コーポレートコーチング〈下〉利益を756倍にした驚くべきリーダー論

個数:
  • ポイントキャンペーン

コーポレートコーチング〈下〉利益を756倍にした驚くべきリーダー論

  • 苫米地 英人【著】
  • 価格 ¥1,100(本体¥1,000)
  • 開拓社(2016/07発売)
  • ゴールデンウィーク ポイント2倍キャンペーン対象商品(5/6まで)
  • ポイント 20pt
  • ウェブストアに2冊在庫がございます。(2024年04月27日 15時29分現在)
    通常、ご注文翌日~2日後に出荷されます。
  • 出荷予定日とご注意事項
    ※上記を必ずご確認ください

    【ご注意事項】 ※必ずお読みください
    ◆在庫数は刻々と変動しており、ご注文手続き中に減ることもございます。
    ◆在庫数以上の数量をご注文の場合には、超過した分はお取り寄せとなり日数がかかります。入手できないこともございます。
    ◆事情により出荷が遅れる場合がございます。
    ◆お届け日のご指定は承っておりません。
    ◆「帯」はお付けできない場合がございます。
    ◆画像の表紙や帯等は実物とは異なる場合があります。
    ◆特に表記のない限り特典はありません。
    ◆別冊解答などの付属品はお付けできない場合がございます。
  • ●店舗受取サービス(送料無料)もご利用いただけます。
    ご注文ステップ「お届け先情報設定」にてお受け取り店をご指定ください。尚、受取店舗限定の特典はお付けできません。詳細はこちら
  • サイズ A5判/ページ数 134p/高さ 21cm
  • 商品コード 9784758970129
  • NDC分類 336.4
  • Cコード C0034

出版社内容情報

組織を内側から変えていく苫米地コーチング。下巻では中級編とし、組織のリーダー論とその育成論、実践への備えを解説する。停滞を打破したい幹部・スタッフ必読! 苫米地コーチングは、幹部や社員のマインドを変えることで組織を内側から変えていきます。 基礎知識、基本理論、基本的な実践論を説いた上巻に続き、本下巻では、中級編として、コーチングの主眼たる組織のリーダー論とその育成論、そして実践への備えを解説します。

苫米地 英人[トマベチ ヒデト]
1959年、東京生まれ。認知科学者(機能脳科学、計算言語学、認知心理学、分析哲学)。計算機科学者(計算機科学、離散数理、人工知能)。カーネギーメロン大学博士(Ph.D.)、同CyLab兼任フェロー、株式会社ドクター苫米地ワークス代表、コグニティブリサーチラボ株式会社CEO、角川春樹事務所顧問、中国南開大学客座教授、苫米地国際食糧支援機構代表理事、米国公益法人The Better World Foundation日本代表、米国教育機関TPIジャパン日本代表、天台宗ハワイ別院国際部長。聖マウリツィオ・ラザロ騎士団ナイトグランドクロス(大十文字騎士、Grand Cr.)。フルブライト留学生としてイェール大学大学院へ留学、人工知能の父と呼ばれるロジャー・シャンクに学ぶ。同認知科学研究所、同人工知能研究所を経、コンピュータ科学の分野で世界最高峰と呼ばれるカーネギーメロン大学大学院哲学科計算言語学研究所に転入。全米で4人目、日本人としては初の計算言語学の博士号を取得。現在は自己啓発の世界的権威、故ルー・タイス氏の顧問メンバーとして、米国認知科学の研究成果を盛り込んだ能力開発プログラム普及に努める。

内容説明

「売上が伸びた」「利益が増えた」「社員の目の色が変わった」など大きな反響を呼んでいる「苫米地式コーポレートコーチング」。上巻に続く本巻では、組織のメンバーたちが一つの方向に向って進み、楽しんで仕事をしながらも最大限の利益を出す理想的な組織のつくり方に加え、そこで「リーダー」たちのなすべきこと、あるべき姿を詳細に解説。経営者自身のやりがいまで飛躍的に高まる方法論を伝授する。

目次

序章 「コーポレートコーチング(上)」の復習と専門用語解説(本書の内容に入っていく前に;コーチとは何か;「エフィカシーが高い」とはどういうことか ほか)
第1章 コーポレートコーチング・中級編(企業のトップが現状維持を望む理由;日本のトップたちの問題点;トップのイマジネーションの限界が組織の限界を決める ほか)
第2章 コーポレートコーチの心得と現代の組織のあり方(「上級編」は実戦で;コーポレートコーチの心得として最も重要なこと;バーチャルな存在に臨場感を持つ人を育てる ほか)

著者等紹介

苫米地英人[トマベチヒデト]
1959年、東京生まれ。認知科学者(機能脳科学、計算言語学、認知心理学、分析哲学)。計算機科学者(計算機科学、離散数理、人工知能)。カーネギーメロン大学博士(Ph.D.)、同CyLab兼任フェロー、株式会社ドクター苫米地ワークス代表、コグニティブリサーチラボ株式会社CEO、角川春樹事務所顧問、中国南開大学客座教授、苫米地国際食糧支援機構代表理事、米国公益法人The Better World Foundation日本代表、米国教育機関TPIジャパン日本代表、天台宗ハワイ別院国際部長(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。

しんしん

8
組織のゴールが個人のゴールと包含関係を持つことで、誇りをもって仕事に挑める。 組織のメンバー一人一人がいつでもリーダーになれる状態でIQを高めて仕事を進めていく。2016/09/14

kuu

2
上巻だけ読めば事足りる内容かと思った。社員はCOAに基づいて行動し状況に応じてアサンプションアップデートする。ゴールの抽象度を上げて社員全員のゴールを包摂する、は意味は分かるがそこまで抽象度を上げると会社でよくある社訓のようなもの?と思ってしまった。やはり著者の理論は個人向けのほうが適しているのでは、と感じた次第。2023/12/31

miu

2
上下読んで、コーポレートコーチングについては半分くらい?笑理解できたが具体的に自分の仕事にどう活かすかについてはやっぱり実際コーチングを受けないとわからない… 苫米地さんは頭が良すぎて難しい笑 2019/03/10

behappy

0
上巻の復習とさらにコーチングについて概要を書いた本。コーチングについて具体的な事例もなく残念。実際コーチングを受けてくださいとのこと。。。(実践を受けるための宣伝本?)2016/08/23

pacino

0
上場企業のミッションステートメントや経営計画は具体的で、実現可能な方がいいと思っていた。実際には、抽象度が高く、共有できる部分が多く、一部のステークホルダーに恩恵の偏りがない方が良い、と改めて感じた。財務は保守的だが、スタートアップのようにアグレッシブな企業を今後も探そう。ROEを向上させる為に財務にレバレッジをかけるが、保守的で保身的な経営計画をたててる会社はあんまり好みじゃないな。計画未達はもってのほかだ。2020/03/08

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/11079930
  • ご注意事項

    ご注意
    リンク先のウェブサイトは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」のページで、紀伊國屋書店のウェブサイトではなく、紀伊國屋書店の管理下にはないものです。
    この告知で掲載しているウェブサイトのアドレスについては、当ページ作成時点のものです。ウェブサイトのアドレスについては廃止や変更されることがあります。
    最新のアドレスについては、お客様ご自身でご確認ください。
    リンク先のウェブサイトについては、「株式会社ブックウォーカー」にご確認ください。