産婦人科領域感染症Q&A

産婦人科領域感染症Q&A

  • ただいまウェブストアではご注文を受け付けておりません。
  • サイズ A5判/ページ数 134p/高さ 21cm
  • 商品コード 9784753217229
  • NDC分類 495.4
  • Cコード C3047

内容説明

近年感染症分野では著しい変貌がみられている。感染症の変貌には、宿主側要因(免疫低下、慢性疾患、加齢、妊婦、担癌患者など)など種々の要因が背景にある。これらの要因を十分に理解、把握するとともに各分野の情報を整理し、それを活用する手段を講じ、今日の感染症を適切な治療、殊に化学療法で対処することが望まれる。このような考えのもと、今回「産婦人科領域感染症Q&A」と題して本書が発刊されることになった。内容は外性器、内性器感染症、尿路感染症などの現況と、近年における周産期感染、母子感染、STDの重要性を指摘し、インフォームドコンセントを含め、治療に関する基礎的な問題と抗菌薬の使い方や留意点をとりあげるほか、感染症の起炎微生物、疾患別病態の特徴と検査指針、診断、治療上のポイントなどを網羅した構成となっており、各分野の専門家の記述による質問とその回答という形式で編集されている。

目次

1 産婦人科領域感染症と治療に関する基礎知識(産婦人科領域感染症の現況、種類と動向は?;産婦人科領域において主として問題となる病原微生物は?;性器の常在菌叢はどうか?;感染症の部位別検体採取とその方法は?;感染症(性器感染症)の診断基準は? ほか)
2 産婦人科領域感染症とその治療(外陰・腟の感染症にはどのようなものがあるか?;バルトリン腺炎・膿瘍とその治療は?;腟トリコモナス症とその治療は?;外陰・腟カンジダ症とその治療は?;腟炎の診断基準は? ほか)