図解一発で通す!確認申請 - Q&Aでわかる新築・増改築のポイント

個数:
  • ポイントキャンペーン

図解一発で通す!確認申請 - Q&Aでわかる新築・増改築のポイント

  • 出版社からのお取り寄せとなります。
    入荷までにおよそ1~3週間程度かかります。
    ※商品によっては、品切れ等で入手できない場合がございます。
  • 出荷予定日とご注意事項
    ※上記を必ずご確認ください

    【出荷までの期間】
    ■通常、およそ1~3週間程度

    【ご注意事項】 ※必ずお読みください
    ◆上記期間よりも日数がかかる場合がございます。
    ◆お届け日のご指定は承っておりません。
    ◆品切れ・絶版等により入手できない場合がございます。
    ◆品切れ・絶版等の確認に2週間以上かかる場合がございます。
    ◆「帯」はお付けできない場合がございます。
    ◆画像の表紙や帯等は実物とは異なる場合があります。
    ◆特に表記のない限り特典はありません。
    ◆別冊解答などの付属品はお付けできない場合がございます。
  • 店舗受取サービスはご利用いただけません。

  • サイズ B5判/ページ数 192p/高さ 26cm
  • 商品コード 9784761532277
  • NDC分類 520.91
  • Cコード C0052

出版社内容情報

申請する側&審査する側のベテラン著者が懇切丁寧に図解。ストック時代に対応し、増改築関連の確認申請のポイントも手厚く解説。確認申請をスムーズに通すために、実務で注意すべき間違えやすいポイントが満載!申請業務で実際によくあるQ&Aをもとに、申請する側&審査する側のベテラン著者がわかりやすく図解。ストック時代に対応し、増改築・リニューアル関連の確認申請のポイントも手厚く解説。申請業務の効率化と提案力のアップに必携の一冊。

第1章 法令編
01 建築を規定する法令
02 確認審査の対象となる法令
03 確認審査と同時期に審査される制度
04 確認審査とは別に規制を受ける関係法令
05 建築士法
06 都市計画法
07 消防法
 コラム 法令用語の読み方・使い方
第2章 手続き編
08 工事の流れと建築手続き
09 工事着手前の手続き1(確認申請の準備)
10 工事着手前の手続き2(確認申請)
11 建築工事中の手続き(工事着手から完成・引き渡し)
12 建物使用開始後の手続き(維持保全)
13 行政機構と主な業務
 コラム 確認申請の電子化
第3章 新築編
14 建築基準法を読み解くツボ
15 一敷地一建築物の原則
16 敷地と道路の関係(敷地の接道)
17 地盤面の算定
【面積・高さ制限】
18 建築物の階の数え方
19 床面積
20 容積率
21 天空率による斜線制限の緩和措置
22 日影による中高層建築物の高さ制限
【防火・耐火】
23 延焼のおそれのある部分
24 大規模木造建築物への準耐火建築物の適用範囲の拡大
25 防火区画の形成と設置
【採光・換気】
26 居室の採光
27 建築物の換気
【防災・避難】
28 直通階段と屋外避難階段
29 手すり
30 排煙設備
31 非常用進入口
32 非常用の照明装置
33 敷地内の避難上、消火上必要な通路
【建物用途】
34 「サービス付き高齢者向け住宅」の取扱い
35 「幼保連携型認定こども園」と「幼稚園型認定こども園」の取扱い
【建築手続き】
36 建築物の建築に関する「確認の特例」並びに「検査の特例」
コラム リニューアル工事の8タイプ
第4章 増改築・リニューアル編
37 増築とは?
38 改築とは??新築との違い?
39 移転とは?
40 大規模の修繕、模様替え?主要構造部とは??
【既存不適格建築物】
41 既存不適格建築物
42 既存不適格建築物に増改築する場合の緩和規定
43 既存不適格建築物の既存遡及
44 既存不適格建築物の増改築
【用途変更】
45 用途変更が可能な用途と確認申請の要否
46 既存遡及を受けない「類似の用途」とは?
47 確認申請手続きと既存建築物への遡及
48 用途変更 その他の注意点
49 全体計画認定
50 仮使用認定制度
51 耐震改修計画の認定制度
52 検査済証のない建物でも増改築や用途変更による確認申請が出来るか?
53 既存建築物の確認・検済の調査方法
54 設備改修/太陽光発電設備の設置
55 その他のリニューアル工事の注意点
索引・キーワード索引

野口 元[ノグチ ハジメ]
1967年生まれ。1993年日本大学大学院生産工学研究科卒業。同年株式会社竹中工務店入社、設計部設計グループを経て申請グループに配属。現在設計部申請グループリーダー。建築基準適合判定資格者・一級建築士。

平沢 隆志[ヒラサワ タカシ]
1967年生まれ。高校卒業後、設計事務所勤務を得て、2004年株式会社日本確認検査センター入社。2012年より、取締役確認審査部長。2015年より、常務取締役。建築基準適合判定資格者・住宅性能評価員・一級建築士・宅地建物取引士。

仲本 尚志[]

日本建築協会[ニホンケンチクキョウカイ]