ちょっと本気な千夜千冊虎の巻―読書術免許皆伝

個数:

ちょっと本気な千夜千冊虎の巻―読書術免許皆伝

  • 出版社からのお取り寄せとなります。
    入荷までにおよそ1~3週間程度かかります。
    ※商品によっては、品切れ等で入手できない場合がございます。
  • 出荷予定日とご注意事項
    ※上記を必ずご確認ください

    【出荷までの期間】
    ■通常、およそ1~3週間程度

    【ご注意事項】 ※必ずお読みください
    ◆上記期間よりも日数がかかる場合がございます。
    ◆お届け日のご指定は承っておりません。
    ◆品切れ・絶版等により入手できない場合がございます。
    ◆品切れ・絶版等の確認に2週間以上かかる場合がございます。
    ◆「帯」はお付けできない場合がございます。
    ◆画像の表紙や帯等は実物とは異なる場合があります。
    ◆特に表記のない限り特典はありません。
    ◆別冊解答などの付属品はお付けできない場合がございます。
  • 店舗受取サービスはご利用いただけません。

  • サイズ B6判/ページ数 419p/高さ 19cm
  • 商品コード 9784763007216
  • NDC分類 019
  • Cコード C0095

出版社内容情報

いま明かされるセイゴオ式読書術の秘訣!暗号解読法、目次読書法、マーキング読書法、要約的読書法、図解解読法など、荒刊「千夜千冊」を成しえた著者だから語れるノウハウを読者に公開。「なぜそんなに多くの本を読めるのか?」「いつ読んでいるのか?」「「苦手な分野の本はどのようにして読むのか?」など、読者の素朴な疑問にも優しく回答。全集「松岡正剛 千夜千冊」の究極の副読本として、セイゴオ先生を知る必読の書!

内容説明

前人未到の読書案内『松岡正剛千夜千冊』の著者が贈る人生を変える読書術。この「一冊」で「千冊」が読める。

目次

序 千夜千冊の誕生―なぜ千冊の本が全七巻になったのか
1 遠くからとどく声―少年少女のころの本がセピア色にいまよみがえる
2 猫と量子が見ている―カンブリア紀からホーキングまで、「読書する科学」をひもといていく
3 脳と心の編集学校―本は記憶と再生のための編集装置である
4 神の戦争・仏法の鬼―ドストエフスキーとフロイトが投げかけた謎
5 日本イデオロギーの森―この国の奥を見るために、七つの読書モデルをつかってみる
6 茶碗とピアノと山水屏風―古今東西のアーティストごとに本を読む
7 男と女の資本主義―貫一お宮からディートリッヒまで・フェミニズムからネット市場まで

著者等紹介

松岡正剛[マツオカセイゴウ]
1944年、京都生まれ。オブジェマガジン「遊」編集長、東京大学客員教授、帝塚山学院大学教授などをへて、現在、編集工学研究所所長、ISIS編集学校校長。日本文化、経済文化、物語、デザイン、文字文化、図像学、自然学、生命科学など多方面におよぶ研究成果を情報文化技術に応用する編集工学を確立。数多くの講演、企画、構成、プロデュース、監修、演出なども手がける(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。

mitei

40
このかたが相当な読書家というのはいつも伝わるのだがちょっと自分の造語が入ったりとわかりにくいことがあった。東京にまた行ったら松丸本舗には必ず行きたい。2012/05/04

TakaUP48

27
とてもじゃないが「千夜千冊」を読了する気にはならない。読書術免許皆伝とはいかなくて、その入り口に立ってみようと頁を捲った。”読書するとは要約すること”だという。そのための、本の骨組みを知る「目次読書法」、気になるところに印やメモする「マーキング読書法」、読書体力のパワーアップの訓練も兼ねて「要約的読書法」、そして最後は図解で絞める「図解読書法」。図解の型のパターンはイシス編集学校に入学して!だと。それにしても雪崩のように次々と本の題名がやってきて、息をつく暇もない。読みたいという本が、またまた増えた!2020/01/06

KAZOO

24
千夜千冊が本になった時は購入しようかと迷いましたが、さすがに10万円に近いのでやめました。ウェブサイトで読んでいれば十分でほかの本を買ったほうがいいと思いました。この本は松岡さんの読書法の虎の巻です。対談形式で読みやすく参考になります。松岡さんも本を汚される方ですね。書き込みや線引きなどで一般になっている感じがします。読書録のまとめ方などは参考になります。2014/05/30

デビっちん

19
本は容器であって乗物。何でも入るし、どこにでも行けるし、いつ行ってもよく、楽しむもの、という言葉が響きました。2018/12/31

デビっちん

18
再読。『千夜千冊』の高速アウトラインの紹介や松岡正剛氏の考えの一端を感じることができます。今回はあとがきにある、その本にどうめぐりあい、いつどのような状態で読んだのかということ、本と本とのつながりぐあいに思いを致す、という言葉が響きました。2019/01/02

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/550715
  • ご注意事項

    ご注意
    リンク先のウェブサイトは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」のページで、紀伊國屋書店のウェブサイトではなく、紀伊國屋書店の管理下にはないものです。
    この告知で掲載しているウェブサイトのアドレスについては、当ページ作成時点のものです。ウェブサイトのアドレスについては廃止や変更されることがあります。
    最新のアドレスについては、お客様ご自身でご確認ください。
    リンク先のウェブサイトについては、「株式会社ブックウォーカー」にご確認ください。