まちのゲストハウス考

個数:

まちのゲストハウス考

  • ウェブストアに1冊在庫がございます。(2024年04月19日 18時14分現在)
    通常、ご注文翌日~2日後に出荷されます。
  • 出荷予定日とご注意事項
    ※上記を必ずご確認ください

    【ご注意事項】 ※必ずお読みください
    ◆在庫数は刻々と変動しており、ご注文手続き中に減ることもございます。
    ◆在庫数以上の数量をご注文の場合には、超過した分はお取り寄せとなり日数がかかります。入手できないこともございます。
    ◆事情により出荷が遅れる場合がございます。
    ◆お届け日のご指定は承っておりません。
    ◆「帯」はお付けできない場合がございます。
    ◆画像の表紙や帯等は実物とは異なる場合があります。
    ◆特に表記のない限り特典はありません。
    ◆別冊解答などの付属品はお付けできない場合がございます。
  • ●店舗受取サービス(送料無料)もご利用いただけます。
    ご注文ステップ「お届け先情報設定」にてお受け取り店をご指定ください。尚、受取店舗限定の特典はお付けできません。詳細はこちら
  • サイズ B6判/ページ数 207p/高さ 19cm
  • 商品コード 9784761526405
  • NDC分類 689.8
  • Cコード C0052

出版社内容情報

建築・都市関係者や地方行政待望のゲストハウス論。他に類書はなく、空き家活用や経済・社会資本創出の起爆材としての魅力を読解まちの風情を色濃く残す路地や縁側、近所のカフェや銭湯、居合わせた地元民と旅人の何気ない会話。宿には日夜人が集い、多世代交流の場や移住窓口としても機能し始めている。
商店街の一角や山あいの村で丁寧に場をつくり続ける運営者9人が綴った日々に、空き家活用や小さな経済圏・社会資本の創出拠点としての可能性を探る


1章   “自分たちの価値”を発信するゲストハウス/片岡八重子
 1. ことのはじまり。まちの空き家再生
 2. 人とまちとの粘り強いマッチング
 3. まちを変える頼もしいプレーヤーたち

2章  2-1そのまちに似合うゲストハウスをつくる人
 1.〈港町〉広島「あなごのねどこ」
   40mの路地奥で出会う下町風情の後継者たち/豊田雅子
 2.〈門前町〉長野「1166バックパッカーズ」
   ご近所さんともてなす門前町の一期一会/飯室織絵
 3.〈農村温泉〉岡山(西粟倉)「元湯」
   子どももお年寄りも!笑顔が集う山村の温泉宿/井筒もめ
 
●column「日本の旅の、あたらしいかたち。」:ゲストハウスプレス編集長・西村祐子

 4.〈住宅地〉富山「ほんまちの家」
   普段着の高岡を伝える。まちなか暮らしに溶け込む宿/加納亮介
 5.〈地方都市駅前〉福井「SAMMIE'S」
   時間をかけて手でつくる。福井の旬を届ける編集拠点/森岡咲子
 6.〈商店街〉岡山「とりいくぐる」
   商店街に佇む、日常と非日常をつなぐ小さな結界/明石健治
 7.〈郊外駅前〉鳥取「Y pub(+たみ)」
   他者と遭遇する場所を営み続けて気づいたこと/蛇谷りえ

2-2ゲストハウスのあたらしい役割
 8.〈集落存続〉―過疎の山村民家を多くの人で支える仕組みとしての宿
   秋田「シェアビレッジ」
   コミュニティが古民家を救う! 過疎の山村を支える仕組みとしての宿/武田昌大
 9.〈復興支援〉―復興ボランティアの拠点としてのゲストハウス
   熊本「山麓園」・宮城「架け橋」
   距離を縮める場づくり。復興ボランティア拠点としてのゲストハウス/田中惇敏

3章  暮らしをつなぐゲストハウス/真野洋介
 1. なぜ彼らのゲストハウスには人が集まるのか
 2. 滞在の先に続く日常への関心の高まり
 3. マス・インバウンドと対極の小さな流れを掴む
 4. 小さな宿から考える、小さなまちの未来

