文学史を読みかえる<br> 大衆の登場 - ヒーローと読者の20~30年代

個数:

文学史を読みかえる
大衆の登場 - ヒーローと読者の20~30年代

  • 出版社からのお取り寄せとなります。
    入荷までにおよそ1~3週間程度かかります。
    ※商品によっては、品切れ等で入手できない場合がございます。
  • 出荷予定日とご注意事項
    ※上記を必ずご確認ください

    【出荷までの期間】
    ■通常、およそ1~3週間程度

    【ご注意事項】 ※必ずお読みください
    ◆上記期間よりも日数がかかる場合がございます。
    ◆お届け日のご指定は承っておりません。
    ◆品切れ・絶版等により入手できない場合がございます。
    ◆品切れ・絶版等の確認に2週間以上かかる場合がございます。
    ◆「帯」はお付けできない場合がございます。
    ◆画像の表紙や帯等は実物とは異なる場合があります。
    ◆特に表記のない限り特典はありません。
    ◆別冊解答などの付属品はお付けできない場合がございます。
  • 店舗受取サービスはご利用いただけません。

  • サイズ A5判/ページ数 292p/高さ 21cm
  • 商品コード 9784755400728
  • NDC分類 910.26
  • Cコード C0095

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。

take0

7
1998年刊。大衆社会が到来し多数の読者を得た、大正から昭和初期における文学状況について考察した論集。大衆文学、プロレタリア文学を大きな軸として、様々な論考、エッセイが並ぶ。自分は黒澤亜里子「出郷する少女たち――一九一〇~二〇年代、吉屋信子、金子みすゞ、尾崎翠、平林たい子、林芙美子ほか」を目当てに読んだのだが、紙幅に対して対象が広範に過ぎるせいか、概観をなぞるだけに終わってしまった感じで、関心を惹く対象、主題だけにもっと掘り下げた論考を読めればとちょっと残念に思った。2018/11/27

つまみ食い

3
主に大正・昭和前期の日本文学・文化の大衆的側面の論集。少女小説、釜ヶ崎などの「貧民街」と小説、馬賊と大陸浪人、プロレタリア文学など多様な論点を含む。2023/01/19

笠井康平

0
「昭和前期の大衆文学」を論じるために、「大衆」とは何か、「文学」とは何か、「昭和」とは何かを細かくしっかり調べた本。貴重。2011/07/08

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/864116
  • ご注意事項

    ご注意
    リンク先のウェブサイトは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」のページで、紀伊國屋書店のウェブサイトではなく、紀伊國屋書店の管理下にはないものです。
    この告知で掲載しているウェブサイトのアドレスについては、当ページ作成時点のものです。ウェブサイトのアドレスについては廃止や変更されることがあります。
    最新のアドレスについては、お客様ご自身でご確認ください。
    リンク先のウェブサイトについては、「株式会社ブックウォーカー」にご確認ください。