公共R不動産のプロジェクトスタディ―公民連携のしくみとデザイン

個数:

公共R不動産のプロジェクトスタディ―公民連携のしくみとデザイン

  • ウェブストアに1冊在庫がございます。(2024年04月24日 17時09分現在)
    通常、ご注文翌日~2日後に出荷されます。
  • 出荷予定日とご注意事項
    ※上記を必ずご確認ください

    【ご注意事項】 ※必ずお読みください
    ◆在庫数は刻々と変動しており、ご注文手続き中に減ることもございます。
    ◆在庫数以上の数量をご注文の場合には、超過した分はお取り寄せとなり日数がかかります。入手できないこともございます。
    ◆事情により出荷が遅れる場合がございます。
    ◆お届け日のご指定は承っておりません。
    ◆「帯」はお付けできない場合がございます。
    ◆画像の表紙や帯等は実物とは異なる場合があります。
    ◆特に表記のない限り特典はありません。
    ◆別冊解答などの付属品はお付けできない場合がございます。
  • ●店舗受取サービス(送料無料)もご利用いただけます。
    ご注文ステップ「お届け先情報設定」にてお受け取り店をご指定ください。尚、受取店舗限定の特典はお付けできません。詳細はこちら
  • サイズ B6判/ページ数 208p/高さ 19cm
  • 商品コード 9784761526825
  • NDC分類 518.8
  • Cコード C0052

出版社内容情報

企業や市民が公共空間を実験的/暫定的/本格的に使いこなすノウハウ+リノベーション活用事例集。国内外の有名事例を多数掲載。公共空間の活用が加速している。規制緩和が進み、使い方の可能性が広がり、行政と民間の連携も進化。本書は企業や市民が公共空間を実験的/暫定的/本格的に使うためのノウハウを、国内外のリノベーション活用事例、豊富な写真・ダイアグラムで紹介。公共空間をもっとオープンに、公民連携をもっとシンプルに使いこなそう。

はじめに 複雑だから面白い、公共空間のダイナミズム
この本の使い方

1部 公共空間を使う4つのステップ
1 風景をつくってみる―社会実験
タイムズスクエア―大混雑した車道を世界一の広場に
座り場@ひろさき―可動椅子の魔法
アーバンピクニック―毎年進化する市民主導の社会実験
グリーンループ仙台―イベントの連鎖でまちを盛り上げる
スライド ザ シティ―道路を最高のエンターテインメント空間に
ねぶくろシネマ―河川敷で一夜限りの映画鑑賞
ミンホカオ―高速道路の歩行者天国
【コラム】 道路を開放するストリートファニチャー
【妄想企画】 使える公共空間データベース
【妄想企画】 公募プロセスをひっくり返す逆提案制度

2 仮設で使ってみる―暫定利用
下北沢ケージ―まちのコンテンツと出会う高架下
COMMUNE 2nd―暫定利用地をポジティブに変える屋台村
あそべるとよたプロジェクト―中心市街地を使いつくす壮大な実験
BETTARA STAND日本橋―フレキシブルな「動産」活用
テンペルホーフ空港―市民の自由を守る都市の余白
【コラム】 暫定利用と連動したクリエイティブな再開発

3 使い方を提案する―サウンディング
Shibamata FU-TEN Bed and Local―所有×運営×設計の新たなフレームワーク
Kaikado Caf?―公共施設のブラックボックスをあける
THE BAYS―クリエイティブな公民連携で最適解を引きだす
【コラム】 公募プロセスを変革する民間提案制度
【妄想企画】 暫定利用しながらトライアル・サウンディング
【妄想企画】 事業者と自治体をつなぐコーディネート・エージェント

4 本格的に借りてみる―民間貸付
吉本興業東京本部―小学校を遊び心溢れるオフィスに
ONOMICHI U2―日本初!?バイクと泊れるホテル
タルマーリー―保育園が経済循環の起点となるパン屋に
INN THE PARK―日本初、泊まれる公園
てんしば―民間が運営する公園の実力
グッドネイバーズ ジャンボリー―よき隣人たちが変えるまち
浜松ワインセラー―トンネルが天然の貯蔵庫に
【コラム】 公共空間の質を保つデザインコントロール
【インタビュー】 丹埜 倫(R.project)
―遊休公共施設×合宿事業で新たなマーケットを創出

