赤ちゃんの遊びBOOK

  • ただいまウェブストアではご注文を受け付けておりません。
  • サイズ B6判/ページ数 159p/高さ 16cm
  • 商品コード 9784759309560
  • NDC分類 599
  • Cコード C0095

内容説明

赤ちゃんの成長に合わせた楽しい遊びをマンガで紹介。

目次

1 生まれたばかりの赤ちゃんと遊んでみよう―1→4カ月 自分に出会うころ(まねっこ赤ちゃん;お面でベロッベロッ ほか)
2 表情が豊かになってきた赤ちゃんをよく見て遊んでみよう―5→8カ月 身近な人に出会うころ(どっちから来るかな?;イナイイナイバー ほか)
3 コミュニケーションが楽しい赤ちゃんと遊ぼう―9→12カ月 人や物に出会うころ(ついておいで!;こっちへおいで! ほか)
探求心旺盛な赤ちゃんと楽しくすごそう(赤ちゃんが何を見ているのかを知ろう;あがりめさがりめ ほか)

著者等紹介

小西行郎[コニシユクオ]
東京女子医科大学・乳児行動発達学講座特任教授。日本赤ちゃん学会理事長。1948年香川県生まれ。京都大学医学部卒業後、同大学付属病院未熟児センター助手となる。1983年より、福井医科大学小児科講師、1988年同大学教授となる。1989年より、文部省在外研究員としてオランダ、フローニンゲン大学にて発達行動学を学ぶ。1999年、埼玉医科大学小児科教授に就任。2001年。現在の東京女子医科大学・乳児行動発達学講座を開設する

小西薫[コニシカオル]
1948年京都市生まれ。大阪医科大学卒業後、京大小児科学教室入局。1984年から18年間福井総合病院で小児神経科医として勤務。2002年からさいたま市心身障害総合センターひまわり学園にて障害児医療、療育に携わり、2006年より所長に就任。三男一女の母

齊藤恵[サイトウメグミ]
マンガ家&イラストレーター(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。

えり

36
2ヶ月過ぎて、少〜しずつ起きてる時間が増えてきた息子。もうしっかり追視するし、こちらを見て笑うし、何か「あぅあう」話しかけてくるので、もっと一緒に何か出来ないかと読んでみた♪まねっこ、バプキン反射、クーイングごっこ、自動歩行など、0歳だからこその遊び、そしてある月齢を過ぎると出来なくなる遊びが知れるのが魅力的。うちの子の笑顔も、今じゃ生理的微笑ではなく、意図的に笑ってるんだとわかった!嬉しい☆2014/09/12

Aya

5
【図書館】赤ちゃん特有の反射や発達に応じた遊びを紹介した1冊。うちの子、バプキン反射はもうなくなりかけかも!?もう少し早く読んでおけばよかった。これから成長していくにつれ、遊びの幅が広がると思うと楽しみでたまらない!私もいろんな顔の表情ができるよう練習しておこう!子守唄や童歌、振り付けなども載っていて参考になった。2014/06/23

ラムネ

4
1歳までの月齢ごとの最適な遊び方をマンガでわかりやすく書いてあります。生まれてすぐ読んでいたらよかったな(現在1歳1ヶ月)。次の出産では参考にしたいです。2015/02/14

こいこい

2
1カ月から12カ月の遊び方が漫画で載っていて、こんな時期があったなぁと懐かしく思いながら、サラーっと読んだ。「2.5センチの積み木と赤ちゃん」では、発達段階に合わせた積み木の遊び方が載っていて、もうすぐ崩すところから横に並べる段階になるのね、と楽しみに感じた。2018/02/06

はしやすめ

1
小児科医で乳児発達行動学の研究をする医師夫婦が、新生児〜1歳までの成長発達と、臨床経験、また認知心理学の研究をもとにベビーとの関わり方や観察の仕方についてマンガで教えてくれる。 夫も1日でスラスラ読めてた。 とても、面白い!!なんてっったってマンガやから読みやすい。そうそう!原始反射とか勉強したわぁ…あ、これ仕事で良く聞かれる!なんて、思ったり今からでも、これから自分の子がこの月齢位になっても使える!ぜひ、産後は試してみよう☆2015/02/24

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/51781
  • ご注意事項