ナラティヴ・セラピーって何?

個数:

ナラティヴ・セラピーって何?

  • 出版社からのお取り寄せとなります。
    入荷までにおよそ1~3週間程度かかります。
    ※商品によっては、品切れ等で入手できない場合がございます。
  • 出荷予定日とご注意事項
    ※上記を必ずご確認ください

    【出荷までの期間】
    ■通常、およそ1~3週間程度

    【ご注意事項】 ※必ずお読みください
    ◆上記期間よりも日数がかかる場合がございます。
    ◆お届け日のご指定は承っておりません。
    ◆品切れ・絶版等により入手できない場合がございます。
    ◆品切れ・絶版等の確認に2週間以上かかる場合がございます。
    ◆「帯」はお付けできない場合がございます。
    ◆画像の表紙や帯等は実物とは異なる場合があります。
    ◆特に表記のない限り特典はありません。
    ◆別冊解答などの付属品はお付けできない場合がございます。
  • 店舗受取サービスはご利用いただけません。

  • サイズ A5判/ページ数 224p/高さ 20cm
  • 商品コード 9784772407663
  • NDC分類 493.72
  • Cコード C3011

出版社内容情報

《内容》  ナラティヴ・セラピーは,近年,カウンセリング,コミュニティワークにおいて急激に浸透してきている最先端の治療的介入法である。その要諦は,クライエントのストーリーの書き換え(リ・ストーリング)にあり,「問題が問題であり,人や人間関係が問題ではない」という前提を受け入れることからスタートする。一方でナラティヴ・セラピーは,社会学・文化人類学・フェミニズム・言語学・哲学等の多くの分野の影響をうけており,そのために臨床技法として難解なイメージを抱かれがちであった。
 本書には,ナラティヴ・セラピーを実践する上で重要な鍵となるいくつかの概念が,多くのケースを例示しながら簡潔に説明されている。わが国に「ナラティヴ・アプローチ」を導入した訳者の手によって,読みやすい,使いやすい,肩の凝らない最適の入門書がここに訳出された。    

《目次》
主な目次
第一部 ナラティヴ・セラピーって何?
第1章 ストーリーを通して、人生を理解し人生を生きること
第2章 治療的文脈におけるストーリー
第3章 外在化する会話――問題を名付ける
第4章 問題の歴史をたどる
第5章 問題の影響を明らかにする
第6章 問題を文脈に位置づける――脱構築
第7章 ユニークな結果を発見する――問題の影響が少ない時,あるいは皆無な時に耳を傾ける
第8章 ユニークな結果の歴史と意味を後づけることとオルタナティヴ・ストーリーを名付けること
第二部 オルタナティヴ・ストーリーを分厚くする
第9章 リ・メンバリングする会話
第10章 治療的文書の活用――文書,宣言,認定証,ハンドブック,面接記録,ビデオテープ,リスト,絵画
第11章 治療的手紙
第12章 儀式と祝典
第13章 会話を拡げる――共同研究,リーグ,ネットワーク,コミッティ,グループとチーム
第14章 アウトサイダー・ウィットネスグループと定義的祝祭

内容説明

ナラティヴ・セラピーは、近年、カウンセリング、コミュニティワークにおいて急激に浸透してきている最先端の治療的介入法である。その要諦は、クライエントのストーリーの書き換え(リ・ストーリング)にあり、「問題が問題であり、人や人間関係が問題ではない」という前提を受け入れることからスタートする。一方でナラティヴ・セラピーは、社会学・文化人類学・フェミニズム・言語学・哲学等の多くの分野の影響をうけており、そのために臨床技法として難解なイメージを抱かれがちであった。本書には、ナラティヴ・セラピーを実践する上で重要な鍵となるいくつかの概念が、多くのケースを例示しながら簡潔に説明されている。わが国に「ナラティヴ・アプローチ」を導入した訳者の手によって、読みやすい、使いやすい、肩の凝らない最適の入門書がここに訳出された。

目次

第1部 ナラティヴ・セラピーって何?(ストーリーを通して、人生を理解し人生を生きること;治療的文脈におけるストーリー;外在化する会話―問題を名付ける;問題の歴史をたどる ほか)
第2部 オルタナティヴ・ストーリーを分厚くする(リ・メンバリングする会話;治療的文書の活用―文書、宣言、認定証、ハンドブック、面接記録、ビデオテープ、リスト、絵画;治療的手紙;儀式と祝典 ほか)

著者等紹介

小森康永[コモリヤスナガ]
1960年岐阜県美濃市生まれ。1985年岐阜大学医学部卒業。以後10年間にわたり同大学小児科に籍を置き、MRI等で研修し、主に小児の情緒障害の診療に従事。1995年名古屋大学医学部精神科、四日市日永病院(現・総合心療センターひなが)で精神科研修。現在、愛知県立城山病院(精神科医)。専攻は家族精神医学

上田牧子[ウエダマキコ]
1965年福岡県福岡市生まれ。1995年カリフォルニア統合学研究所(CIIS)カウンセリング心理学修士課程修了。1999年カリフォルニア州ファミリーセラピスト(MFT)免許取得。現在、サンフランシスコ・ファミリー・サービス・エージェンシー(セラピスト)、チャイニーズ・アメリカン・インターナショナル・スクール(スクールカウンセラー)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。

この商品が入っている本棚

1 ~ 1件/全1件

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。

まろすけ

4
入門として最適だがちと訳が固いかも。ホワイトが主な内容の本。最後の章でちょろっとリフレクティングに触れたくらい。でも読んで損はない良書。⚫私たちは人生を生きる時、経験に意味を与え続けている。ナラティブは、出来事をつむぎ、ストーリーを形作っていく糸のようなもの⚫私たちは常に、自分自身の経験に対して協議し、解釈している⚫ストーリーを再著述する。語り直し⚫オルタナティブストーリーが、どのように共著述され、誰にどのように語られるかはとても重要⚫脱構築。当たり前とされている考えを分解し、検討すること。コメント欄へ。2017/10/22

スミレ雲

1
なかなか参考になった。ナラティブセラピーの構成が少し理解。2015/05/03

かにヴぁ

1
Mホワイトによって定義づけられた方法によるナラティブ・セラピーの方法を概観的に説明しています。良書なのですが、如何せん少し古く、今では多様なナラティブ・アプローチが開発されており、初学者が最初に読む本当しては『物語としてのケア』の方をお勧めしたいです。2015/01/28

Daisuke Inaba

1
入門書以上でも以下でもなく非常にわかりやすい本!!2013/04/04

ゼラニウム/フウロソウ科

0
図書館にない2021/11/17

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/330620
  • ご注意事項

    ご注意
    リンク先のウェブサイトは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」のページで、紀伊國屋書店のウェブサイトではなく、紀伊國屋書店の管理下にはないものです。
    この告知で掲載しているウェブサイトのアドレスについては、当ページ作成時点のものです。ウェブサイトのアドレスについては廃止や変更されることがあります。
    最新のアドレスについては、お客様ご自身でご確認ください。
    リンク先のウェブサイトについては、「株式会社ブックウォーカー」にご確認ください。