くもんの児童文学<br> 天游―蘭学の架け橋となった男

電子版価格
¥1,001
  • 電書あり
  • ポイントキャンペーン

くもんの児童文学
天游―蘭学の架け橋となった男

  • ただいまウェブストアではご注文を受け付けておりません。
  • サイズ B6判/ページ数 231p/高さ 20cm
  • 商品コード 9784774320106
  • NDC分類 K913
  • Cコード C8393

内容説明

愛妻のさだに助けられ、医学にとどまらず物理、数学、自然科学の分野など新たな蘭学の研究分野を切りひらき、緒方洪庵を育てた中天游の物語。子どもと大人が共有できる新しい児童文学。

目次

1 遺言
2 わが道
3 生涯の友
4 始動
5 結実
6 コレラ
7 解剖
8 三平
9 キリシタン事件
10 嵐
11 シーボルト
12 別れ

著者等紹介

中川なをみ[ナカガワナオミ]
山梨県生まれ。日本児童文学者協会所属。著書に『まあちゃんのコスモス』(2007年映画化、新日本出版社)、『水底の棺』(第43回日本児童文学者協会賞受賞)等がある

こしだミカ[コシダミカ]
大阪生まれ。生きものの命のしぶとさやあっけなさ、おかしみ、哀しみをカタチにしたくて立体造形を続けている。こども番組「できたできたできた」(NHKEテレ)にて、背景の絵と立体作品を担当(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。

菱沼

3
「適塾」といえば、手塚治虫の「陽だまりの樹」。その大元になった人々の物語だった。学ぶということは、本当は楽しいことだったはずだというのがよくわかる。冒頭が、エピソードのぶつ切りのようでちょっと息切れしたのと、文中の関西弁に少し違和感があった。大阪は昔からユニークな街だったのだなと思った。2020/05/27

アーサー

2
江戸期の大阪で自分の赴くままに、蘭学の研究をしてきた男、中天游の物語。日常生活がままならないくらい学びたい欲がありつつも奥さんのさださんが支えてくれていたり、良き師や学友と巡り会えたりこの人の人生はとてつもなく幸せだったんだろうなと思う。呆気なく死んでしまったのがもったない。もっとやりたいことあったんじゃないかな。 6年生以上かな。2021/08/11

バニラ風味

2
名も知れなかった一人の男が、とある文献の中から見出され、その生涯、功績に光を当てられた。「当たり前」なことに疑問を持ち、蘭学、天文学、物理学、医学を学ぶ、その名は天遊。その行動を嘲る者もあれば、同志として意気投合する者もある。しかし、「蘭学を学ぶものはキリシタンの疑いあり」と、幕府は取り調べを行うようになった。彼は持ち前の性格で、ひょうひょうと生きるが…。鎖国時代、激動の歴史の中で彼が成したこと、とは。主人公の素直な言葉、自然を愛し、命を尊ぶ心が伝わる、細やかな文章が魅力的な伝記である。2013/07/13

こっき

1
緒方洪庵の先生のお話。天才、秀才、立派な方たちが連綿と学問を体系だてて発展させて下ってるのですね。またこの本では大坂が才能ある者がイキイキと学べる自由で闊達な町であったこともよくわかります。児童書なので大人が読むと物足りない面もありますが、基本的な言葉の意味を文中にわざわざ書いて下さってるので再確認しながら読むことができました。たまには児童書もいいですね。2013/12/18

ほたぴん

1
この作者の作風なのかもしれないけど、小説なのに一歩引かれた目線で書かれてるような感じがして、そこが感情移入しにくい気がする。残念。2013/05/05

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/4350936
  • ご注意事項