つくること、つくらないこと - 町を面白くする11人の会話

個数:

つくること、つくらないこと - 町を面白くする11人の会話

  • 出版社からのお取り寄せとなります。
    入荷までにおよそ1~3週間程度かかります。
    ※商品によっては、品切れ等で入手できない場合がございます。
  • 出荷予定日とご注意事項
    ※上記を必ずご確認ください

    【出荷までの期間】
    ■通常、およそ1~3週間程度

    【ご注意事項】 ※必ずお読みください
    ◆上記期間よりも日数がかかる場合がございます。
    ◆お届け日のご指定は承っておりません。
    ◆品切れ・絶版等により入手できない場合がございます。
    ◆品切れ・絶版等の確認に2週間以上かかる場合がございます。
    ◆「帯」はお付けできない場合がございます。
    ◆画像の表紙や帯等は実物とは異なる場合があります。
    ◆特に表記のない限り特典はありません。
    ◆別冊解答などの付属品はお付けできない場合がございます。
  • 店舗受取サービスはご利用いただけません。

  • サイズ B6判/ページ数 167p/高さ 19cm
  • 商品コード 9784761512958
  • NDC分類 518.8
  • Cコード C0052

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。

夏紀

15
内容良かった〜!最後に鷲田清一さんはちょっとびっくり。これは私の問題なんだけれど、カタカナ言葉で言われてもピントこないから日本語で説明してほしい、、、どの本でも思う。ハードとソフトについて何がなんだかよくわかってないから、わからない部分もあった。モノがハードでシステムとかをソフトってこと?2018/11/25

Thinking_sketch_book

7
私は装置を作っていますが、ハードを提供する限界に来ているのは公共事業、パブリックスペースと同じ印象を受けました。装置(ハード)だけでなく運用(ソフト)も合わせて提供する、あるいはハードに合わせたソフトを提供する時代になっているんだと思います。ジャンルは違えど読んでいていろいろと感じる本でした。2012/06/16

4
皆枠にはまらない面白い視点を持った人ばかり。2014/07/02

おのゆみ

2
「つくること」も「つくらないこと」も必要。なによりバランス。ひとりで両方やる必要はなくて、つくる人もいれば、つくらない人もいる。役割、役割。2013/05/10

2
長谷川、山崎さんが11人から聞いた話をまとめたもの。つくる人、つくらない人を軸に進められ、非常に理知的。公園や空間に関する、ことばの数々。視界がぐぐぐぐっ、と広げられた感覚。どこも、人と場所とを繋ぐものとなる。2013/03/10

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/4664974
  • ご注意事項

    ご注意
    リンク先のウェブサイトは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」のページで、紀伊國屋書店のウェブサイトではなく、紀伊國屋書店の管理下にはないものです。
    この告知で掲載しているウェブサイトのアドレスについては、当ページ作成時点のものです。ウェブサイトのアドレスについては廃止や変更されることがあります。
    最新のアドレスについては、お客様ご自身でご確認ください。
    リンク先のウェブサイトについては、「株式会社ブックウォーカー」にご確認ください。