DIY感覚でわが家をつくる―後悔しない家の建て方・育て方

個数:

DIY感覚でわが家をつくる―後悔しない家の建て方・育て方

  • 出版社からのお取り寄せとなります。
    入荷までにおよそ1~3週間程度かかります。
    ※商品によっては、品切れ等で入手できない場合がございます。
  • 出荷予定日とご注意事項
    ※上記を必ずご確認ください

    【出荷までの期間】
    ■通常、およそ1~3週間程度

    【ご注意事項】 ※必ずお読みください
    ◆上記期間よりも日数がかかる場合がございます。
    ◆お届け日のご指定は承っておりません。
    ◆品切れ・絶版等により入手できない場合がございます。
    ◆品切れ・絶版等の確認に2週間以上かかる場合がございます。
    ◆「帯」はお付けできない場合がございます。
    ◆画像の表紙や帯等は実物とは異なる場合があります。
    ◆特に表記のない限り特典はありません。
    ◆別冊解答などの付属品はお付けできない場合がございます。
  • 店舗受取サービスはご利用いただけません。

  • サイズ B6判/ページ数 214p/高さ 20cm
  • 商品コード 9784779112041
  • NDC分類 527
  • Cコード C0052

出版社内容情報

ガテン仕事と古民家再生をとことん学んだ一級建築士が、こっそり教える業界の本音と騙されない・後悔しない方法。「自分でつくる」感覚を大切にして、住まいを選ぶ方法とは?注文住宅からマンションまで

★本書の趣旨をご理解いただいた方で、ご自分の住宅等に関する相談がございましたら、下記の彩流社「住宅相談係」まで、ご連絡ください。
★連絡先
〒102-0012 東京都千代田区富士見2-2-2-203
(株)彩流社「住宅相談係」
FAX03-3234-5957
e-mail sairyusha@sairyusha.com
(誠に恐縮ですが、ご連絡は、上記の手段のみとさせて下さい。
 折り返し、ご連絡させて頂きます。お電話でのご連絡、ご遠慮下さい。)

内容説明

「いい家」は育てるものです。ガテン仕事と古民家再生からとことん学んだ一級建築士が「建て方・育て方」の核心部分を教えます。

目次

第1章 まだ語られていない耐震強度偽装の深部を推理する(まずは知っておくべき建築基準法の耐火・耐震構造の意味;誤解されている、高層マンションの経済性 ほか)
第2章 ガテン仕事は凄い!(私、現場作業員になってしまいました。;さあ、朝だ!元気に建設現場作業員、始動初日! ほか)
第3章 古民家再生から学ぶ(平成17年4月、それはハクビシン対策から始まった;築200年、東京の市街地だけど、萱葺屋根・合掌造りの農家 ほか)
第4章 DIY感覚でわが家をつくるために(憲築トラブルを上手に回避する方法;なぜ、今、外断熱なのか?…「内部結露」に隠された問題 ほか)

著者等紹介

中村一朗[ナカムライチロウ]
1957(昭和32)年11月生まれ。東京都中野区出身・在住。私立城北高校卒業、私立武蔵工業大学工学部・建築学科卒。1988年一級建築士の資格取得。資格登録後、仲村建設(株)一級建築士事務所所長に就任(管理建築士を兼任)。建築設計施工を軸にしつつ、TVゲームの企画・シナリオやフリーライター業など複数のわらじを履いたまま、現在に至る。1994年より、東京テクニカルカレッジのゲームソフト科において、非常勤講師としてゲーム企画とシナリオの講座を担当。国内ラリーのドライバー暦20年(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。

牛乳

1
具体的なDIYの方法は書かれていないが、家を建てる(持つ)ことの心構えのヒントになった。持ち家派にもマンション派にも、とにかく賃貸派以外の人にすすめたい。自宅をDIYで改装する意欲がますますわいた。2019/04/06

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/1563555
  • ご注意事項

    ご注意
    リンク先のウェブサイトは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」のページで、紀伊國屋書店のウェブサイトではなく、紀伊國屋書店の管理下にはないものです。
    この告知で掲載しているウェブサイトのアドレスについては、当ページ作成時点のものです。ウェブサイトのアドレスについては廃止や変更されることがあります。
    最新のアドレスについては、お客様ご自身でご確認ください。
    リンク先のウェブサイトについては、「株式会社ブックウォーカー」にご確認ください。

最近チェックした商品