コーポレートコーチング―利益を756倍にした驚くべき組織改革術〈上〉

個数:
  • ポイントキャンペーン

コーポレートコーチング―利益を756倍にした驚くべき組織改革術〈上〉

  • 苫米地 英人【著】
  • 価格 ¥1,100(本体¥1,000)
  • 開拓社(2015/06発売)
  • ゴールデンウィーク ポイント2倍キャンペーン対象商品(5/6まで)
  • ポイント 20pt
  • 提携先に8冊在庫がございます。(2024年04月28日 23時18分現在)
    通常、5~7日程度で出荷されます。
    ※納期遅延や、在庫切れで解約させていただく場合もございます。
    ※1回のご注文は10冊までとなります
  • 出荷予定日とご注意事項
    ※上記を必ずご確認ください

    【出荷予定日】
    通常、5~7日程度で出荷されます。

    【ご注意事項】 ※必ずお読みください
    ◆在庫数は刻々と変動しており、ご注文手続き中に減ることもございます。
    ◆在庫数以上の数量をご注文の場合には、超過した分はお取り寄せとなり日数がかかります。入手できないこともございます。
    ◆事情により出荷が遅れる場合がございます。
    ◆お届け日のご指定は承っておりません。
    ◆「帯」はお付けできない場合がございます。
    ◆画像の表紙や帯等は実物とは異なる場合があります。
    ◆特に表記のない限り特典はありません。
    ◆別冊解答などの付属品はお付けできない場合がございます。
  • ●店舗受取サービス(送料無料)もご利用いただけます。
    ご注文ステップ「お届け先情報設定」にてお受け取り店をご指定ください。尚、受取店舗限定の特典はお付けできません。詳細はこちら
  • サイズ A5判/ページ数 117p/高さ 21cm
  • 商品コード 9784758970112
  • NDC分類 336.4
  • Cコード C0034

内容説明

売上が伸ばない、利益が出ない、部下にやる気がない、人材が育たない…経営者・管理職の悩みは尽きない。だが、そんな組織にはある共通点があった。それを改善し、好循環に乗せることで、大きな成果を出す組織に生まれ変わることができる。社員も経営者もお客さんも全員ハッピーになる、科学的な組織コーチングを初公開。

目次

第1章 コーポレートコーチングを学ぶための基礎知識(コーポレートコーチングとは;組織の構成員がお互いのコーチになるのが理想;「苫米地式コーチング」は「科学」である;コーチの役割とは何か;リーダーの役割;コーポレートトークのマネジメント;モチベーションとは何か)
第2章 コーポレートコーチング・入門編(ハイパフォーマンスのメカニズムを認知科学に基づいて理解する;ゴールの重要性と設定の方法;組織のゴールを構成員が変えてもかまわない;ゴールは複数あるべきもの;ゴール達成の技術;ゴール設定とビジョン;チーム・パフォーマンスを最大化するリーダーシップ;リーダーに寄せられる「ラポール」)
第3章 コーポレートコーチング・初級編(エンドステートとは;ビジュアライゼーションの本当の意味;ドリームキラーの打ち砕き方;リーダーのマインドとプロフェッショナルのマインド)

著者等紹介

苫米地英人[トマベチヒデト]
1959年、東京生まれ。認知科学者(機能脳科学、計算言語学、認知心理学、分析哲学)。計算機科学者(計算機科学、離散数理、人工知能)。カーネギーメロン大学博士(Ph.D.)、同CyLab兼任フェロー、株式会社ドクター苫米地ワークス代表、コグニティブリサーチラボ株式会社CEO、角川春樹事務所顧問、中国南開大学客座教授、苫米地国際食糧支援機構代表理事、米国公益法人The Better World Foundation日本代表、米国教育機関TPIジャパン日本代表、天台宗ハワイ別院国際部長(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。

しんしん

7
メンバー共通のゴールを導き出し、そこに強い臨場感をもって進む組織の在り方。 ポジティブな情動をもって目的に突き進むことがメンバー全員の生産性と業績を飛躍的に高める。 それを達成するための方法が記されている。2016/09/14

Sachi

6
下巻を早く読みたくなりました。2016/12/15

shinjihm

5
この本では「コーチは目標達成の手助けをする存在」と定義付けています。もし会社や小規模な団体も含めた組織の構成員ひとりひとりがコーチの素養を身につけて、お互いコーチングできるようになったらそれは最高の状態ですよね。このコーチングを認知科学も取り入れながら説明してあるので説得力もあります。もちろん実践するのは簡単なことではありませんが、組織の土台を固めるために必要な要素だと思います。目標とするゴールの設定や共有なども含めて、規模が小さい組織ほど取り入れやすいのではないでしょうか。2016/04/08

Kumisuke92

3
上巻はまだ概論的だが、コーチとインストラクター(ゴール達成の手助けか技術を教えるのか)の違いや、モチベーションを高めることを目的とする間違い(モチベーションは結果)など、興味深い。ゴールは現状の最適化ではなく現状の外側に設定しイノベーションを生み出すことができるかが重要で、リーダーは自らの実践を通じチームからの共感を獲得するべき存在だと。危機感や恐怖による支配ではパフォーマンスが下がってしまうので、ハッピーでポジティブに。まるで、先程読了したばかりの項羽と劉邦の対比のようではないか。笑2015/11/14

kuu

2
過去に著者の本は何冊か読んだ事があり、以前読んだのは個人の目標実現の内容だったが、今回は企業の目標実現の話。個人版と手法は大きくは違わないが久しぶりに読むと新たな視点に気付かされた。現状の外側にゴールを設定するというのはスコトーマを生まないため。ゴールの抽象度が低いと現状の最適化に留まり例えば魚が陸から出て進化するような事は絶対に起こり得ない。ゴールが現状に近いとモチベーションは下がる。中間目標や目の前に人参をぶら下げる方式のやり方は使えない。今までよく分からなかったがようやく理解できたような気がする。2023/12/23

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/9761422
  • ご注意事項

    ご注意
    リンク先のウェブサイトは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」のページで、紀伊國屋書店のウェブサイトではなく、紀伊國屋書店の管理下にはないものです。
    この告知で掲載しているウェブサイトのアドレスについては、当ページ作成時点のものです。ウェブサイトのアドレスについては廃止や変更されることがあります。
    最新のアドレスについては、お客様ご自身でご確認ください。
    リンク先のウェブサイトについては、「株式会社ブックウォーカー」にご確認ください。