ワードマップ<br> 文学理論のプラクティス―物語・アイデンティティ・越境

個数:

ワードマップ
文学理論のプラクティス―物語・アイデンティティ・越境

  • ウェブストアに1冊在庫がございます。(2024年04月19日 11時00分現在)
    通常、ご注文翌日~2日後に出荷されます。
  • 出荷予定日とご注意事項
    ※上記を必ずご確認ください

    【ご注意事項】 ※必ずお読みください
    ◆在庫数は刻々と変動しており、ご注文手続き中に減ることもございます。
    ◆在庫数以上の数量をご注文の場合には、超過した分はお取り寄せとなり日数がかかります。入手できないこともございます。
    ◆事情により出荷が遅れる場合がございます。
    ◆お届け日のご指定は承っておりません。
    ◆「帯」はお付けできない場合がございます。
    ◆画像の表紙や帯等は実物とは異なる場合があります。
    ◆特に表記のない限り特典はありません。
    ◆別冊解答などの付属品はお付けできない場合がございます。
  • ●店舗受取サービス(送料無料)もご利用いただけます。
    ご注文ステップ「お届け先情報設定」にてお受け取り店をご指定ください。尚、受取店舗限定の特典はお付けできません。詳細はこちら
  • サイズ B6判/ページ数 288p/高さ 19cm
  • 商品コード 9784788507616
  • NDC分類 901
  • Cコード C1090

出版社内容情報

脱構築、ポストコロニアル、物語論、メタフィクションなど文学批評がよって立つ理論の切れ味を、プルースト、カフカ、クンデラや村上春樹、水村美苗、川上弘美ら現代作家の作品を題材に実演してみせる好評『ワードマップ現代文学理論』の実践編。

内容説明

エーコ、クンデラ、プルースト、カフカから、村上春樹、金井美恵子、川上弘美、リービ英雄、水村美苗などの現代日本の作家、そしてクレオール文学まで、「いまここ」を生きる文学の魅力を「理論的感性」を駆使して描き出す。

目次

影響関係を脱構築する―間テクスト的な読みに向かって
カオスの遇し方―イデオロギー装置としての「物語」
小説的思考における他者との融合―トランス・パーソナリゼイション
日常言語の復権―“詩的言語”主義からの脱却
夢想する散歩者は孤独なのか―一人であることの不可能性
ミステロイドの詩学―メタフィクションとしてのミステリー
反=記憶装置としての小説―弛緩する散文的宇宙
荒れ果てた庭への愛―オイディプス的な欲望
「鳥」と「色彩」のテーマティスム―テクストの内的な力学
あるようなないような―気配と触覚のパラロジカル・ワールド
境界地帯の子どもたち―現代的越境者にみる文学の渇望

著者等紹介

土田知則[ツチダトモノリ]
1956年長野県に生まれる。東京大学大学院人文科学研究科博士課程単位取得退学。現在、千葉大学文学部助教授。専攻、フランス文学・文学理論

青柳悦子[アオヤギエツコ]
1958年東京都に生まれる。筑波大学文芸・言語研究科博士課程修了。’91~93年フランス社会科学高等研究院に留学。現在、筑波大学現代語・現代文化学系助教授。専攻、フランス系文学理論’97年「言葉の国のアリス―あなたにもわかる言語学」で渋沢・クローデル賞特別賞受賞
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。