結果を求めない生き方―上杉流脱力仕事術

個数:

結果を求めない生き方―上杉流脱力仕事術

  • 提携先に在庫がございます【僅少】
    通常、5~7日程度で出荷されます。
    ※納期遅延や、在庫切れで解約させていただく場合もございます。
    (※複数冊ご注文はお取り寄せとなります)
  • 出荷予定日とご注意事項
    ※上記を必ずご確認ください

    【出荷予定日】
    通常、5~7日程度で出荷されます。

    【ご注意事項】 ※必ずお読みください
    ◆在庫状況は刻々と変化しており、ご注文手続き中やご注文後に在庫切れとなることがございます。
    ◆出荷予定日は確定ではなく、表示よりも出荷が遅れる場合が一部にございます。
    ◆複数冊をご注文の場合には全冊がお取り寄せとなります。お取り寄せの場合の納期や入手可否についてはこちらをご参照ください。
    ◆お届け日のご指定は承っておりません。
    ◆「帯」はお付けできない場合がございます。
    ◆画像の表紙や帯等は実物とは異なる場合があります。
    ◆特に表記のない限り特典はありません。
    ◆別冊解答などの付属品はお付けできない場合がございます。
  • ●店舗受取サービス(送料無料)もご利用いただけます。
    ご注文ステップ「お届け先情報設定」にてお受け取り店をご指定ください。尚、受取店舗限定の特典はお付けできません。詳細はこちら
  • サイズ B6判/ページ数 172p/高さ 19cm
  • 商品コード 9784776206279
  • NDC分類 336.04
  • Cコード C0033

内容説明

結果を出したい、成功したい、上に行きたい、そういう気持ちが、自分を苦しめる。15歳で家を追い出され、高校時代は居酒屋で生活費を稼ぎ、大卒後はフリーターに。挫折人生から身に付けた、幸せを呼ぶ仕事術。

目次

第1章 私が結果を求めない理由
第2章 結果を求めない仕事術
第3章 上杉流・情報収集術
第4章 上杉流・スケジュール管理術、人脈の広げ方
第5章 好きなことを仕事にする方法
第6章 趣味から学ぶこと

著者等紹介

上杉隆[ウエスギタカシ]
1968年生まれ。東京都出身。15歳で事実上家を出て、中学時代よりバイトをしながら生活費を稼ぐ。高校、大学在学中から、さまざまな仕事を経験し、鳩山邦夫氏の秘書に。その後、ニューヨークタイムズ紙の取材記者となる。現在はフリーランスのジャーナリストとして活躍。近年は、週刊ゴルフダイジェストの特派記者としても活躍(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。

melon

9
なりたいじゃなくやりたいで仕事を選ぶ自分にとってどんなことが贅沢か幸せかを決める思い通りにいかないことがあることを知る新しいものにはとにかくとびつく聞きたいことはひとつだけに絞るデッドラインを決めないと人間は頑張らない飲み会や会合は顔だけでも出す相手や困っている時こそ連絡する仕事はいつやめても大丈夫という気持ちでやる100人に1人わかってくれればいい。八方美人はダメ。言い続けるとどうにかなったりもする。2014/12/21

tsuyoshi1_48

4
ジャーナリストである著者のユニークな来歴と、そこから導かれた「生き方術」を述べています。肩肘張らない文章ながら、それでいてしなやかな強さが感じられ、個人的に好感が持てます。趣味にもう少し注力してみようかと改めて思いました。ただ頁数の割に値段が高めな印象。文庫ならもっとよかったかな。2010/09/22

yamikin

4
立ち読みでOK。フォロワーは100人程度に抑えよ(TLを追えるから)。ネットはパソコンでやれ(時間取られ過ぎる)。相手が糞真面目ならユーモアを交えよ(ユーモアは最強、これを外国人は活用するのが上手い)。など、けっこう使える話が多い!でも買わなくてよい。2010/09/22

おかでぃ

3
テレビの週刊リテラシーで好きになったのがきっかけで読んだ。幼少期こんなに変わった環境で育っているとは思わなかった。 「八方美人な言葉は誰にも響かない」「辞めても良いという覚悟で仕事する」といったいろんな所から叩かれている上杉さんらしい内容(笑) 終始自分らしさを出していこうよという感じ。タイトルの''結果を求めない''というのは結果にこだわらず自分らしく生きていくことが結局ベストな結果に行き着くと言っているように読み取れた。2016/07/25

Humbaba

3
人と出会える数というのは限られている.それならば,一度あっただけでインパクトを強められるようにするべきである.普段挨拶をされている相手に挨拶をしても,記憶には残らない.しかし,その付き人のような人に挨拶をしたとすれば,そのインパクトは非常に強いものとなる.2010/12/08

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/647610
  • ご注意事項

    ご注意
    リンク先のウェブサイトは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」のページで、紀伊國屋書店のウェブサイトではなく、紀伊國屋書店の管理下にはないものです。
    この告知で掲載しているウェブサイトのアドレスについては、当ページ作成時点のものです。ウェブサイトのアドレスについては廃止や変更されることがあります。
    最新のアドレスについては、お客様ご自身でご確認ください。
    リンク先のウェブサイトについては、「株式会社ブックウォーカー」にご確認ください。