人を伸ばす力―内発と自律のすすめ

個数:

人を伸ばす力―内発と自律のすすめ

  • ウェブストアに2冊在庫がございます。(2024年04月20日 15時24分現在)
    通常、ご注文翌日~2日後に出荷されます。
  • 出荷予定日とご注意事項
    ※上記を必ずご確認ください

    【ご注意事項】 ※必ずお読みください
    ◆在庫数は刻々と変動しており、ご注文手続き中に減ることもございます。
    ◆在庫数以上の数量をご注文の場合には、超過した分はお取り寄せとなり日数がかかります。入手できないこともございます。
    ◆事情により出荷が遅れる場合がございます。
    ◆お届け日のご指定は承っておりません。
    ◆「帯」はお付けできない場合がございます。
    ◆画像の表紙や帯等は実物とは異なる場合があります。
    ◆特に表記のない限り特典はありません。
    ◆別冊解答などの付属品はお付けできない場合がございます。
  • ●店舗受取サービス(送料無料)もご利用いただけます。
    ご注文ステップ「お届け先情報設定」にてお受け取り店をご指定ください。尚、受取店舗限定の特典はお付けできません。詳細はこちら
  • サイズ B6判/ページ数 309p/高さ 20cm
  • 商品コード 9784788506794
  • NDC分類 141.72
  • Cコード C1011

出版社内容情報

アメとムチはもう利かない!
人の意欲と能力を伸ばす力は何か? アメとムチというのが従来の常識ですが、近年の心理学の研究はこの常識を否定し、課題に自発的にとりくむ「内発的動機づけ」と、自分が自分の行動の主人公となる「自律性」の重要性を実証しています。では内発的動機づけと自律性はどうしたら伸びるか、その成長をたすける方法は何か。説得的な事例に富み、研究成果への柔軟で深い洞察、現代社会の鋭敏な観察から書かれた本書は、自己の成長を願う人々はもとより、成長をたすける立場にある親や教師、カウンセラー、管理者にとって、人間観がひっくりかえされるような読書経験となるでしょう。

 この本のねらいを手短かに述べておこう。それは、さまざまな動機づけ研究から自律性と責任感の関係について探り、疎外をもたらす世界において責任ある行動を促すという問題に活かすことである。この本には希望がある。なぜなら、自分たちのために、子どもたちのために、雇われている人たちのために、患者のために、学生のために、スポーツをする人のために、私たちは何ができるのか -- 私は社会のために何ができるのか -- を提示しているからである。(「第1章 権威と不服従」より)

 第1章 権威と服従
第Ⅰ部 自律性と有能感がなぜ大切なのか
 第2章 お金だけが目的さ
 第3章 自律を求めて
 第4章 内発的動機づけと外発的動機づけ
 第5章 有能感をもって世界とかかわる
第Ⅱ部 人との絆がもつ役割
 第6章 発達の内なる力
 第7章 社会の一員になるとき
 第8章 社会のなかの自己
 第9章 病める社会のなかで
第Ⅲ部 どうしたらうまくいくか
 第10章 いかに自律を促進するか
 第11章 健康な行動を促進する
 第12章 統制されても自律的に生きる
第Ⅳ部 この本で言いたかったこと
 第13章 自由の意味
訳者あとがき
引用文献
索 引

--------------------------------------------------------

 【関連書籍】
 『 MI:個性を活かす多重知能の理論 』 H・ガードナー著 (定価3465円 2001)
 『 拡張による学習 』 Y・エンゲストローム著 (定価3675円 1999)
 『 日常生活の認知行動 』 J・レイヴ著 (定価3780円 初版1995を復刊)

内容説明

伸びる力、伸びない人はどこで分かれるか?あなたの人間観が一変する本。

目次

第1部 自律性と有能感がなぜ大切なのか(お金だけが目的さ―報酬と疎外についての初期の実験;自律を求めて ほか)
第2部 人との絆がもつ役割(発達の内なる力;社会の一員になるとき ほか)
第3部 どうしたらうまくいくか(いかに自律を促進するか;健康な行動を促進する ほか)
第4部 この本で言いたかったこと(自由の意味)

この商品が入っている本棚

1 ~ 1件/全1件

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。

Eric

28
長いけど読んでよかった。世界の見方が変わる一冊。お金や名声、社会の求める「あるべき姿」に惑わされず、自律性を持って生きることが即ち自由。但し、独善的にはならず、ちゃんと他人と関わり尊重すること。一方、他人の自律性を支援する時は、できるだけ制限しない伝え方で。相手の心理圧力を減らし、主体性を育むため。本著は抽象度がやや高いので、実際の行動をどう変えればいいかまだよく分かっていないが、今後自分の中で咀嚼して内容への理解を深めたい。2021/03/05

bookreviews

18
原題は"WHY WE DO WHAT WE DO"で、「私たちが何をする理由」という意味であり、「人を伸ばす力」という直接的な表現はありません。行動や決定に至った背景や要因を知ることで人々の内面の理解が進み、結果として他者とのコミュニケーションを向上させることができる、ととらえています。単に人材育成やチームビルディングの観点だけでなく、子育てにも参考になる良書です。 https://bookreviews.hatenadiary.com/entry/WhyWeDoWhatWeDo2023/07/22

はるき

18
 後輩への接し方を学ぶために読んだんですが、これ自分のための本でした。自立ではなく自律。まずは自分からか…。2020/05/05

りょうみや

17
噂通りの名著。20年前の本だが古さはまったくない。他の教育本にもよく「内発的動機づけ」や「自律心」が重要だと言うことが書かれているがその深い理由までは分からなかった。本書はそれらをとことん解説してくれており、「内発」や「自律」は人間の根源的に必要なものということがよく分かる。2018/08/12

かえるくん

10
ダニエル・ピンク『モチベーション3.0』で言及されている、アメとムチ式の外発的動機付け(統制)と異なる内発的動機付けの3つの要素「自律性」「熟達」「目的」のうち、「自律性」をいかに育むかをテーマにした一冊。最も効果的な動機づけを引き出す問いの立て方を「他者をどのように動機づけるか」ではなく「どのようにすれば他者が自らを動機づける条件を生み出せるか」としているところに感銘を受けた。周囲のやる気を引き出す以前に、自分がどれだけ「統制」されていたかを知れた。すぐれたカウンセリングにもなっている一冊。超おススメ。2015/12/20

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/145909
  • ご注意事項

    ご注意
    リンク先のウェブサイトは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」のページで、紀伊國屋書店のウェブサイトではなく、紀伊國屋書店の管理下にはないものです。
    この告知で掲載しているウェブサイトのアドレスについては、当ページ作成時点のものです。ウェブサイトのアドレスについては廃止や変更されることがあります。
    最新のアドレスについては、お客様ご自身でご確認ください。
    リンク先のウェブサイトについては、「株式会社ブックウォーカー」にご確認ください。