真野 洋介[マノ ヨウスケ]
真野洋介/東京工業大学環境・社会理工学院建築学系 准教授。 1971年生まれ、岡山県倉敷市出身。早稲田大学理工学部建築学科卒業 同大学院博士課程修了、博士(工学)。東京理科大学助手等を経て現職。 共著書に『まちづくり市民事業』(学芸出版社)、『復興まちづくりの時代』(建築資料研究社)、『まちづくり教書』(鹿島出版会)ほか。

片岡 八重子[カタオカ ヤエコ]
片岡八重子/株式会社ココロエ代表、一級建築士、宅地建物取引士、NPO法人尾道空き家再生プロジェクト理事。1974年千葉県出身。1995年青山学院女子短期大学卒業、1995年-2000年スターツ株式会社(不動産建設業)勤務後、2000年東京理科大学工学部2部建築学科編入学し、大月研究室で住宅問題を研究。岡村泰之建築設計事務所を経て、2008年独立。共著書に『地方で建築を仕事にする』(学芸出版社)ほか。

明石 健治[アカシ ケンジ]
明石 健治/(岡山/とりいくぐる)

飯室 織絵[イイムロ オリエ]
飯室 織絵/(長野/1166バックパッカーズ)

井筒 もめ[イヅツ モメ]
井筒 もめ/(岡山/あわくら温泉 元湯)

加納 亮介[カノウ リョウスケ]
加納 亮介/(富山/ほんまちの家)

蛇谷 りえ[ジャタニ リエ]
蛇谷 りえ/(鳥取/たみ・Y Pub&Hostel)

武田 昌大[タケダ マサヒロ]
武田 昌大/(秋田/シェアビレッジ)

田中 惇敏[タナカ アツトシ]
田中 惇敏/(宮城/架け橋・熊本/山麓園)

豊田 雅子[トヨタ マサコ]
豊田 雅子/(広島/あなごのねどこ)

西村 祐子[ニシムラ ユウコ]
西村 祐子/(ゲストハウスプレス編集長)

森岡 咲子[モリオカ サキコ]
森岡 咲子/(福井/SAMMIE'S)

この商品が入っている本棚

1 ~ 3件/全3件

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。

Hiroki Nishizumi

3
理想は良いが現実には与件をしっかり確認する必要がある。なので必ずしも書かれている主張にもろ手を挙げて賛成しかねるが、それでも前向きの姿勢は良い。とにかくゲストハウスに泊まってみよう。2019/02/11

ARASKA

1
ゲストハウス開業にあたり参考にしたく読了。子育てと両立する人や過疎地域で運営する方、私にとっては情報の宝庫だった。私も実際に何人かのゲストハウス運営者から話を聞かせていただいたが、お金の話をする人は一人もいなかった。暮らしと仕事が密接に繋がっているからだ。焦る必要はない。暮らしがあって、歴史や文化や風土に心落ち着かせて、それぞれが思いつく限りの知恵を振り絞って地域を起こすだけのことなのだから。2023/11/01

なけなしの不安要素

1
2点が印象に残った。1つ目が”旅の楽しみ方は二通りある。非日常を感じさせてもらえる「お客様」としてのおもてなしを受ける楽しみ方と、そのまちの日常を垣間見れる住民になったような楽しみ方。”で、2つ目が”「人」は旅の最強コンテンツ。”だ。2021/04/16

ワイハシ

1
ゲストハウスと街のつながり。僕がしたいゲストハウスがどれだけ簡単じゃないかもわかりました。やるしかないな。2020/04/13

hideko

1
新しいまち作りと関係の形を感じる。時代を経た物とそれを活かす人々の融合。2018/04/28

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/11523753
  • ご注意事項

    ご注意
    リンク先のウェブサイトは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」のページで、紀伊國屋書店のウェブサイトではなく、紀伊國屋書店の管理下にはないものです。
    この告知で掲載しているウェブサイトのアドレスについては、当ページ作成時点のものです。ウェブサイトのアドレスについては廃止や変更されることがあります。
    最新のアドレスについては、お客様ご自身でご確認ください。
    リンク先のウェブサイトについては、「株式会社ブックウォーカー」にご確認ください。