京都書院美術双書<br> 日本の刺繍

京都書院美術双書
日本の刺繍

  • ただいまウェブストアではご注文を受け付けておりません。
  • サイズ A5判/ページ数 95p/高さ 22cm
  • 商品コード 9784763670427
  • NDC分類 753
  • Cコード C0372

目次

飛鳥・奈良時代
鎌倉~室町時代
桃山時代
江戸時代
刺繍の技法
日本刺繍の流れ

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。

tama

6
図書館まとめ借り3 刺繍は凄いもんだという思いがあったせいかシリーズの他のに比べて感動は少なかった。でもトップの天寿国繍帳は「下地布の部分」が見えないように全面刺繍で出来てるというのに驚き。4釈迦説法図の菩薩さん、どこかで見た顔だなと思ったら法隆寺金堂壁画の観音さん。刺繍の方は唐からの輸入品と説明されてた。まだ関税どうこうのない時代のことゆえ。のけぞったのは 卍丸紋に宝尽くし文様腰巻。小紋散しにしか見えないほど、是非画像検索してみて欲しい。京都工芸繊維大学蔵。2019/09/01

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/909312
  • ご注意事項

最近チェックした商品