2部 公共空間をひらく3つのキーワード
5 シビックプライドをつくる―オープンプロセス
スーパーキーレーン―プロセスからまちを変えた公園
KaBOOM!―公園づくりのレシピ公開、全米でムーブメントに
マックメナミンズ ケネディ スクール―廃校のポートランド的解釈
南池袋公園―都心に現れた、まちのリビング
ハイライン―2人の若者の情熱が都市計画を変えた
パークキャラバン―キャンプから始まる小さな公園革命
【妄想企画】 クリエイティブに選ぶ審査員
【妄想企画】 ハコモノの呪縛から解く、ハードとソフトの一体発注
【インタビュー】 町田 誠(国土交通省都市局公園緑地・景観課緑地環境室長)
―公園の使い方を開放するルールづくり

6 領域を再定義する―新しい公民連携
立川市子ども未来センター―市役所×まんがの幸せな関係
オガールプロジェクト―PPPエージェントの日本モデル
ブルックリンブリッジパーク―自力で稼ぐ、独立採算の公園
台東デザイナーズビレッジ―廃校で起業を学ぶ
【コラム】 健全な公共投資のくみ、BID/TIF
【インタビュー】 長谷川浩己(オンサイト計画設計事務所)
―オープンスペースのデザインからエリアを変える

7 公共を自分事にする―パブリックシップ
西予市役所―オフィス改革から始まる行政改革
氷見市役所―世界初・体育館を活用した市役所
台東山海鐵馬道―再発見された、まちの裏側のポテンシャル
アブサロン教会―教会を現代的な公民館にバージョンアップ
【妄想企画】 硬直した公共資産を動かすローカルファイナンス
【妄想企画】 公共施設のポジティブな閉じ方

公共空間活用のための用語集
おわりに

公共R不動産[コウキョウアールフドウサン]
編集

馬場 正尊[ババ マサタカ]
著・文・その他

飯石 藍[イイシ アイ]
著・文・その他

菊地 マリエ[キクチ マリエ]
著・文・その他

松田 東子[マツダ ハルコ]
著・文・その他

加藤 優一[カトウ ユウイチ]
著・文・その他

塩津 友理[シオツ ユリ]
著・文・その他

清水 襟子[シミズ エリコ]
著・文・その他

内容説明

公共空間をもっと楽しく!国内外の実践ガイド。

目次

1部 公共空間を使う4つのステップ(風景をつくってみる―社会実験;仮設で使ってみる―暫定利用;使い方を提案する―サウンディング;本格的に借りてみる―民間貸付)
2部 公共空間をひらく3つのキーワード(シビックプライドをつくる―オープンプロセス;領域を再定義する―新しい公民連携;“公共”を自分事にする―パブリックシップ)

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。

おいしゃん

23
ひと工夫すると、使われなくなった公共施設や土地が、こうも変わるのかと多くの驚きがあった。頭を抱える自治体などに有用なのはもちろんだが、趣味で読むだけでも施設のキレイな写真で楽しめる。2022/09/19

mondo

3
日本国内外の公共空間を民間利用した成功事例がまとまった一冊。【印象に残った言葉】東京から少し離れた自然のある地域で過小評価されているもの、また、一定の投資が行われたにもかかわらず効果を発揮できていないものを探すと、有給化した公共施設に行き着いたんです。(中略)合宿ビジネスをやってみて、このマーケットは結構大きいと感じました。既存の合宿施設は老朽化が進み、オーナーも高齢化しています。さらに新規参入も少ない。学生を主なターゲットにするビジネスは景気にも左右されません。(R.project 丹埜 倫氏)2019/11/28

Monty

2
海外事例もあるし、スキームも図式化されてるし、コラムも納得のものばかり。巻末の用語集もありがたい。まちづくりに関わる方は、是非ご一読を。2024/02/01

kamada1001

2
市民も行政も変わらなければならない。低未利用だったり、役割を終えた公共空間という「場」を開き、民間のこれまでにない発想で「新しい価値」を生み出す。その場の使われ方によって、市民の暮らしが豊かになり、魅力的なまちになっていく。結果、複数の地域課題を解決している。先進事例をわかりやすいロジックで紹介。この取り組みのプロセスと成果がシビックプライドを醸成していくことを理解した。2018/12/07

MADAKI

1
規制でガチガチと思われがちな公共施設も、徐々に自由で創意あふれる使い方が増えてきている。本書はそのケースを体系的に整理し、様々な切り口から紹介する。2020/12/13

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/12901931
  • ご注意事項

    ご注意
    リンク先のウェブサイトは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」のページで、紀伊國屋書店のウェブサイトではなく、紀伊國屋書店の管理下にはないものです。
    この告知で掲載しているウェブサイトのアドレスについては、当ページ作成時点のものです。ウェブサイトのアドレスについては廃止や変更されることがあります。
    最新のアドレスについては、お客様ご自身でご確認ください。
    リンク先のウェブサイトについては、「株式会社ブックウォーカー」にご確認ください。