わたしで最後にして―ナチスの障害者虐殺と優生思想

個数:

わたしで最後にして―ナチスの障害者虐殺と優生思想

  • ウェブストアに1冊在庫がございます。(2024年04月18日 10時37分現在)
    通常、ご注文翌日~2日後に出荷されます。
  • 出荷予定日とご注意事項
    ※上記を必ずご確認ください

    【ご注意事項】 ※必ずお読みください
    ◆在庫数は刻々と変動しており、ご注文手続き中に減ることもございます。
    ◆在庫数以上の数量をご注文の場合には、超過した分はお取り寄せとなり日数がかかります。入手できないこともございます。
    ◆事情により出荷が遅れる場合がございます。
    ◆お届け日のご指定は承っておりません。
    ◆「帯」はお付けできない場合がございます。
    ◆画像の表紙や帯等は実物とは異なる場合があります。
    ◆特に表記のない限り特典はありません。
    ◆別冊解答などの付属品はお付けできない場合がございます。
  • ●店舗受取サービス(送料無料)もご利用いただけます。
    ご注文ステップ「お届け先情報設定」にてお受け取り店をご指定ください。尚、受取店舗限定の特典はお付けできません。詳細はこちら
  • サイズ A5判/ページ数 176p/高さ 22cm
  • 商品コード 9784772613583
  • NDC分類 498.2
  • Cコード C8036

出版社内容情報

マイノリティの虐殺を正当化したナチスの悪名高き「T4作戦」。人間の価値とは何か、多様な人が暮らす社会はどうあるべきかを問う。 「こんな死に方、わたしで最後にして」というガス室からのうめきは、今を生きる私たちへの真摯なメッセージです。ナチスは、「T4作戦」というかたちで、大量の障害者を虐殺しました。
その根幹にある優生思想は、「理想の社会は、優秀な人だけが残り、弱い人は消えてもらいましょう」という考え方です。これは、けっして過去の話だけではありません。私たちの日本社会にも深く潜み、「障害者差別」や「ヘイトクライム」の姿で、いまもときどき頭をもたげるのです。
 史実をたどりながら、人間の価値とは何か、多様な人が暮らす社会はどうあるべきかを、探っていきたいと思います。

第1章 オットー・ヴァイトとの出会い
第2章 殺された障害者は20万人あまり
第3章 優生思想は多くの国々で、 そして日本でもはびこった
第4章 優生思想に対峙する 障害者権利条約
第5章 やまゆり園事件と障害のある人の今
第6章 私たちにできること

藤井 克徳[フジイ カツノリ]
著・文・その他

内容説明

生産性がない人は生きる価値がないの?20万人以上の障害者を虐殺したナチスと「やまゆり園事件」に通じる思想とは―「優生思想」と「障害者差別」を考えるための1冊。中学生から。

目次

第1章 オットー・ヴァイトとの出会い
第2章 殺された障害のある人は20万人以上
第3章 優生思想は多くの国々で、私たちの日本でも
第4章 優生思想に対峙する障害者権利条約
第5章 「やまゆり園事件」と障害のある人のいま
第6章 私たちにできること

著者等紹介

藤井克徳[フジイカツノリ]
日本障害者協議会代表、日本障害フォーラム副代表、きょうされん専務理事、ワーカビリティー・アジア(障害者の就労分野のアジアネットワーク)代表、公益財団法人日本精神衛生会理事、公益財団法人ヤマト福祉財団評議員、精神保健福祉士。1949年福井市生まれ。青森県立盲学校高等部専攻科卒業。1982年都立小平養護学校教諭退職。養護学校在職中の1974年にあさやけ作業所設置に参加、同じく1977年に共同作業所全国連絡会(現・きょうされん)結成に参加(結成時から現在まできょうされん役員)。1982~1994年あさやけ第2作業所所長。1994~2003年埼玉大学教育学部非常勤講師(兼職)。2010~2014年内閣府障がい者制度改革推進会議議長代理・障害者政策員会委員長代理。2014年国連障害者権利条約締約国会議日本政府代表団顧問。2012年国連アジア太平洋経済社会委員会(ESCAP)チャンピオン賞(障害者の権利擁護推進)受賞(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。

この商品が入っている本棚

1 ~ 1件/全1件

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。

更紗蝦

32
ナチス・ドイツの「T4作戦」と、その根幹にある優生思想を知ることによって、現在の障害者権利条約への理解を深め、いかにして生命と人権を守って「弱くもろい社会」から脱するかをかなり具体的かつ優しい文章で述べています。現状の課題を知るにはまずは歴史を振り返らなければならないということがよく分かりますし、差別の問題を「一人一人のモラルを問う」というレベルで解決するのは到底不可能であり、まずは「良質な政策」を先行させるのが重要であり、つまりは政治の力が必須であるということも理解できます。2019/12/12

Nobuko Hashimoto

28
著者は弱視から全盲になった方。養護学校教諭をしながら、共同作業所設置や、人権擁護の活動に尽力されてきた。T4作戦に関するNHKのドキュメンタリー番組制作、障害者権利条約批准にも深く関わってこられた。本書の前半はナチが行った障害者虐殺計画=T4作戦について。後半は障害者虐殺の理論的、精神的な支えとなった優生思想と、それに対峙する障害者権利条約について。終盤には、私たちにできること。心に響く。おすすめ。ブログにもう少し詳しく記録。https://chekosan.exblog.jp/32300676/ 2022/09/19

ステビア

17
T4作戦についての簡易な解説2020/12/04

テツ

17
ナチスによりT4作戦。優生思想から生まれた生産性のない障害者への殺害命令。ぼく自身は常に強く在りたいと思うし自らの弱さを克服して生きていきたいと願っているけれど(群れに貢献しようとはあまり思わない)弱い存在を足手纏いだとも排除するべきだとも思わない。優れた人間と劣った人間が存在するという思想自体をジャッジする権利はぼくにはないけれど、例えそれが正しかったとしても、できる人間ができない人間にある程度手を差し伸べる社会の方が結果的に円滑に回っていくと思うんだよな。このご時世だからこそ過去に学び考えていこう。2020/07/27

ののまる

8
ナチスドイツのT4作戦(障害者絶滅作戦)を入り口にして、世界にはびこる優生思想や、日本における優生保護法、やまゆり園事件、国連障害者権利条約への道、わたしたちにできることを考える。2023/08/07

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/12856213
  • ご注意事項

    ご注意
    リンク先のウェブサイトは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」のページで、紀伊國屋書店のウェブサイトではなく、紀伊國屋書店の管理下にはないものです。
    この告知で掲載しているウェブサイトのアドレスについては、当ページ作成時点のものです。ウェブサイトのアドレスについては廃止や変更されることがあります。
    最新のアドレスについては、お客様ご自身でご確認ください。
    リンク先のウェブサイトについては、「株式会社ブックウォーカー」にご確認ください。