Dojin選書<br> 不便から生まれるデザイン―工学に活かす常識を超えた発想

電子版価格
¥1,870
  • 電書あり
  • ポイントキャンペーン

Dojin選書
不便から生まれるデザイン―工学に活かす常識を超えた発想

  • ただいまウェブストアではご注文を受け付けておりません。
  • サイズ B6判/ページ数 218p/高さ 19cm
  • 商品コード 9784759813425
  • NDC分類 501.8
  • Cコード C0350

内容説明

不便で良かったことはありませんか?便利の追求で見落とされた不便の効用を掘り起こし、デザインの糧とする不便益のシステム論。

目次

第1章 便利≠豊か
第2章 不便の益コレクション
第3章 不便益の整理
第4章 不便を工学的に考えてみる
第5章 不便益からシステムを見直す
第6章 不便益から見た社会
第7章 不便益のシステム論に向けて

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。

muu

16
便利なものでも、「これが無かった方が生活が豊かではなかったか?」など機能が付属され過ぎて本質を見失った商品や、「これが無いと生きていけないよ」などの依存性がかなり高い商品、つまり便利なようで便利では無いものが身の回りに数多く存在しているのだ。またそれとは逆に、不便で良かったものも存在している。本書では、その不便で良かった「不便益」の実態を暴きつつ、それをシステムデザインの域で、活躍できるように様々な提示を示している。一般的には便利が一番の考えが蔓延しているが、本書を読むことで新しい視点を持たせてくれる。2016/01/01

Nobu A

13
川上浩司著書初読。11年刊行。逢着は某中学使用教科書に著者の「不便益」をテーマに書かれた文章を目にしたから。独特の着眼点に知識欲を刺激され、「京大式 DEEP THINKING」と一緒に購入。「便利なものには落とし穴がある」と言われるように、ずっと直感的に感じていたことの言語化・理論化を試みる。エコロジーとエコノミーの違い等、色々と勉強になった。他方、不便益を測る際の相対性も選択肢が増えると収拾がつかないような。貧困層には選択肢さえない場合もある。構成にやや難有り。まあ、この手の可視化は蕪雑になりがち。2023/02/04

B.J.

8
不便で良かったことはありませんか? ・・帯より2023/07/03

香哉

5
すごくおもしろかった。懐古主義なんじゃなくて、ただ手間の少なさだけが目盛りになってんのって損じゃない?的内容。やわらかい語り口で先生いい人そう。2022/03/10

Mentyu

5
便利さと豊かさはイコールではないという話をきっかけとして、不便の中にある利益や楽しさを工学的に探るという内容。工学の立場から書かれてはいるが、人文学的な側面も含んでいる。工学と人文学は対極にあるように思われがちだが、モノを作って使うのが人間である以上、両者は重なりあう部分がかなり大きいのではないかと読みながら考えていた。2018/09/25

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/4122682
  • ご注意事項