小林多喜二“破綻”の文学―プロレタリア文学再考

個数:

小林多喜二“破綻”の文学―プロレタリア文学再考

  • 出版社からのお取り寄せとなります。
    入荷までにおよそ1~3週間程度かかります。
    ※商品によっては、品切れ等で入手できない場合がございます。
  • 出荷予定日とご注意事項
    ※上記を必ずご確認ください

    【出荷までの期間】
    ■通常、およそ1~3週間程度

    【ご注意事項】 ※必ずお読みください
    ◆上記期間よりも日数がかかる場合がございます。
    ◆お届け日のご指定は承っておりません。
    ◆品切れ・絶版等により入手できない場合がございます。
    ◆品切れ・絶版等の確認に2週間以上かかる場合がございます。
    ◆「帯」はお付けできない場合がございます。
    ◆画像の表紙や帯等は実物とは異なる場合があります。
    ◆特に表記のない限り特典はありません。
    ◆別冊解答などの付属品はお付けできない場合がございます。
  • 店舗受取サービスはご利用いただけません。

  • サイズ A5判/ページ数 358p/高さ 20cm
  • 商品コード 9784779111501
  • NDC分類 910.268
  • Cコード C0095

出版社内容情報

労働運動家としての体験に根ざし、小林多喜二作品のとくに“たたかい”の場面の破綻を徹底追及。他の秀れたプロレタリア文学作品を紹介しながら、多喜二文学の再考を促す。

内容説明

宮本百合子ほか、優れたプロレタリア文学作品を紹介しながら、多喜二文学を再評価し、その再考を促す。多喜二作品のとりわけ“たたかい”の場面の破綻ぶりを徹底追求。

目次

プロレタリア文学覚え
第1部 文学か“闘争”か(プロレタリア文学の手本―樋口一葉『十三夜』;『人を殺す犬』と『監獄部屋』―改作にみる“闘争”至上主義;『防雪林』論―作者が否定する傑作と人物像 ほか)
第2部 “たたかい”の場面の破綻を読む(“たたかい”の現実;『工場細胞』―そのたたかいは砂上の楼閣;『オルグ』―支離滅裂なたたかいの展開 ほか)
第3部 『党生活者』論―破綻累々たる代表作を読む(『党生活者』の破綻を検証する;『党生活者』のなかの女性と「私」の思想;「私」の党生活―一日を廿八時間として)
プロレタリア文学者小林多喜二

著者等紹介

畑中康雄[ハタナカヤスオ]
1928年樺太に生まれる。高小卒業後樺太の炭鉱で働き、敗戦により引き揚げる。1951年北海道三井芦別炭鉱に就職、1962年まで坑内夫として働く。1962年上京。22年間自動車のエンジン工場で労働者として働く。炭鉱時代より労働運動に携わる。年刊誌『労働者』(2005年で35号)発行人。国分寺市在住(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。