東と西の医療文化

東と西の医療文化

  • ただいまウェブストアではご注文を受け付けておりません。
  • サイズ A5判/ページ数 439p/高さ 22cm
  • 商品コード 9784784210800
  • NDC分類 490.2
  • Cコード C3027

出版社内容情報

    

《目次》
医史学と私(酒井シヅ)
中国医籍記録年代総目録 十六世紀以前(真柳誠)
和漢薬の来源(小曽戸洋)
浅井周伯の養志堂の講義録(山田慶兒)
庸医(白杉悦雄)
三浦梅園の解剖学的知見の変容過程(近藤均)
神の模倣としての人体(月澤美代子)
もう一つのハイステルの書(吉田忠)
幕末における西洋精神医学の受容(昼田源四郎)
江戸の銭湯にみる養生と清潔(鈴木則子)
梅毒の文化史的研究序説(福田眞人)
老いと痴呆へのまなざし(新村拓)
明治期の侍医制度と池田文書(遠藤正治)
歩兵屯所附医師の医療活動(深瀬泰旦)
東アジアにおける近代女子医学教育の成立と展開(三崎裕子)
占領期の病院改革(杉山章子)
On the Reception of Western Medicine in Seventeenth Century Japan(Wolfgang Michel)
Disease Dissemination in the Early Modern World(Ann Jannetta)
Causal Theories of Beriberi during the Early Meiji Period(Christian Oberlander)

目次

医史学と私
中国医籍記録年代総目録(十六世紀以前)
和漢薬の来源
浅井周伯の養志堂の講義録―松岡玄達自筆本再考
庸医―江戸時代の民間医師
三浦梅園の解剖学的知見の変容過程―とくに『贅語』身生帙初期稿本への山脇東洋『蔵志』の影響について
神の模倣としての人体―一七世紀初頭西欧のアナトミアと日本で最初に翻訳された解剖学書
もう一つのハイステルの書
幕末における西洋精神医学の受容
江戸の銭湯にみる養生と清潔〔ほか〕

著者等紹介

吉田忠[ヨシダタダシ]
1940年生。東京大学卒(Ph.D)。東北大学東北アジア研究センター教授

深瀬泰旦[フカセヤスアキ]
1929年生。東京慈恵会医科大学卒。順天堂大学医学部医史学研究室
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。