演出された「楽園」―バリ島の光と影

個数:

演出された「楽園」―バリ島の光と影

  • 提携先に在庫がございます【僅少】
    通常、5~7日程度で出荷されます。
    ※納期遅延や、在庫切れで解約させていただく場合もございます。
    (※複数冊ご注文はお取り寄せとなります)
  • 出荷予定日とご注意事項
    ※上記を必ずご確認ください

    【出荷予定日】
    通常、5~7日程度で出荷されます。

    【ご注意事項】 ※必ずお読みください
    ◆在庫状況は刻々と変化しており、ご注文手続き中やご注文後に在庫切れとなることがございます。
    ◆出荷予定日は確定ではなく、表示よりも出荷が遅れる場合が一部にございます。
    ◆複数冊をご注文の場合には全冊がお取り寄せとなります。お取り寄せの場合の納期や入手可否についてはこちらをご参照ください。
    ◆お届け日のご指定は承っておりません。
    ◆「帯」はお付けできない場合がございます。
    ◆画像の表紙や帯等は実物とは異なる場合があります。
    ◆特に表記のない限り特典はありません。
    ◆別冊解答などの付属品はお付けできない場合がございます。
  • ●店舗受取サービス(送料無料)もご利用いただけます。
    ご注文ステップ「お届け先情報設定」にてお受け取り店をご指定ください。尚、受取店舗限定の特典はお付けできません。詳細はこちら
  • サイズ B6判/ページ数 346,/高さ 20cm
  • 商品コード 9784788507425
  • NDC分類 224.6
  • Cコード C1026

出版社内容情報

「楽園バリ」のイメージはいかにして演出されたか。西欧による「発見」とバリの「自覚」との複雑な衝突と融合のなかに楽園イメージ誕生の過程を詳細に追い、その背後の忘却された社会体制の深刻な変動、島民の不幸と苦難の歴史までを克明に描き出す。

 ・「欧米諸国の植民地主義やインドネシアの国家戦略における位置づけを分析する、島民自身の「バリ島」観の変容にも光をあてて、興味深い。バランスのとれた視点で読ませる力作だ。」(日本経済新聞 2001.12.10 短評)

内容説明

「最後の楽園」バリ。そのイメージはどのようにして創られたか。西欧による「発見」とバリの「自覚」が織り上げた「楽園」の歴史物語。

目次

序章 イメージの島、バリ
第1章 野蛮なるバリ
第2章 バリ人のバリ・イメージ―黄金時代から征服まで
第3章 「楽園」バリの誕生
第4章 苦境に立つバリ―1908年~1965年
第5章 インドネシアのバリ

著者等紹介

ヴィッカーズ,エイドリアン[Vickers,Adrian]
オーストラリア,ニューサウスウェールズ州のタムワース生まれ。シドニー大学で1980年に学士号(BA Honours)、1987年に博士号(Ph.D.)を取得する。インドネシア・マレーシア研究学科に提出した博士論文は、バリ、ジャカルタ、オランダ、アメリカでの綿密な調査の成果である。シドニー大学、ニューサウスウェールズ大学でインドネシアの歴史、言語、文化などの教鞭をとったのち、現在はウーロンゴン大学、歴史学・政治学プログム準教授。近年の業績としては、多数の論文のほか、『Travelling to Bali:400 Years of Journeys』(Kuala Lumpur:Oxford University Press,1994年),『Being Modern in Bali:Image and Change』(編著、New Haven:Yale University Southeast Asia Studies,1996年)などがある

中谷文美[ナカタニアヤミ]
1963年、山口県生まれ。(財)京葉教育文化センター勤務を経て、1990年オックスフォード大学社会人類学修士課程修了、1995年同大学博士課程修了、人類学博士(D.Phil.)取得。現在岡山大学文学部助教授。専門は社会人類学、ジェンダー研究
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。

Leonard

0
バリは今や世界有数の観光リゾートですが、そのイメージは当初オランダの植民地政策として20世紀初頭オランダによって作られ、1930年頃ハリウッド映画で流布されたところが大きいが、当初は西欧人から押し付けられたオリエンタリズムに彩られた憧れの対象であった反面、魔女ランダに代表される悪魔的な禍々しいものに対する恐怖も持たれていたようです。ところが、1950年代の独立以降はインドネシア政府による観光政策としてそのような負のイメージは払拭され、60年代には今日のような「最後の楽園」のイメージが定着したとのこと。いず2013/03/09

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/261230
  • ご注意事項

    ご注意
    リンク先のウェブサイトは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」のページで、紀伊國屋書店のウェブサイトではなく、紀伊國屋書店の管理下にはないものです。
    この告知で掲載しているウェブサイトのアドレスについては、当ページ作成時点のものです。ウェブサイトのアドレスについては廃止や変更されることがあります。
    最新のアドレスについては、お客様ご自身でご確認ください。
    リンク先のウェブサイトについては、「株式会社ブックウォーカー」にご確認ください。