強い地元企業をつくる―事業承継で生まれ変わった10の実践

個数:

強い地元企業をつくる―事業承継で生まれ変わった10の実践

  • ウェブストアに1冊在庫がございます。(2024年03月29日 23時07分現在)
    通常、ご注文翌日~2日後に出荷されます。
  • 出荷予定日とご注意事項
    ※上記を必ずご確認ください

    【ご注意事項】 ※必ずお読みください
    ◆在庫数は刻々と変動しており、ご注文手続き中に減ることもございます。
    ◆在庫数以上の数量をご注文の場合には、超過した分はお取り寄せとなり日数がかかります。入手できないこともございます。
    ◆事情により出荷が遅れる場合がございます。
    ◆お届け日のご指定は承っておりません。
    ◆「帯」はお付けできない場合がございます。
    ◆画像の表紙や帯等は実物とは異なる場合があります。
    ◆特に表記のない限り特典はありません。
    ◆別冊解答などの付属品はお付けできない場合がございます。
  • ●店舗受取サービス(送料無料)もご利用いただけます。
    ご注文ステップ「お届け先情報設定」にてお受け取り店をご指定ください。尚、受取店舗限定の特典はお付けできません。詳細はこちら
  • サイズ B6判/ページ数 222p/高さ 19cm
  • 商品コード 9784761526771
  • NDC分類 335.35
  • Cコード C0034

出版社内容情報

若い後継者が地域資源を活かして事業を再生し、地元に貢献している地方中小企業の事例から、クリエイティブな承継のあり方を学ぶ社会起業意識を持つ地方中小企業の若い後継者が、地域資源を活かし事業衰退と世代交代に苦心していた家業を再生し、地元に貢献する動きがある。工芸、建設、酒造など10事例を通し自立を促す承継と地域連携のあり方を説く

1章 まちを元気にする地元企業はここが違う

良いものを作っていれば売れる時代は終わった
地元企業が元気になれば、地域経済は良くなる
変わってきた地元企業の役割
変えてはいけないアイデンティティ
元気な企業の3つの条件
他人は他人と考えるべき─陥りやすい外部コンサルティングの落とし穴
現実にある企業の高齢化、後継者の役割
地元企業の「承継起業」のすすめ─地域資源を活かしたベンチャー

2章 地元企業が再起業するために

「継がなければならなかった」という言い訳を捨てる
もう一度地域で起業する覚悟で挑む「承継起業」
地域資源を活かすことで、売上げも地域も同時に良くなる
地方とデザインの付き合い方
「衰退する売上げ」と「成長する売上げ」の大きな違い
再起業のための3つのステージ
誰かがやってくれるのではない、自分がやる

3章 強みを活かして結果を出す 10のケーススタディ
01 直径100mからのまちづくり。地主が自分たちで高めた地域の価値 DAMAYA COMPANY 
02 顧客と直接つながり販路拡大。空き家問題も解決する 松岡塗装店
03 木材の地産地消で山を守り地元の経済を潤す 栄建
04 島の食文化を都心と次世代に伝える食品メーカー 井上商店
05 長期熟成・天然醸造の伝統の醤油造りを、デザインで継承する醤油蔵 大徳醤油
06 「美味しい食卓」を地域と一体化した酒造りで提案する老舗酒蔵 田治米合名会社
07 地域の自然の恵みを活かしたブランディング展開で利益300%増 銀海酒造
08 靴下技術でアクティブなライフスタイルを世界に発信する靴下メーカー 昌和莫大小
09 地場の竹産業を武器に世界へ発信 近畿編針
10 地場産業の若手が創る地域ブランド 播州織プロジェクト

4章 地元プレイヤーたちの連携

企業が自ら走れるための連携体制
─支援機関、金融機関、コンサルタントとの関係づくり
新たな連携による承継起業に向けた取組みが始まった
地元企業こそ地域活性化の根源
*インタビュー 
01 多可町商工会 後藤泰樹
02 但馬信用金庫 宮垣健生

寄稿「観光の視点から見た地域の魅力の引き出し方」 (株)日本旅行/桂 武弘

近藤 清人[コンドウ キヨト]
著・文・その他

内容説明

地方創生のキーマンは、チャレンジする地元の中小企業だ!

目次

1 地元企業が元気になれば地域も元気になる(良いものを作っていれば売れる時代は終わった;地元企業が元気になれば、地域経済は良くなる ほか)
2 後継者が地元企業を生まれ変わらせる(「継がなければならなかった」という言い訳を捨てる;もう一度地域で起業する覚悟で挑む ほか)
3 強みを活かして結果を出す10のケーススタディ(直径100mからのまちづくり 地主が自分たちで高めた地域の価値―DAMAYA COMPANY(株)
顧客と直接つながり販路拡大 空き家問題も解決する―松岡塗装店 ほか)
4 地元プレイヤーたちの連携(企業が自ら走れるための連携体制―支援機関、金融機関、コンサルタントとの関係づくり;インタビュー ほか)

著者等紹介

近藤清人[コンドウキヨト]
(株)SASI DESIGN代表。1979年兵庫県丹波市生まれ。中小企業庁や兵庫県、京都府、奈良県商工会連合会など派遣専門家として、西日本を中心に80社を超える中小企業のブランド戦略に携わる。クライアント商品のメニュー開発や異業種交流を行えるcaf´e DOORを経営。起業や承継起業を総合的にサポートするコワーキングスペースDOORを運営(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。

Tatsuya Hirose

3
【強い地元企業をつくる】読み応えあり。リアル・木下斉さんの著書「地元がヤバい…と思ったら」の世界がここにあった。著者の近藤さんは兵庫県ご出身なこともあり、僕の地元である但馬地方、養父市、朝来市、香美町のリアル企業が取り上げられていて人間ドックで読みながら前のめり・・。「地方を継続的に活性化していくのは地方への補助金ではない。その地方に誇りを持って、新たに承継企業した事業者だ」という近藤さんの言葉は重い。地方の企業支援に取り組んでいる人には示唆とかエネルギーを与える本。読めて良かった本アジェンダに追加。2019/06/05

hana87

2
理論と実践、実例のバランスがよい、期待を大きく上回る一冊!「自分のまちは自分でデザインする」という理念のもと、地方の中小企業のブランド戦略に携わる著者の本。元気な中小企業には、使命感、らしさ、発信力が共通しており、これを突き詰めて「自分のなかの答えを見つけ出す」ことが、自分たちの事業、ブランドにつながるという手法はシンプルですが実戦的!跡継ぎ達が事業を変革した10事例どれもドラマチック! 詳しくはhttps://hana-87.jp/2018/08/21/books-tsuyoijimotokigyo/

omtm

0
著者の考え方は参考になった。具体例については現在集めていないので流し見。必要なタイミングで再読予定。2018/08/24

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/12748976
  • ご注意事項

    ご注意
    リンク先のウェブサイトは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」のページで、紀伊國屋書店のウェブサイトではなく、紀伊國屋書店の管理下にはないものです。
    この告知で掲載しているウェブサイトのアドレスについては、当ページ作成時点のものです。ウェブサイトのアドレスについては廃止や変更されることがあります。
    最新のアドレスについては、お客様ご自身でご確認ください。
    リンク先のウェブサイトについては、「株式会社ブックウォーカー」にご確認ください。