シリーズ「遺跡を学ぶ」<br> 邪馬台国の候補地・纒向遺跡

個数:
  • ポイントキャンペーン

シリーズ「遺跡を学ぶ」
邪馬台国の候補地・纒向遺跡

  • 石野 博信【著】
  • 価格 ¥1,650(本体¥1,500)
  • 新泉社(2008/12発売)
  • ゴールデンウィーク ポイント2倍キャンペーン対象商品(5/6まで)
  • ポイント 30pt
  • ウェブストアに2冊在庫がございます。(2024年05月02日 01時18分現在)
    通常、ご注文翌日~2日後に出荷されます。
  • 出荷予定日とご注意事項
    ※上記を必ずご確認ください

    【ご注意事項】 ※必ずお読みください
    ◆在庫数は刻々と変動しており、ご注文手続き中に減ることもございます。
    ◆在庫数以上の数量をご注文の場合には、超過した分はお取り寄せとなり日数がかかります。入手できないこともございます。
    ◆事情により出荷が遅れる場合がございます。
    ◆お届け日のご指定は承っておりません。
    ◆「帯」はお付けできない場合がございます。
    ◆画像の表紙や帯等は実物とは異なる場合があります。
    ◆特に表記のない限り特典はありません。
    ◆別冊解答などの付属品はお付けできない場合がございます。
  • ●店舗受取サービス(送料無料)もご利用いただけます。
    ご注文ステップ「お届け先情報設定」にてお受け取り店をご指定ください。尚、受取店舗限定の特典はお付けできません。詳細はこちら
  • サイズ A5判/ページ数 93p/高さ 21cm
  • 商品コード 9784787709318
  • NDC分類 210.2
  • Cコード C1021

内容説明

奈良県・三輪山の麓に広がる纒向(まきむく)遺跡。二世紀末に突然あらわれ、四世紀中頃に突然消滅したこの大きな集落は、邪馬台国の有力な候補地として浮かびあがってきた。祭祀場跡や大溝、東国や西国からやってきた人びとの痕跡、纒向型古墳などから追究する。

目次

第1章 三世紀の都市・纒向(三輪山の麓に広がる遺跡;邪馬台国の時代)
第2章 交通の要衝の地・纒向(特殊器台の発見;最初につくられた大溝;纒向へやって来た人びと;ヤマトから東国、西国へ向かう人びと;鍛冶―ツクシ型送風管の動き;物流センターとしての纒向)
第3章 纒向の祭祀(新しいカミ;カミと王の共食儀礼;祭殿と導水施設;ヤマトの神山と王権)
第4章 纒向から広がってゆく墳墓(纒向型古墳から箸中山(箸墓)型古墳へ
纒向型古墳
箸中山(箸墓)型古墳
新王権による旧王権への祭祀)
第5章 纒向は邪馬台国か(纒向が邪馬台国でなければなにか;邪馬台国東遷説と纒向;邪馬台国であることの証とはなにか)

著者等紹介

石野博信[イシノヒロノブ]
1933年、宮城県生まれ。関西大学大学院修了。兵庫県教育委員会、奈良県立橿原考古学研究所副所長兼附属博物館館長を経て、徳島文理大学文学部教授、香芝市二上山博物館館長、兵庫県立考古博物館館長(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。

この商品が入っている本棚

1 ~ 1件/全1件

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。

Shoji

57
私自身、纒向遺跡の現地へは何度か足を運んでいます。2009年に発見された三棟の大型建物物の遺構、箸墓古墳、周辺の古墳群、あるいは山の辺の道を訪れる度、この地がヤマト政権誕生の地であることは確信します。でも、邪馬台国が築かれ卑弥呼が君臨したことはやはりロマンの域を抜け出せません。もちろん、邪馬台国畿内説に賛成の立場です。この本は、纏向遺跡を史実をもとに解説しつつ、邪馬台国の決定打が出てくるのは後世の発掘に委ねる立場をとっています。纒向遺跡はたまたま発掘されたごく一部分に過ぎないと。確かに。2018/09/30

月をみるもの

16
2008年出版なので若干古びてはいるが、それでも纒向遺跡のレビューとしては圧倒的によくまとまっている。今度行く時には持参していかなくては。。。最後の章で、邪馬台国の存在地に関する決定的な証拠は、金印ではなく封泥の発掘であろうとあって、納得させられた。 https://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%B0%81%E6%B3%A52019/02/11

みにみに

3
巻向遺跡周辺の古墳の説明がわかりやすかった。2015/03/19

hyena_no_papa

2
感想は他の方が適切に書かれているので割愛。図版も多く、しかも綺麗。吉野ヶ里遺跡以降、「邪馬台国の候補地」といえる遺跡が九州には出現していないことをみても、もはや邪馬台国の所在地論争の大勢は決したと言っても過言ではないと思う。

風が造る景色

2
奈良県三輪山の北西麓に広がる纒向(まきむく)遺跡に関する入門書。 二世紀末に突然あらわれ、四世紀中頃に突然消滅したこの大きな集落は近年、邪馬台国の有力な候補地として浮かび上がってきた。入門書はやっぱりカラー写真付がいいです。 2017/07/04

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/266752
  • ご注意事項

    ご注意
    リンク先のウェブサイトは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」のページで、紀伊國屋書店のウェブサイトではなく、紀伊國屋書店の管理下にはないものです。
    この告知で掲載しているウェブサイトのアドレスについては、当ページ作成時点のものです。ウェブサイトのアドレスについては廃止や変更されることがあります。
    最新のアドレスについては、お客様ご自身でご確認ください。
    リンク先のウェブサイトについては、「株式会社ブックウォーカー」にご確認ください。