関係の原像を描く―「障害」元学生との対話を重ねて

個数:

関係の原像を描く―「障害」元学生との対話を重ねて

  • 出版社からのお取り寄せとなります。
    入荷までにおよそ1~3週間程度かかります。
    ※商品によっては、品切れ等で入手できない場合がございます。
  • 出荷予定日とご注意事項
    ※上記を必ずご確認ください

    【出荷までの期間】
    ■通常、およそ1~3週間程度

    【ご注意事項】 ※必ずお読みください
    ◆上記期間よりも日数がかかる場合がございます。
    ◆お届け日のご指定は承っておりません。
    ◆品切れ・絶版等により入手できない場合がございます。
    ◆品切れ・絶版等の確認に2週間以上かかる場合がございます。
    ◆「帯」はお付けできない場合がございます。
    ◆画像の表紙や帯等は実物とは異なる場合があります。
    ◆特に表記のない限り特典はありません。
    ◆別冊解答などの付属品はお付けできない場合がございます。
  • 店舗受取サービスはご利用いただけません。

  • サイズ A5判/ページ数 245p/高さ 22cm
  • 商品コード 9784768435045
  • NDC分類 377.9
  • Cコード C0036

内容説明

手話を習得した盲学生、スロープ化に反対した車イス学生、口話をやめたろう学生…。さまざまな「障害」と立場が衝突しあい、せめぎあいながら暮らす「大学」という生活の場。受験、試験、講義、ゼミ、会話、食事、排泄、出産、就職、仕事などなど、バリアフリーでは越えられない、日常を乗り切っていく関係の原像が見えてくる。

目次

“対話”をはじめるにあたって
第1部 バリアフリー化を問いつつ「共用」を探る(新井健司さんと振り返る「見えない」まま学ぶこと・働くこと;天野誠一郎さん・境屋純子さんと振り返る「車イス」に乗ったまま・「車イス」に乗り換えて ほか)
第2部 さまざまな「障害」に直面しながら共に学ぶ(瀬川三枝子さんと振り返る「見えない」ことから「女性である」ことを視る;古賀典夫さんと振り返る「見えない」世界から社会問題と向き合う ほか)
第3部 「障害」を引き受けつつ開く(福田剛さんと考える「障害」をわが身で引き受けつつ関係のなかへ;村上健一さんと語る寄って集って「障害」を越える ほか)
終わりに―“対話”を振り返って

著者等紹介

篠原睦治[シノハラムツハル]
1938年、東京に生まれる。和光大学名誉教授(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。