ミュージアム・エデュケーション―感性と知性を拓く想起空間

個数:

ミュージアム・エデュケーション―感性と知性を拓く想起空間

  • 提携先に2冊在庫がございます。(2024年04月25日 05時59分現在)
    通常、5~7日程度で出荷されます。
    ※納期遅延や、在庫切れで解約させていただく場合もございます。
    ※1回のご注文は10冊までとなります
  • 出荷予定日とご注意事項
    ※上記を必ずご確認ください

    【出荷予定日】
    通常、5~7日程度で出荷されます。

    【ご注意事項】 ※必ずお読みください
    ◆在庫数は刻々と変動しており、ご注文手続き中に減ることもございます。
    ◆在庫数以上の数量をご注文の場合には、超過した分はお取り寄せとなり日数がかかります。入手できないこともございます。
    ◆事情により出荷が遅れる場合がございます。
    ◆お届け日のご指定は承っておりません。
    ◆「帯」はお付けできない場合がございます。
    ◆画像の表紙や帯等は実物とは異なる場合があります。
    ◆特に表記のない限り特典はありません。
    ◆別冊解答などの付属品はお付けできない場合がございます。
  • ●店舗受取サービス(送料無料)もご利用いただけます。
    ご注文ステップ「お届け先情報設定」にてお受け取り店をご指定ください。尚、受取店舗限定の特典はお付けできません。詳細はこちら
  • サイズ A5判/ページ数 268,/高さ 20cm
  • 商品コード 9784766419672
  • NDC分類 706.9
  • Cコード C3070

内容説明

モノに出遭い、世界へ向かう。近代ミュージアムの設立の経緯と理念を丹念に分析し、陶冶論的考察に基づく「ミュージアムと教育」の未来予想図を、鮮やかに描き出す。原点回帰への提言。

目次

教育学から見たミュージアムの危機―誤解された目的
第1部 ミュージアムとは何か―その歴史的再構築(世界をもう一度―普遍的に再現するというミュージアムの要求はいつ始まり、いつ終わりを迎えたのか;コレクションの歴史と陶冶理念の誕生―近代ミュージアムの起源をもとめて;芸術とミュージアム―展示演出のジレンマ;ミュージアムと学校―いまだ軽視される関係の歴史)
第2部 ミュージアムの可能性―その理論的考察(モノで物語る―ミュージアムにおけるナラティヴの可能性と限界;モノの陶冶価値―あるいはミュージアムの可能性;アゴラ―ミュージアムの将来のために;「歴史は戯言」―歴史ミュージアムで年代順展示に替わる代案はあるのか?)
第3部 ひとつの試み―ヴァーチャル教育ミュージアム「デジタル世界図絵」(ヴァーチャル教育ミュージアム「デジタル世界図絵」構想;「デジタル世界図絵」の展示品選択基準と記述方針)

著者等紹介

パーモンティエ,ミヒャエル[パーモンティエ,ミヒャエル][Parmentier,Michael]
1943年生まれ。2008年までフンボルト大学(ベルリン)教授。専門は、ミュージアム・エデュケーション、一般教育学(とくに美的経験と陶冶の問題)

眞壁宏幹[マカベヒロモト]
1959年生まれ。慶應義塾大学文学部教授。慶應義塾大学社会学研究科単位取得退学。専門は、陶冶論(美・芸術と人間形成)、ドイツ教育思想史(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。

スマ

0
博物館の展示品がキュレーターの語るストーリーの証拠品に成り下がってはいないか?博物館が展示でなくその解説を鑑賞する場所になっていないか?というのはすごい考えさせられるけど、なかなか難しい。でもやっぱり理想を語るのって大事だね(小並感)2014/05/08

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/5330039
  • ご注意事項

    ご注意
    リンク先のウェブサイトは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」のページで、紀伊國屋書店のウェブサイトではなく、紀伊國屋書店の管理下にはないものです。
    この告知で掲載しているウェブサイトのアドレスについては、当ページ作成時点のものです。ウェブサイトのアドレスについては廃止や変更されることがあります。
    最新のアドレスについては、お客様ご自身でご確認ください。
    リンク先のウェブサイトについては、「株式会社ブックウォーカー」にご確認ください。