
    ◆お届け日のご指定は承っておりません。
    ◆「帯」はお付けできない場合がございます。
    ◆画像の表紙や帯等は実物とは異なる場合があります。
    ◆特に表記のない限り特典はありません。
    ◆別冊解答などの付属品はお付けできない場合がございます。
  • ●店舗受取サービス(送料無料)もご利用いただけます。
    ご注文ステップ「お届け先情報設定」にてお受け取り店をご指定ください。尚、受取店舗限定の特典はお付けできません。詳細はこちら
  • サイズ A5判/ページ数 220p/高さ 21cm
  • 商品コード 9784788508286
  • NDC分類 369.49
  • Cコード C1011

出版社内容情報

複雑な環境のもと個々に深い傷を負って施設へ入所してきた子どもたちをどのように迎え、共に暮らすなかで癒し、未来への希望を育むか? 心理臨床家のアドバイスを受けながら繊細な創意工夫を重ねてきた記録をもとに「ケアの勘所」を紡ぎだす。

目次

こころの綾をともに(不登校の子どもたち;再婚家庭の子どもたち;人としてあるということ)
家族に想いを寄せて(家族と縁の薄い子ども;精神疾患の親をもつ子ども;子どもが育つということ)
現実を生きるなかで(複雑な家庭環境で育つ;里親と実親について考える;こころが深く柔らかい大人に)

著者等紹介

村瀬嘉代子[ムラセカヨコ]
奈良女子大学文学部卒業。現在、大正大学人間学部教授、カウンセリング研究所所長。臨床心理士。文学博士

高橋利一[タカハシトシカズ]
1939年生まれ。1951年の児童養護施設至誠学園開設に伴って、子どもたちと生活を共にする。1963年に日本大学文理学部社会学科を卒業して、児童指導員となる。その後、1968年から施設長として従事。1973年から養育家庭センター(里親の開拓・児童養育援助)センター長を兼任。1993年に施設長を辞任し、統括学園長、日本社会事業大学教授に就任。現在は、法政大学現代福祉学部教授、日本社会事業大学研究所客員教授、社会福祉法人至誠学舎立川常務理事
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。

けんちゃん

17
娘が、大学図書館のレファレンスサービス利用の課題で借りてきた本。児童養護施設至誠学園で行われている勉強会での、職員と村瀬嘉代子講師とのやりとりが紹介されている。本編の内容は、学園の実態に即したわかりやすいものだが、報告書的で読み手も流してしまう感じがちょっと残念。巻末の高橋利一氏による施設養護の現状と展望は、教科書のようだが、よくまとまっていて、10年前に書かれたことを差し引いても、十分に児童福祉の一端を知ることができる。2012/05/07

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/2043737
  • ご注意事項

    ご注意
    リンク先のウェブサイトは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」のページで、紀伊國屋書店のウェブサイトではなく、紀伊國屋書店の管理下にはないものです。
    この告知で掲載しているウェブサイトのアドレスについては、当ページ作成時点のものです。ウェブサイトのアドレスについては廃止や変更されることがあります。
    最新のアドレスについては、お客様ご自身でご確認ください。
    リンク先のウェブサイトについては、「株式会社ブックウォーカー」にご確認ください。