地元を再発見する!手書き地図のつくり方

個数:
電子版価格
¥2,200
  • 電書あり
  • ポイントキャンペーン

地元を再発見する!手書き地図のつくり方

  • ウェブストアに1冊在庫がございます。(2024年04月27日 08時05分現在)
    通常、ご注文翌日~2日後に出荷されます。
  • 出荷予定日とご注意事項
    ※上記を必ずご確認ください

    【ご注意事項】 ※必ずお読みください
    ◆在庫数は刻々と変動しており、ご注文手続き中に減ることもございます。
    ◆在庫数以上の数量をご注文の場合には、超過した分はお取り寄せとなり日数がかかります。入手できないこともございます。
    ◆事情により出荷が遅れる場合がございます。
    ◆お届け日のご指定は承っておりません。
    ◆「帯」はお付けできない場合がございます。
    ◆画像の表紙や帯等は実物とは異なる場合があります。
    ◆特に表記のない限り特典はありません。
    ◆別冊解答などの付属品はお付けできない場合がございます。
  • ●店舗受取サービス(送料無料)もご利用いただけます。
    ご注文ステップ「お届け先情報設定」にてお受け取り店をご指定ください。尚、受取店舗限定の特典はお付けできません。詳細はこちら
  • サイズ A5判/ページ数 179p/高さ 21cm
  • 商品コード 9784761527129
  • NDC分類 601
  • Cコード C0036

内容説明

まちおこしや地域学習の現場で、誰でも気軽に参加できると密かに人気を集める手書き地図ワークショップ。絵が描けなくても大丈夫!懐かしい思い出、等身大の日常、ウワサ話に空想妄想何でもアリな楽しみ方、きらりと光るまちのキャラクターを見つけるノウハウを豊富な事例で解説。自治体・まちづくり・地域教育関係者必読!

目次

序章 なにもないまちなんてない!手書き地図ワークショップの始まり
第1章 手書き地図、なにが魅力?
第2章 座談会から始めよう
第3章 取材に出かけよう
第4章 オンリーワンな地図づくり
第5章 活用アイデアもおすそ分け!

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。

kuukazoo

6
地元再発見のための手書き地図作りグループワークショップをファシリテートする方法や事例についてまとめた本。手書き地図を完成させることが勿論最終ミッションではあるが、プロセスがとにかく楽しそうで読んでいても面白い。普段はそれぞれの頭の中にしかないまちの地図を、1枚の大きな紙の上で他人のそれとシェアするのは、非日常的な楽しさがある。手書き地図=観光マップというイメージだが、過去のまちの地図を作ったり社員研修で使ったりなど興味深い事例もあって、いろいろ活用の途がありそうな気がする。2020/02/11

吉田裕子

5
京都芸術大学の課題で、手書き地図を作ったのをキッカケに読んだ本。ひたすら実例が掲載されている。その合間合間にノウハウが書いてある感じ。客観的で正確な普通の地図とは違い、住民の偏愛をあぶり出し、魅力や思い入れを凝縮するのが「手書き地図」。実際に書き始める前に、作戦会議や街歩きなどを行い、時に、外の人が意見を引き出したり盛り上げたりすることで、引き出しを増やすことが欠かせない。ああでもないこうでもないと皆で描いてみることでの当事者意識、取材することでの住民の巻き込み、作り、流通させる過程自体に意味が大きい。2021/03/03

阿部

1
面白かった。地域の再発見、他所者の視点などまちづくり界隈でよく聞く言葉が載っているけど、その手段としての手描き地図が魅力的。ある程度手軽で、空間の話だから多くの人が関われ、人との交流も自然に生み出す。複数のストーリーをひとつに落とし込めるのも地図の魅力だ。2021/06/23

さゆう

1
旅行を絵日記調にまとめるのが好きな私。一つの表現法として、手描き地図を作っていたので、本書が目に留まり購入しました。本書では、住み慣れたからこそ見落としていた地元の良さを旅行者に伝えるために、様々なアピールポイントを手描き地図で表現されています。地図という道具に物語が詰め込まれていて面白く、初めての土地に自然と愛着がわきました。それに、作成の過程で住民達の絆も深まっていくのも楽しそうで、誰かと手描き地図を作りたくなりました。欲を言えば、作成した手描き地図の良さが伝わるようにもう少し拡大してほしかったです。2020/08/09

deerglove

0
手書き地図って、なんだか憧れます。その場所、地域に対する愛情がないと作れないだろうし。たぶん誰か知っている人(だけじゃないかもしれないけど)に見てもらいたいから描くんですよね。今回は長野の立科とか、下諏訪とか、それなりに知っている場所が取り上げられていたので手に取りましたが、知らない場所の道案内としてもなんだかワクワクするもんな。とはいえ、やっぱり自分で作ってなんぼなのでしょうね。2021/09/22

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/14056923
  • ご注意事項

    ご注意
    リンク先のウェブサイトは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」のページで、紀伊國屋書店のウェブサイトではなく、紀伊國屋書店の管理下にはないものです。
    この告知で掲載しているウェブサイトのアドレスについては、当ページ作成時点のものです。ウェブサイトのアドレスについては廃止や変更されることがあります。
    最新のアドレスについては、お客様ご自身でご確認ください。
    リンク先のウェブサイトについては、「株式会社ブックウォーカー」にご確認ください。