質問紙法による「言語・コミュニケーション」障害の早期発見

個数:

質問紙法による「言語・コミュニケーション」障害の早期発見

  • 出版社からのお取り寄せとなります。
    入荷までにおよそ1~3週間程度かかります。
    ※商品によっては、品切れ等で入手できない場合がございます。
  • 出荷予定日とご注意事項
    ※上記を必ずご確認ください

    【出荷までの期間】
    ■通常、およそ1~3週間程度

    【ご注意事項】 ※必ずお読みください
    ◆上記期間よりも日数がかかる場合がございます。
    ◆お届け日のご指定は承っておりません。
    ◆品切れ・絶版等により入手できない場合がございます。
    ◆品切れ・絶版等の確認に2週間以上かかる場合がございます。
    ◆「帯」はお付けできない場合がございます。
    ◆画像の表紙や帯等は実物とは異なる場合があります。
    ◆特に表記のない限り特典はありません。
    ◆別冊解答などの付属品はお付けできない場合がございます。
  • 店舗受取サービスはご利用いただけません。

  • サイズ A5判/ページ数 189p/高さ 22cm
  • 商品コード 9784761005764
  • NDC分類 378.2
  • Cコード C3011

内容説明

本書は1981年の国際障害者年以降、障害児・者をとまりく社会的状況は大きく変化したといわれる中で、その間の変化はいったい何であり、積み残されたものは何であるかを問いかける。そして本研究のもっとも大きな特色と意義は、各種の狭義の専門性の枠を越えて、いわゆるインターエイジェンシーの手法をもって広義の障害児福祉もしくは障害児の療育研究に取り組もうとしたことである。

目次

序 「言語・コミュニケーション」障害児研究の特色と姿勢
1 「言語・コミュニケーション」障害の早期発達に関する背景
2 「言語・コミュニケーション」障害の1歳6カ月時スクリーニング項目の試案
3 O市における「言語・コミュニケーション」障害の早期発見に関する研究
4 「言語・コミュニケーション」障害の早期発見・早期療育・社会サービス
5 まとめと課題