藤田嗣治とは誰か―作品と手紙から読み解く美の闘争史

個数:
  • ポイントキャンペーン

藤田嗣治とは誰か―作品と手紙から読み解く美の闘争史

  • 矢内 みどり【著】
  • 価格 ¥2,860(本体¥2,600)
  • 求龍堂(2015/02発売)
  • ゴールデンウィーク ポイント2倍キャンペーン対象商品(5/6まで)
  • ポイント 52pt
  • 出版社からのお取り寄せとなります。
    入荷までにおよそ1~3週間程度かかります。
    ※商品によっては、品切れ等で入手できない場合がございます。
  • 出荷予定日とご注意事項
    ※上記を必ずご確認ください

    【出荷までの期間】
    ■通常、およそ1~3週間程度

    【ご注意事項】 ※必ずお読みください
    ◆上記期間よりも日数がかかる場合がございます。
    ◆お届け日のご指定は承っておりません。
    ◆品切れ・絶版等により入手できない場合がございます。
    ◆品切れ・絶版等の確認に2週間以上かかる場合がございます。
    ◆「帯」はお付けできない場合がございます。
    ◆画像の表紙や帯等は実物とは異なる場合があります。
    ◆特に表記のない限り特典はありません。
    ◆別冊解答などの付属品はお付けできない場合がございます。
  • 店舗受取サービスはご利用いただけません。

  • サイズ B6判/ページ数 238p/高さ 20cm
  • 商品コード 9784763015013
  • NDC分類 723.1
  • Cコード C0071

内容説明

天才画家の意外な素顔。武家の血筋を受け継ぐ、絵筆で闘った侍!窮地を救い支えた人々との交流、知られざる暮らしが今、活き活きと蘇る。未発表の新資料、手紙、葉書が満載。

目次

1章 作品の系譜を問う
2章 青春の日々
3章 藤田家の人々
4章 フランク・エドワード・シャーマンと戦後
5章 最後のフランス暮らし(すべてを絵画制作のために;藤田家の食卓;作品―都市パリからキリスト教へ;藤田の作品論;展覧会の開催と出品;富永惣一による藤田嗣治論;フランス国籍をとる;妻・君代への愛情;画家の死;パリのアトリエを拡げる;パリでの社交生活;ヴィリエ・ル・バクルの田舎暮らし;病との闘い)

著者等紹介

矢内みどり[ヤナイミドリ]
美術史家。東京に生まれる。慶応義塾大学で美学美術史学を専攻し1975年卒業。その後、同学でフランス文学を専攻。卒論は「日本人の美意識と桜」「ユイスマンスの『さかしま』とギュスターヴ・モローのサロメ像」。目黒区美術館で約三十年間学芸員として、「レオナール・フジタ 絵と言葉展」「高野三三男アールデコのパリとモダン東京」展、「山名文夫 永遠の女性像・装いの美学」展など実施(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。

この商品が入っている本棚

1 ~ 1件/全1件

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。

Willie the Wildcat

65
奥様との目黒区美術館訪問前の予習。遺された文献・手紙や評伝による氏の半生と人物像。大戦時を含め、世論に惑わされる心底の苦悩。物理的な日本との”断絶”にも関わらず、心底の精神的な日本への想いは不変という感。観賞の際は、”色使い”に特に注意したい。父・嗣章の後押しも印象的。日本の低評価は、子の才能を信じる親としても、忸怩たる思いだったと推察。因みに、日本食好きなのはいいが、購入リストに明星のチャルメラがあったのは微笑ましくも、当時を海外事情を踏まえるとわかる気もする。2018/05/16

s

7
大変な良著。読んだ藤田関係の本の中で最もストイックに藤田に迫ったもの。藤田の歌舞伎者的な仮面を剥いだ、素顔が覗けて、感動の一冊。ドラマチックな人生と本人の演出もあり、感傷的に語られがちな藤田を、ただ一人の巨匠画家として浮かび上がらせる、著者の率直で的を得た文章も見事。後書きの著者による「藤田嗣治とは誰か」への解答には、涙が止まらなかった。素晴らしい藤田嗣治の解体書。沢山の人に読まれますように。2015/09/16

takao

4
ふむ2022/08/07

ちゅうこ

2
藤田嗣治の日本での回顧展を企画したひとの本。絵を通して読み解かれている。彼はフランス美術史の偉大な画家のひとりで、ジャポニスムの最終形であると論じている。納得。それにしても本の挿絵や手芸まで膨大な仕事をしている。フランスへの帰化後も豪邸に住み、大統領のパーティに呼ばれるような生活だったらしい。また、軍人の家系に生まれた彼には戦争画は必然だったとも思う。映画は彼自身の存在への謎だった。ますます、興味深いひとだ。2016/02/26

Kazuo Ebihara

2
「エコール・ド・パリの寵児」「裸婦と猫の画家」などと呼ばれたレオナールフヂタ。 生涯を未発表の資料と手紙からたどり、秘められたその素顔に迫った。 日本とパリを愛し、5人の女性と結婚し、多様な莫大な数の作品を残した藤田。 今は、自らが建て、天井画を描いたモートルダム・ド・ラペ教会に眠る。 渋谷で見たジャンコクトーの詩集の挿し絵。 秋田で見た幅20mに及ぶ巨大壁画「秋田の行事」。 その製作背景を知ることが出来た。 眼光鋭い頑固そうな表情のカバーは、土門拳撮影。 花冷えの朝、「絵、凍るド、パリッ」んなわけない。2015/03/26

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/9397141
  • ご注意事項

    ご注意
    リンク先のウェブサイトは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」のページで、紀伊國屋書店のウェブサイトではなく、紀伊國屋書店の管理下にはないものです。
    この告知で掲載しているウェブサイトのアドレスについては、当ページ作成時点のものです。ウェブサイトのアドレスについては廃止や変更されることがあります。
    最新のアドレスについては、お客様ご自身でご確認ください。
    リンク先のウェブサイトについては、「株式会社ブックウォーカー」にご確認ください。